散策
その日の出来事を気ままに・・・




我が家のアジサイも咲きました。

今年は花数が少なめで少し寂しい

明日はアジサイの撮影に行ってきます

 

 

 

2022/05/31 撮影



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




いつ来てもお花があり

家にいてる時は何となくムシムシして暑く

この新川に来ると木陰で心地よい風が流れて、

撮影にも汗もかくこともなく心地よい時間でした。

色んなお花が迎えてくれました。

お花と一緒に遊んでください。

お遊びにお付き合い (人''▽`)ありがとう☆

2022/05/27 撮影



コメント ( 8 ) | Trackback ( )




毎年見るサツキの大刈込 見事に一斉に開花

今年も綺麗に咲きました。近くのファミレス

朝から沢山のお客さんも、主人も這入りたそうでした。(笑)

何時もながらの咲きぶりに感動 花のみで葉が顔を出していない

剪定の時期が・・・・・プロの成せる業でしょうね

 

 

 

 

 

2022/05/22 撮影



コメント ( 6 ) | Trackback ( )




今年は我が家の花 皆頑張って綺麗に咲きました。

小さな坪庭のサツキ 

3本ある中の右の1本が1度もこの40年以上花芽を付けたことがありません

小さな坪庭で陽が入らないからと諦めていました。

今年は30以上の花芽を付けて咲きました。ビックリ 嬉しい  

ガラスが古くて、その上消毒薬が付いて落ちなくて見苦しい画像で

 

今年は藤も多くの花房を付けました。

サクランボの盆栽 実を沢山  毎年5粒程かな⁈ 今年は40粒は越しました。

私事ですいません (*- -)(*_ _)ペコリ頭を下げる



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




スーパーへ行き少し足を延ばしての散歩

綺麗なバラが インタンホン越しにお声を掛けさせてもらい撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗でした。どのバラも生き生きしていました (人''▽`)ありがとう☆

その後堤防にクサフジは( ^ω^)・・・

昨年ほど盛況では無かったですが頑張っていました。

 

 

我が家にも

 

この日は夕焼けが綺麗

2022/05/18 撮影



コメント ( 8 ) | Trackback ( )




バラの花を動画にしました。

まだアップされてないバラを動画に入れました、見てね

 

 



コメント ( 6 ) | Trackback ( )




中之島バラ園は大阪市の中心部、中之島にあります。

中之島には大阪市役所や日本銀行大阪支店などがあり、

 

中之島公園バラ園は堂島川と土佐堀川に挟まれた眺めの良いバラ園です

無料で開放されてる中之島バラは都会のオアシス

大阪市中央公会堂(国指定重要文化財)

 

園内・メイン会場
川沿いのオフィス街に挟まれた、中之島
市民、いやビジネスマンの憩いの場

大阪の都心にあることを感じさせないほど広く、静かな憩いの場所です

 

 

 

ビジネス街ですね こんな風景も 😊 窓ガラスの掃除ですね

 

 

花壇はアーチ、スタンド、ポールを使って立体的な演出がなされています

 

 

 

ばらぞの橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色合いがマーブルでかわいい

 

最後はお馴染みの ”真赤なバラ” バラの種類は多いですね

2022/05/09 撮影



コメント ( 6 ) | Trackback ( )




上賀茂神社の摂社大田神社

 

大田神社は古くからカキツバタの名所とされ、

鎌倉時代初期の1190年(文治6年)歌人である藤原俊成(ふじわらのとしなり)が

和歌「神山(こうやま)や 大田の沢の かきつばた ふかきたのみは 色にみゆらむ」と詠み、

1939年(昭和14年)に大田ノ沢のカキツバタ群落が国の天然記念物に指定されました。

大田神社では面積約2,000平方メートルの大田ノ沢に約25,000株のカキツバタが自生し、青紫色の花を咲かせます。

大田神社のカキツバタは江戸時代中期の絵師・尾形光琳(おがたこうりん)の

「燕子花図(かきつばたず)・国宝」のモチーフになったとの言い伝えが残されているそうです。

大田ノ沢は深泥池(みどろがいけ)同様に一万年以前からの湿原地帯の名残とも言われています。

 

 

 

 

 

 

大田神社の境内に生息する”タゴガエル” 鳴き声が盛んに聞こえるのですが姿は見えません

参拝者が一生懸命探すのですが誰も姿を見ることができません 不思議

 

 

大田神社の後深泥池へ 1度見たかった池

大田ノ沢では青紫色のカキツバタ 深泥池では白のカキツバタ

「深泥池(みぞろがいけ)は,京都盆地の北にある周囲1.5km,面積9haの小さな池です。

この池には,西日本の平坦地では珍しい浮島があります。

また,氷河期以来の動植物が今も生き続けるとともに多くの水生植物,昆虫,魚類,野鳥等がいます。

この池の水生植物群落を保護するため,昭和2年に国の天然記念物に指定されました。

昭和63年には生物群集全体が対象になりました。」

京都市情報館からお借りしました。

 

 

2022/05/03 撮影



コメント ( 6 ) | Trackback ( )




京都宇治市の三室戸寺(みむろとじ)は西国観音霊場十番の札所で

観音霊場で花の寺で知られる三室戸寺で、つつじ園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三室戸寺の本堂前に石で造られた大きな牛の像が狛犬のように鎮座しています。
大きく開いた口中には石の玉があり、これを撫でると勝運がつくといわれ、宝勝牛と名付けられています。

 

つつじの高さは、人の何倍もあり、まるでつつじの壁のよう

 

 

 

 

ツツジの株がとても大きい上に、山の斜面にまで花が咲いているので自分が

ツツジに埋もれているかのような写真が撮れます

 

 

 

 

両側をツツジに彩られる遊歩道

 

 

斜面を上がっていくと、遠くに本堂が見えるのですが、

ツツジの海原に本堂があるようでした。

 

シャクナゲの見頃はツツジよりも少し早いようで、

私が行った時はシャクナゲの花は終わっていて、ほんの一部しか咲いていませんでした。

2022/05/02 撮影



コメント ( 6 ) | Trackback ( )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧