貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

オイル・イン・クォーツ

2024-09-06 09:29:05 | 単品

この頃あちこちで見ますね。産地もいろいろ。割合安い。
初めて見た時はちょっとびっくり。はあ? 石油入りだと?
まあ水入りもあるから油入りもありか。
けど、「石油が入ってます」「蛍光します」と言われても「まあな」みたいな感じでした。
たまたま在りし日の五反田さんで10個入り900円というのがあったのでゲット。(安けりゃ買うんかいw)

立派に蛍光します。ちなみに「蛍光する」という動詞は正しい日本語ではないらしい。でもまあいいでしょ。

面白いですね、と。
ところが先日、立川のお店に行ったら、何か雰囲気のある水晶がある。見るとオイル・イン・クォーツ。へえ、と思って。安かったし。(そればっかや)

これ、ちょっと「ガーデン・クォーツ」っぽい。この頃は何でも混じり物があればガーデンと言うみたいだけど。クラックとインクルージョンがあいまって、赤や青や虹がきらめく。
やや薄いけど蛍光もする。

いいではないですか。油入り云々はなくても、美しい水晶として通る。
ちなみにこれはお手頃品のガーデンクォーツ。中の「庭」が美しいのはなかなかないし、高い。

     *     *     *

しかしですね(まだ続くのかよw)
油や水が入るというのはどういうこと?
小さな鉱物片が入るというのはまだわかる。かけらがへっついてしまって「なんか邪魔だなあ」と思いつつそれを呑み込んで結晶がえっさほいさと発達するというのはあるでしょう。
しかし水や油だったら、結晶形成は簡単に排除できるでしょうに。
つまりは、前記事に書いたように、結晶は案外ささっとできるのでは? 急に濃い熱水が来たので水や油お構いなしにシリカが手を繋いでしまったのではない? 違いますかねえ。
ツイッターでリポストしましたけど、今インドでは人工ダイヤモンドの生産が盛んで、ダイヤ市場が揺らぐほどになっているとか。そこでは8週間でダイヤはできるらしい。
結晶が整うように慎重にやって8週間。地中の特殊な環境だったら、あっという間に結晶ができてしまうかもしれない。
本当のところはわかりません。
けど水入り・油入り水晶というのは実に謎めいているように感じます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿