絵や詩をかいています。
制作日誌
成分解析
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/b8193c5b2be1ecb589d312547e168cc7.jpg)
巷では「成分解析」なるものが流行っているらしい。
物好きなぼくは、早速そのサイトを見つけて、自分も試してみた。
その結果です。
bellの43%は蛇の抜け殻で出来ています。
bellの23%は下心で出来ています。
bellの12%は保存料で出来ています。
bellの5%は柳の樹皮で出来ています。
bellの5%は気の迷いで出来ています。
bellの4%は玉露で出来ています。
bellの4%は情報で出来ています。
bellの4%は犠牲で出来ています。
蛇の抜け殻っているのは、嫌だな~。
ちなみに英文の場合は、全角と半角では違いが生じた。(以下半角で試みる)
bellの62%は濃硫酸で出来ています。
bellの15%は媚びで出来ています。
bellの11%はビタミンで出来ています。
bellの6%はカルシウムで出来ています。
bellの5%は心の壁で出来ています。
bellの1%は犠牲で出来ています。
出てくる単語に、意外性があって面白い。
現代詩を読んでいるようだ。
・写真は、イヌフグリ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
お花見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/5140bd153ede629d9e1e5e9ad6ef59fd.jpg)
病院の帰りに寄り道をして、
桜の通りまで写真を撮りに行った。
ちょうど満開で、花見ごろである。
道行く人も足を止めて眺めいったり、
写真を撮ったりする人もいた。
ぼくも満開の桜は久しぶりに見た気がする。
今週末は、花吹雪舞うお花見で賑わうことだろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
【今週のお題】お花見、もうすませましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/b0af44d73d6c76e96dcf1d61205e2ed6.jpg)
今日は2ヶ月に一度の床屋に行った。
その店の前に、大きな桜の樹が一本あるが、
見たところ、5分咲きぐらいかな~。
天気が良くなれば一気に満開になりそうだ。
ちょうど今週末は、お花見には良いかもしれない。
ところでぼくの花見だが、
仲間とワイワイして飲み食いするような、
賑やかな花見の予定は、まったくない。
今日のように、行きすがら桜が偶然あれば、
一人足を止めて、ちょっと眺めるぐらいの花見かな。
俗にいう「お花見」とは言えないかもしれないが、
まあ、それも風情があって良いではないか。 ・・・ということにしておこう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |