2025-3-23 第6節(ホーム)藤枝戦 アユ、初ゴールおめでとう!

2025-03-24 19:33:38 | 大分トリニータ
いやぁ、昨日は久しぶりに崩れ落ちました。
もうね、足腰に力が入らずしばらく立ち上がれませんでした。

第6節 ホーム 藤枝MYFC戦。

先制は大分。
88分、交代で入ったタイガからのクロスに同じく交代で入ったアユが右足でねじ込んで先制ゴール!


難しいボールを右足のアウトで見事に合わせたアユ。


タイガの素晴らしいクロス,アシストも最高でした。













『鮎川選手 今季初ゴール おめでとうございます』


そしてアデショナルタイムの同点弾。




いったん持ち上げられてから叩きつけられたようで、精神的ショックが何倍も体にのしかかってきて…いやはや老体には厳しい展開でした。
なにしろ気持ちが上に振り切ってましたから(笑)


あの瞬間、呆気にとられて『茫然自失』状態。
で、終わって暫くたってじわじわと悔しさが湧いてきました。



   
「アデイショナルタイ6分」


アデイショナルタイムはなんと『6分』


長い!


6分?ほんとに?そんなにあるの?
嘘でしょ?


あの開幕戦から負けと引き分けが続き勝利から遠のいていた大分。



その勝利が手の届くところまで来てる。
掴みたい。



6分は長いが…勝てる!
絶対に勝てる!


あと少し。
頑張れ!
頑張れ!


パワープレーの藤枝。
『危ない』思わず声が出た。






ハマタロウが後ろに飛んだ。
ボールが吸い込まれていくのがハッキリ見えた。







『あ〜〜〜っ』

今季一番深いため息が出た。



終わった?
いやいやまだまだ終わっていない。
もう1点、なんとかもう1点!



想いは虚しく長い笛が鳴った。



開幕の札幌の勝利から気がつけば5戦勝利が無い。


それでも順位は11位と一つ上がった。


ただ順位が上がった喜びよりも最後に追いつかれたショックが大きすぎていまいち喜べない。


うーん、ここはいったん冷静になろう。
スタッツを見てみた。



シュートは藤枝17本に対して大分は8本。
枠内シュートは藤枝5本に対して大分は2本。
ボール支配率は藤枝61%に対して大分39%


スタッツだけを観ると負けていてもおかしくない内容ではある。


勝ちきれなかった事は悔しいが負けなくて良かったとの考えもできる。


そもそも大分の今季の目標勝ち点は何点だっけ?


クラブの目標勝ち点 『60』

6試合消化した時点で勝ち点『7』

目標は1試合平均の勝ち点『1.57』

とすると、1.57✖️6試合=9.42なので目標まで2.42足りない。

しかし次の愛媛戦に勝てば勝ち点は『10』となる


これは
1.57✖️7試合=10.99(目標数値)

つまり限りなく目標数値に近づくことになる。


まぁ小難しい話は無しでぶっちゃけ次の愛媛戦に勝てばクラブとして当初の予定通りとなる。
(細かい数字は抜きにして(笑))





//////////////////////////////////////////////////

私がこのドームに来るのはトリニータの応援なので『勝利』が何よりも最優先である事は間違いありません。

では勝利以外何も無いのか、と言われればそんな事はありません。

私自身同点にされた悔しさは一旦横に置くとして…個人として嬉しいことがたくさんありました。

まずは当然ですがアユのゴールを観れたこと!
ここ2試合、ケイゴ、アユと待望のゴールを観れています。
それも流れの中でのゴール。
(とはいえゴール数が少ないのは書いていて少し寂しさもありますが、それはそれとして(笑))



もう一つ。
預言者『もも姐さん』
試合前日にピッチサイドを予約。
ピッチサイド番号『20と21』が出た時、『アユのゴールあるかもよ?タイガくるかな?』と姐さん。
『でもタイガは出るかなぁ?』と不安顔。

サブにタイガきた!
後半アユとタイガが出た!



まさかね?
『ゴールきた〜!!!』
で震えた姐さん。
その後逆の意味で震えたのはここだけの話(笑)






次にレイチェルの焼き芋をゲット!!



YouTubeの中でトリニータのユニ姿で農業をやってるのがもう斬新です。
そしてこの笑顔。


何をしても何を着てもオーラが半端ないですね。







もう一つこの日は仲間の誕生日でした。
誕生日と試合が重なるってあるようでなかなかありません。
それこそ10年20年応援していても1回あるかないか?
そのていどではないでしょうか。
その中で、応援するチーム、応援する選手のゴールを生で観ることができる人はさらに数少ないのではないかと思います。
アユのゴールは最高のプレゼントだったと思います。




もう一つあります。
以下引用(嫁のTwitterより)

昨日いただいたチーム関係者の奥様からのアイシングクッキー!お友達のお菓子屋さんで作ってもらった品もったいなくて食べれなーい(某アナウンサーさんもポストしてたねw)藤枝戦に行くからよろしくね!と私のお友達から連絡あって無事お子様達とも会えました。ありがとうございました!感謝!

お会いできて嬉しかったです。
ありがとうございました。





まだあります。
バックスタンドからピッチサイドにいる私たちを知り合いが撮ってくれたこと。
私も嫁も嬉しそうに笑っている写真を撮っていただいて感謝しかありません。
ほんとにありがとうございました。



そしてもう一つ。
私の尊敬するご夫婦が今季初めてドームに来てくれました。
体調不良と聞いて心配していましたが元気な姿を見て涙が出そうになりました。

トリニータがなければ出会えなかった人たち。


それぞれの人がさまざまな人生を背負いながらここに集まって来ていることを改めて感じています。







私たち夫婦も同じこと。
人には言えないいろんな悩みがあります。
それでもトリニータというプロサッカーチームを応援できる事に喜びを感じ、仲間や知り合いに会えることを楽しみに毎試合このクラサスドーム大分に足を運んでいます。



勝てば祝勝会、負ければ残念会を開催しお酒を飲む口実に利用している事は内緒の話ですが…(笑)


そして何よりも仲間たちとの他愛もない会話。
サッカー以外の趣味や日常のアレコレ…
時間がいくらあっても足りないくらい話はあちこちに飛んでいきます。
そんな仲間たちと言葉を交わすだけで心がホッコリしたり…
元気そうな顔を観て安心したり…


トリニータを応援することと孫たちの成長を楽しみに残りの人生を愉快に楽しく全力で満喫したいと思っています。


さあ、という事で選手はもちろんですがまずはサポーターの私たちが切り替えて次の愛媛戦に臨みましょう。


愛媛は開幕から勝てていませんが
1ミリも油断する事なく強い気持ちで90分間闘えば結果は必ずついてきます。

現地参戦します。
次節こそ勝ち点3を!!


頑張ろう 大分トリニータ!
頑張ろう 大分12番!!


今節もご挨拶いただいた皆さん、
お気遣いいただいた皆さん、
ありがとうございました。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-3-16 第5節(アウェイ)山口遠征記  1-1  王子・値千金同点ゴール!!

2025-03-18 19:11:22 | 大分トリニータ
第5節アウェイ山口戦に行ってきました。

到着するとさっそくアウェイの洗礼です。
維新みらいふスタジアム横の駐車場が雨でぬかるみ、まるで田んぼ状態。
タイヤは当然泥だらけだし車から一歩出ると靴がズボっとハマって泥まみれ…
よくよく観るとズボンにも泥が…
(替えの靴を持ってきてて良かった)

昨季は地獄のような暑さで数人が熱中症で倒れ、今季は寒さと雨と泥の三拍子と山口のアウェイ洗礼は半端ありません(笑)
いつもは当たり前すぎて有り難さを忘れていますが、大分って綺麗に整備され数千台収容できる駐車場が無料なんですよね。(山口は駐車料金1500円)
そのことにもっともっと感謝しないといけない、と思った次第です。


/////////////////////////////////////////////////////
   
【山口観光】


さて、私たち夫婦はこれまで何十回と関門橋を通って来ましたが 「関門トンネル」の存在をすっかり忘れていました(笑)

ということでまずは「関門トンネル」の近くにある『和布刈(めかり)神社』を目指します。


3月15日(土曜日) 試合前日。
     
『和布刈(めかり)神社』到着

神社に到着するもあいにくの雨。


遠くまで景色は観えないものの、それでも関門橋の迫力と海流の速さに圧倒されます。


トリサポ釣り部の私としては(水深はあるし釣り場には最高かも)と不謹慎な考えが頭の片隅に芽生えたもののまずは『旅の安全』のお願いです。





    
『関門トンネル人道入口』

そこからすぐ近くにある『関門トンネル人道入口』へ。


エレベーターで降りると…


そこには別世界が待っていました。





壁には可愛い魚も…



山口県と福岡県の県境に到着です。




本州と九州の間、海面下58m



関門突破!!



   
『幸ふく釣りみくじ』



山口県下関ではフグの事を『福(ふく)』と呼びます

福が来ますように!!
(大吉でした)



次に    
『日本一お守りが多い琴崎八幡宮』へ! 



「なでうさぎ」


お守りの種類はなんと約950種類以上というからすごい!




もちろんサッカーお守りもありました。



   
『道の駅 きららあじす』

最後に『道の駅 きららあじす』で菜の花畑を堪能しホテルへ。




///////////////////////////////////////////////////

      
【試合当日】 
3月16日(日曜日)
戦闘服に着替え『維新みらいふスタジアム』へ!

毎年の恒例となりつつある『ブチでかいレノ丸』くんと我らが『圧倒的ニータン』との大交流会。


場所はキッチンカー『タコの丸』さんの横。


この場所は『タコの丸』さんが山口の公式に話をして許可をいただいてくれたそうです。
さらに私たち圧倒的の保護者の方々へ、と差し入れまでいただきました。


何から何まで
『タコの丸さんほんとにありがとうございました』


さらに山口、大分の両サポを取りまとめてくれたのが山口サポの『Aさん』


そしてなんとこのAさんは試合前の『キックインセレモニー』に登場しました。





そしてそのボールは下関出身の大分の野村選手に!!
持ってる方はとことん持ってますねぇ。

『Aさんありがとうございました』


交流会でひときわ目を引いたのが『この子』
かぼすニータンにレノファのユニ、何故に?
保護者の方の家が山口で大学が大分。
で、トリニータにも応援に来てたそうです。
かぼすニータンをクラファンで購入しユニはレノファ仕様に、ということです。
「Jさんありがとうございました」



さらにもう一人。
2年前、山口の駐車場で私たちの車の横にたまたま止めた事がきっかけで仲良くさせていただいているレノファサポさんです。
我が家のおーちゃん(圧倒的ニータンの名前)を観て迷わず『ブチでかいレノ丸』くんを購入したそうです。
その時にいただいた『アヒルちゃん』も車の中で元気です(笑)



まだまだ出会いはあります。

10年前ダニエル繋がりでお会いした名古屋サポさん。
近くで開催されていた子供さんのサッカーの試合の応援に来ていたところ大分との対戦と知り、会いに来てくれました。
私たち夫婦を覚えてくれていたことも、時間を使って会いに来てくれたことも嬉しくて嬉しくて…
何度も書いてきましたがトリニータがなければ生涯接点のなかったご縁です。

ダニエルの話で奥様が涙ぐんでいたのが印象的でした。
Gさん、奥様ほんとにありがとうございました。



さらにもう一人、Nさん。
書いていると涙が出そうで…お会いできて嬉しかったです。


さらにもう一人。
元城島高原パーク社長の後藤さん。
お声をかけていただきました。
ありがとうございます。
お久しぶりです。


さらに徳島と大分の両方を応援しているサポさん。
Kさん、旦那様、ご挨拶いただきありがとうございました。


そして元トリニータの星選手(現 新潟)の個サポさんとも再会。
「お久しぶりです。お元気そうでなにより」


たくさんの懐かしい皆さんとお会いできるのもアウェイならでは。
これもすべてトリニータがあればこそ。ご縁に感謝です。
そして保護者の皆さんとパチリ!



    
【大分ゴール裏】



この日の大分ゴール裏は1000枚ほど売れているようです。
メインを入れると1300~1400人ほどがここ「みらスタ」に来ているようです。


いつもながら凄い。


スタジアムの中でも圧倒的ちゃんと保護者さんとでパチリ。


ニータンのアウェーユニが可愛い。


【試合開始!】



日差しが差すかと思えば霧雨も降る気まぐれな天気。


雨の試合は昔から苦手としている大分。心配ではある。



4-4-2の山口に対して
大分 は3-5-2の幸太郎と伊佐の2トップ。



開幕戦以来の勝利とゴールの無い大分。
水が上がるピッチ。


水捌けが悪いピッチに手こずっているのか?



プレーの途切れない一進一退の中、38分こぼれ球からの不運なディフレクションから山口が先制。


1点を追う展開の大分。


ただ、崩されての失点ではないのが救い。
逆にこれをチャンスと捉えられなくもない。
スコアが動けばそこから試合が動くのはよくあること。
勝負事の不思議さといえばそれまでだが一旦動き出すと動いていく。



まるで慣性の法則かと突っ込みたくなるような展開は周知の事実(知らんけど(笑))


これで大分にも十分に同点、逆転のチャンスの芽が産まれた(笑)
と考えれば先制されたことは決して悲観するものではない(異論は認めます(笑))


前半終わって0-1 と1点ビハインドの展開。



後半戦。


惜しかったのは51分のシーン。
大分の決定機!


マナティのクロスに幸太郎が落としスペースに入ったノムがシュート。


宇津元も相手をブロックしていただけに決めてほしかったが僅かに枠の上だった、残念。


しかし56分。
ついに山口のゴールをこじ開けた!
伊佐から送られたボール



ケイゴがシュートコースを見つけ左足を振り抜くとGKの右に吸い込まれた。













スリッピーなピッチ状態を考えGKの手前でバウンドさせる技有りのミドルシュート。


これぞ執念のゴール!


チームとして狙っていた形。


今季アウェイ初ゴール。
ケイゴにとっては移籍後初ゴール。
チームとしては貴重な同点ゴール。



派手なゴールパフォーマンスはなかったがそれでも誰かに向けた親指パフォーマンス。
(奥様だったのかも…)


白い歯が遠くからでも観れた。


まさに入籍を発表したケイゴと奥様との二人三脚が産んだ値千金の同点ゴールだった。


         
『榊原彗悟選手 移籍後初ゴールおめでとうございます』



ゴールを決めた選手の笑顔はサポーターにとっては喜びそのもの。


『ゴールを目の前で観れた』
それだけで十分幸せな気持ちになる。


さぁ次は勝ち越しゴールを観たいもの。
誰でも良いぞ。


ゴールを頼む!!


しかしお互いチャンスを作りながら決め切ることはできずタイムアップ。














1-1の同点で勝ち点1を分け合った。


同じ勝ち点1でも何も良いところを見つけられなかった前節の水戸戦とは比較にならないほど貴重な勝ち点1だった。


もちろん数字だけで見れば同じ勝ち点1。


ただこれから先に手応えを感じられるのか?感じられないのか?の差は天と地ほどの差がある。


課題克服に…手応えを感じた。


開幕戦以来のゴールは本当に嬉しい。



先制されて追いついた展開はさらに嬉しい。



もちろん勝てなかった残念さはあるが次の得点への希望がそこにはある。


ただせっかく掴んだこの勝ち点。
次に繋げなければいけない。


となれば肝心なのは次の藤枝戦。


とまぁ、毎回、毎回次が大事だとブログに書いているので…(笑)
書く方としても少し申し訳なさがある(笑)


気がつけば次はもう6節!
ホームでの勝利が欲しい。
何としてもホーム2勝目!!


勝ちたいではなく絶対に勝つ!!


次こそ1万人を越すサポーターと選手みんなで大分よりの使者を歌いたいものだ。

      
頑張ろう 大分トリニータ!!
頑張ろう 大分12番!!


最後に

小林成豪選手が挨拶に来てくれました。


『せいごうがんばれ!』の温かい声が嬉しかった。


『成豪選手挨拶に来てくれてありがとう』



今節もたくさんの皆さんとの出会いがありました。
わざわざ会いに来てくれた皆さん。
声をかけていただいた皆さん。
お気遣いいただいた皆さん。

スタジアムでお会いしたすべての皆さんに感謝します。

お世話になりました。
『ありがとうございました』












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025シーズン 大分トリニータ日程ポスター掲示 お店・企業様のご紹介。

2025-03-13 17:35:02 | 大分トリニータ
2025シーズンの大分トリニータ日程ポスター掲示 お店・企業様のご紹介です。
「大分トリニータ日程ポスター」を仲間の皆さんに貼っていただきました。

大きく分けて「北九州市」「由布市」「別府市」「大分市」「津久見市」です。
まずは新規のお店からご紹介します。
  
【北九州市】

  
「立ち飲み食堂なかざき」様    



2025年1月31日に開店したお店です。


古民家から回収してきた古材を使って、北九州っぽさを表現した店舗。
昔と今のモノやヒトとヒトを繋げ、ほっこり出来る空間にします。
近くに行かれた方はぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょう。

「立ち飲み食堂なかざき」様 大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。



///////////////////////////////////////////////////

続いて
「野球鳥」様
住所 福岡県北九州市小倉北区米町1丁目2-8
TEL 093-521-6663


お父さんと息子さんがしっぽり焼き鳥を焼き続けています。


スポーツを愛する全ての人をあたたかく迎えてくれるお店です。

近くに行かれた方はぜひ!

「野球鳥」様 大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

北九州響団Live&Bar「本陣」様
住所 北九州市小倉北区京町




「ポスターを貼っていただいた仲間のインスタから」引用
   ↓
私も友人もまだ、このドアの向こうで奏でられる音を聴いたことはなく、なんとなくスピリッツで、繋がっているオーナ
「 はらけんさん」




近くに行かれた方はぜひ!


「本陣」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////


「Utility(ユーティリティ)」様     
住所 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-5-19 山内パークアベニュー 3F
営業時間19:00~夜中
定休日 不定休(要問い合わせ)
予約・問い合わせ 080-5260-0018


「ポスターを貼っていただいた仲間のインスタから」引用

しんやさん、サッカーサポをあたたか〜く迎えてくれる、心優しき@utility_kokuraのオーナーさん。
愛が溢れているので、ポスターもこの通り~。
いつもいつも、ありがとうございます。


私の密かな楽しみは、ここで飲む泡盛の水割り。
至極のひと時、明日への活力::


近くに行かれた方はぜひ!

「Utility(ユーティリティ)」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

ここからは「由布市」です
   
【由布市】


ここも新規です

「愛菜果 レストランやまなみ」様

〒879-5503
大分県由布市挾間町医大ヶ丘 1丁目1

大分医科大学病院の2階にあるレストランです。


貼っていただいた仲間からのコメントです。

「社長さんがトリサポさんでふだんは縁が無い病院だけどレストランだけ利用なんてのもありですよね。」


「美味しいです」


ここは知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。


近くに行かれた方はぜひ!



「愛菜果 レストランやまなみ」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

ここからは「別府市」です
   
【別府市】


「secretbase髪の家」様
〒874-0922
住所 大分県別府市船小路町3-16
TEL 080-2693-2658
営業時間9~19時
定休日 月曜日


散髪ついでに、頭皮や肌もケアしたい!
そんな願いを叶える、充実したメニューをご用意♪


◎クリアな頭皮!気分爽快!
      “クリームヘッドスパ”
日頃のシャンプーでは落としきれない、
頑固な毛穴の汚れをクリームヘッドスパでクリアに!
血行促進・リラックス効果が期待できます♪


なかなか休みが取れないから、1回の外出で
いろいろケアしてしまいたい!という方にもオススメです


当店では髪も心も『無垢』な状態へと導く
オーガニックとケミカルが融合したシャンプー
『mucue』もご用意しております。


近くに行かれた方はぜひ!

「secretbase髪の家」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////


「茶房 たかさき」様
住所 別府市朝見1丁目2-11
TEL 0977-23-0592
営業時間 10:00~17:00
休: 火曜、水曜


別府温泉界のカリスマ高崎さん。

それもそのはず、茶房たかさきのオーナー高崎さんは、別府八湯温泉道名人会顧問を務める別府温泉のカリスマ的存在です。


「茶房 たかさき」さんはその名のとおり喫茶店です。
喫茶店ですが、カフェや食事のご利用で温泉に入れるという特典付き。


温泉だけの利用はご法度です。








じわじわと人気が上昇中の温泉卵。


近くに行かれた方はぜひ!

「茶房 たかさき」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////
   
「おひげのぱんやさん」様

別府市石垣西3丁目5-11
TEL 0977-25-8832
営業時間 6時~21時
定休日 日曜日


鶴見丘高等学校の目の前、道路の海側にある「おひげのぱんやさん」


焼き立てぱんのいい香りが漂っています


あふれる愛とボリュームで大人気「おひげのぱんやさん」
どれもこれもおいしそうです。


近くに行かれた方はぜひ!

「おひげのぱんやさん」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

「お好み焼き・焼きそば・もんじゃ焼きのお店 バリバリ」様

住所 別府市石垣東7丁目6-26
TEL 0977-22-6410
営業時間:月曜日~土曜日 11:00~14:00 17:00~21:00
店休日 日曜日


別府市石垣東7丁目にあり店名通りパリッパリのお好み焼きが食べられます!


「鉄板テーブル」完備の本格派お好み焼き専門店です。
【焼そば】「ソース焼そば」・「焼うどん」。 【もんじゃ焼き】「切りイカ」・「桜えび」・「明太子」・「スペシャルもんじゃ」。


近くに行かれた方はぜひ!

「お好み焼き・焼きそば・もんじゃ焼きのお店 バリバリ」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

「キムラ薬局トキワ別府店」様

住所 別府市北浜2丁目9-1
TEL 0977-21-3633


大分県別府市にある保険調剤薬局(有)キムラ薬局です。


近くに行かれた方はぜひ!

「キムラ薬局トキワ別府店」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。



///////////////////////////////////////////////////
   
 「セブンイレブン 別府 立田町店」様

 住所 別府市立田町5-27
TEL 0977-23-4577





「サクにゃげ」

ネコ好きにゃーたまニャン!


近くに行かれた方はぜひ!

「セブンイレブン 別府 立田町店」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

       
「ブロス工房  就労継続支援B型事業所」様 

所在地:大分県別府市大字野田1459
​電話 :​0977-76-9557


Bro's Kids
放課後デイサービス

Bro's Care
生活介護事業所

シン.シア
相談支援事業所

Bro's工房ではみんなが楽しく、笑いのある就労支援を行っています。



障がいをお持ちで、働く意欲があっても自信のない方や、将来一般就労を目指している方を支援します



「ブロス工房  就労継続支援B型事業所」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////
        
「就労継続支援B型事業所 まつばら」様

〒874-0946
大分県別府市松原町16番16号


この事業所は就労継続支援B型です。
働くことに障害のある方がサポートを受けながら仕事や日中活動が出来ます。






「就労継続支援B型事業所 まつばら」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

ここからは「大分市」です
   
【大分市】

     
「かくれん房 藤や」様


臼杵市出身の弟姉が営む中央町の人気店です。
私たちも食べましたが本当に美味しかったですよ。

近くに行かれた際はぜひ!


「かくれん房 藤や」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

「理容 ほり」様
住所 大分市大字森 910-1  
TEL 097-527-3871








背が高くイケメンで優しい店主がお待ちしています。


近くに行かれた方はぜひ!



「理容 ほり」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////
                          
「 The 工場(ザコウバ)」様

〒870-0308
住所    大分県大分市坂ノ市南4-7-10
電話番号   097-592-5589


ここもイケメンで優しい店主がいますよ~。








お近くの人はぜひ!!


「 The 工場(ザコウバ)」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

「コインランドリーエムズドリーム 猪野」様
〒 870-0134
住所 大分市大字猪野1244
営業時間 7時~23時
定休日 無休
駐車場 あり


お近くの人はぜひ!!


「コインランドリーエムズドリーム 猪野」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

「ホワイト急便 マックスバリュー南下郡店」様
住所 大分市大字下郡3260

TEL 070-5276-6468


お近くの人はぜひ!!



「ホワイト急便 マックスバリュー南下郡店」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

             
「アクアクララ大分」様  

〒870-0107 
住所  大分県大分市大字海原916-1
TEL  0120-014788


ウォーターサーバー選ぶなら世界的金賞を受賞した美味しいお水が飲めるアクアクララで決まり。


「アクアクララ大分」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。


///////////////////////////////////////////////////

「鶴崎海陸運輸(株)マイセルフまきSS 」様    
住所 大分市牧1-195
TEL 097-503-1060


お近くの人はぜひ!!


「鶴崎海陸運輸(株)マイセルフまきSS 」様 大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////


「鶴崎海陸運輸(株)三佐SS」様
住所 大分市三佐1032
TEL 097-521-6128


お近くの人はぜひ!!


「鶴崎海陸運輸(株)三佐SS」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。

///////////////////////////////////////////////////

ここからは「津久見市」です
   
【津久見市】


      
「すいかじ」様

住所
大分県津久見市高洲町22-6
TEL 080-2384-3954

2022.7.15、津久見にオープンした沖縄そばのお店です。


たくさんの観葉植物と沖縄を感じる小物で溢れています。






沖縄そば・ソーキそば・タコライスが美味しいし何よりも店主さんの人柄が最高です。


お近くの人はぜひ!!


「すいかじ」様大分トリニータ日程ポスター掲示ありがとうございます。


2025シーズン大分トリニータ日程ポスターを貼っていただいたお店・企業の皆様ありがとうございました。

トリニータは皆様お一人お一人のお力で支えられています。
今季のトリニータもよろしくお願いいたします。
お忙しいところをありがとうございました。

また貼っていただいた仲間の皆さんお疲れさまでした。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-3-9 第4節(ホーム)vs水戸戦 スコアレスドロー

2025-03-10 19:17:46 | 大分トリニータ
『いったいどうしたんだろう?』
『なにがどうなっているんだろう?』


今季に入ってピッチサイドで応援するのは3回目。


開幕戦の札幌戦。
第2節のいわき戦。


大分の選手がゴールを目指して目の前を疾走する姿にワクワクしたあの2試合とはまったく別の試合が繰り広げられていた。


こぼれ球を拾えない。


ボールを奪ってもすぐに奪われる。
パスミス、連携ミスからピンチを迎える。



一方的に攻められる苦しい時間が続く…


主審の一貫性のないジャッジもさらに拍車をかけた。


シュートが無い、というかそもそもそこまでの形が作れない。


水戸のプレスに慌て、サイドチェンジさえもままならない。


辛く重苦しい時間が延々と続く。


今にもゴールを決められそうで心が緊張に押し潰されそうになる。


『頑張れ!頑張れ!』
選手に向けてなのか、自分に向けてなのか…


それにしても大分ってここまで引いて戦っていたっけ?


前節の仙台戦では前半に2失点した。
後半盛り返したものの前半の2失点が大きかった。
その反省を受けて今節は守備から入って前半に失点をしないようにしたのかも?


とすると前半のドローは想定内?


後半に入ってスイッチを入れギアチェンジしたかったのだろうが…
その切り替えがうまくいかなかった…とかなのか?


とまぁ素人なりに考えたもののまったくの的外れなのかも知れない…(笑)
ただ札幌戦やいわき戦のようなワクワク感は残念ながら感じなかった。


試合後のラウンド。






片さんを観た。
泣いているのか、と思わせるような苦悩に満ちた顔。


(勝てなくて)ファン、サポーターに申し訳ないという想いが表情から滲み出ているように感じた。


サポーターに勝ち点3を届けられなかった悔しさと責任感からだろうか。


一方で清武は笑顔でのラウンド。
キャプテンとしてチームが前を向けるように少しでも早く切り替えるために…なのだろうか。
監督とキャプテン。
チームとしてそれぞれの役割分担はどこの世界でも必要なことだろう。



この試合のほとんどの時間が防戦一方だった。


この日のシュートは僅かに2本。
枠内は『0』
これで3試合無得点。


これは厳しい。
今季も得点で苦しむのかと不安でいっぱいになる。




一方で3試合無失点という安定感もある。


これは評価できる。
ただ、そうはいっても得点しなければ勝利は掴めない。


4試合で2得点。


今季のゴールも遠い。
とはいえ、この苦しい試合を耐えて耐えて『勝ち点1』の収穫があったのも確か。


昨季は降格寸前の16位だった事を考えればまずは『残留』


そこをクリアしてからその先を考えればこの『勝ち点1』の重みも増してくるというもの。


『ホームで勝てなかった』悔しさが大きいのか?
『負けなくて良かった』安心感が大きいのか?
自分に問いかけた。


正直に言えば後者の『負けなくてホッとしている』自分がいる。
ただそんな逃げ腰の自分自身に腹が立って仕方がないのも事実だ。


今季もトリニータの歩む道は決して平坦では無い。


今日の試合を観た人は同じように感じたと思う。


おそらくこれからも山があり谷があり何度も何度も心が折れそうになるだろう。


ただその度に愚痴を言っても誰も幸せにはならない。


一生懸命に真面目に取り組んで、それでも結果が出ないのは誰でも一度やニ度は経験済み。


私も現役の頃、結果の出ないことに想い、悩み、苦しんだ出来事が今でも夢に出てきてうなされる。


結果を出すこと、勝つことは本当に大変なことだと身をもって知っている。


だからこそ応援するチームを信じ…


選手を信じる。







選手と一緒ならきっと今の苦しさを乗り越えられる!!


今の状況を修正可能な4試合目だと捉えればピンチをチャンスにできるし災い転じて福ともなり得る。


笑顔も涙もギッシリ詰まったリーグ戦も残り34試合。


まだまだたくさん楽しめる(笑)


勝っても負けても、引き分けても全てがトリニータ!


勝てないからこそ自分の全てで応援したい。


次の山口戦!
現地に行かれる皆さん、明るく前向きに元気にお会いしましょう!

苦しい今だからこそ!


頑張ろう! 大分トリニータ!!
頑張ろう! 大分12番!!



今節もお会いした皆さん
ご挨拶に来ていただいた皆さん
お気遣いいただいた皆さん
ありがとうございました。


   最後に!
もふもふニータンランドに来てくれた水戸サポさんありがとうございました。
ホーリーくんも一緒に来てくれてありがとう。


圧倒的保護者さんと一緒に「ハイ、パチリ!」

試合前後はホッコリと!
試合中はバチバチに!

楽しい時間をありがとうございました。




























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-2-23 第2節(ホーム)vsいわき戦  0-0 90分間の死闘!!

2025-02-25 19:06:21 | 大分トリニータ
いわき戦の朝、寒かったですねぇ。



臼杵は朝の7時で『-4℃』
あまりの寒さに服は8枚。
お腹と背中にホッカイロ(笑)
それでも寒かったですね。


さて今日は昨季、ホームで手も足も出ず0-2で完封負けしたいわきが相手。
私の中ではいまだにトラウマ状態です(笑)

そのいわきはどんな出来上がりだろうと開幕の千葉vsいわき戦をDAZNで観戦。
いわきはいつ先制してもおかしくないほどチャンスを作ってシュートを打ちまくっていましたね。

結果は千葉に負けたものの打ったシュートは23本でした。
そんないわきさん。
大好きなチームではあるのですが対戦するとなるといやもう本当に怖いです。


////////////////////////////////

      
【もふもふニータンランド】


そんな戦々恐々とした気持ちを隠しつつ『いわき』サポさんとの交流です(笑)
場所はいつもの『もふもふニータンランド』
圧倒的大きさを誇るびっくーが中心です。
(北九州からありがとうございます)


普段は我が家の一等地であるTVの前に陣取っている『ハマドリ』ちゃんも連れてきました。


もふもふが大渋滞の中(笑)知り合いのいわきサポの母娘さんとパチリ。
お久しぶりです、遠い大分までありがとうございました。


さらに別のいわきサポさんと『有馬幸太郎』の移籍の話になり感謝の言葉を!

『幸太郎すごいですね。おかげで札幌に勝ちました。ありがとうございます』と私。
『いえいえ、でも今日は(幸太郎の)好きにさせませんから』とさっそくいわきサポさんから牽制(笑)

『いやいや昨季はここでボコボコにされたのでリベンジしたいです』と私。
『いやいや大分さんはもう1勝しているから今日はいわきに勝ち点3をください』

とまぁ、冗談っぽく本音を交えながらいわきサポさんとの楽しい交流の時間です。

試合前の穏やかな時間から一転して試合中のバチバチに!
一日の中でこんなにメリハリが効いているってあんまり経験したことがありません。
いつまでも大事にしたい空間です。

いわきサポさん、大分サポのみんなで記念写真!!
『いわきサポさん楽しい時間をありがとうございました』

     
(なお、もふもふニータンランドは大分FCさんから場所の使用許可をいただいております)
いつもありがとうございます


////////////////////////////////
     
【いわき戦ウェルカムボード】


「大分トリニータのホームゲームへようこそ」から始まる温かい言葉で綴られたいわき戦のウェルカムボードです。
下のほうに描かれているのは「つば九郎」
先日お亡くなりになったの担当者への哀悼の気持ちに泣けます。

スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。

『いつもありがとうございます』


////////////////////////////////
    
「開門」



お会いしたのは長崎サポさんであり大分サポのCさんご家族です。
ご挨拶いただきありがとうございました。
次は長崎で。


////////////////////////////////

この日はノムの名前がありました。
今季初のノムのプレーが楽しみです。




おお!こちらはお初のゲーフラ!!
ニータンがかわいい!!


////////////////////////////////
     
「ルーティーン」

それぞれの選手を観ていると試合前に行う「ルーティーン」があるようです。
ヴェルスパ大分から完全移籍したGK 「佐藤隼」


ピッチ内で練習の時でした。
まず前へ「でんぐり返し」






次に後ろに「でんぐり返し」






「天笠」
天笠は右手を胸に当て天を見上げるしぐさ。


「マナティ」
マナティは中腰になり右手でピッチを触るしぐさ。


まぁこれらが本当にそれぞれの選手の「ルーティーン」なのかどうか…は全く自信がありません(笑)

////////////////////////////////
    
【いわきサポさん】

約70名のいわきサポさん。
大分を満喫していただけましたでしょうか?
帰りの飛行機が飛ばなかったようですが…無事に自宅に帰るまでが遠征です。
ありがとうございました。

       
選手の皆さんの試合前、試合後のゴール裏への一礼もありがとうございました。



////////////////////////////////
       
【ピッチサイドへ】

姐さんは今季初のピッチサイド。
(写真はGさんから頂きました。Gさんありがとうございます)


////////////////////////////////
     
【試合開始】





豊富な運動量を武器にフィジカルモンスターのいわきとバチバチのバトルが始まった。


まさに死闘。









セカンドボールを拾ういわきに大分の各選手が『食らいついていく』


昨季とはまったくの別チームとなった今季の大分。


取られたら即取り返す。


【無失点を誇る鉄壁の大分DF陣!!】


3バックの左にデルラン。




右にペレイラ。




攻撃陣に厚みを加えるため、3バックの一角であるペレイラ、デルランがアタッキングサードまで駆け上がっていく。
それでも中央で大きな壁となって立ちはだかる藤原優大。




さらには壁を突破されてもハマタロウという最後の砦がそびえ立つ。




トリニータの全ての選手から感じるゴールへの執念。




熱量の大きさ、熱さがダイレクトに心に響いてくる。




ピッチサイドは迫力があるがこの日はいつにも増してさらに迫力を感じた。
【有馬幸太郎と3番の遠藤選手のFWとDFのガチンコ勝負】




フィジカルモンスター同士がぶつかり合う身体がキシむ音。






息づかいはもちろん、お互いの意地と意地がぶつかり合う音までも聞こえてくる。


最後の一歩が及ばなかった幸太郎の悔しそうな顔。


それだけではない。
幸太郎と共に倒れたいわきの遠藤選手を起こす天笠。
天笠に対する遠藤選手の笑顔までも観ることができた。




開幕戦に受けたあの衝撃は夢ではなかった。
サッカーってこんなに面白くてこんなにワクワクしてこんなに感動するんだ。


1点を巡る攻防。


息もできないほどの緊迫感。


ドームに響く様々な音に声。
応援する太鼓や声援はもちろん選手が互いを鼓舞する声。


駆け抜ける選手の足音。


風を切って飛ぶボールの音


勝てなかったのは残念だったし勝てた試合だったのかもしれない。
それでも昨季あれだけ一方的にやられたいわきに対してあと一歩まで追い詰めた…
フィジカルモンスター揃いの選手相手に対等に、いやもしかするとそれ以上に走り、汗をかき歯を食いしばって戦い勝ち点3を掴み取る寸前までいった…


札幌には勝ったものの私はまだまだ不安だった。
だがいわき戦が終わって
『今季は戦える!やれる!』


不安は夢と希望に変わった。


もちろんそう思わせてくれたトリニータの全選手には感謝しかないがその中でも90分間、縦横無尽にピッチ内を走り切ったマナティに個人的にはMOMを贈りたい。




    
【マナティ】


29分だった。
GKハマタロウのゴールキックにマナティがヘディングで競り勝ち後ろに逸らす。
マナティを信じ、駆け上がるドリ。


ドリをフォローする為ヘディングが終わるやいなや全力でカバーに走るマナティ。
ボールは惜しくもクロスバーに嫌われたが見応えがあった。



驚かされたのはなんといってもその「跳躍力」だ。
173センチのマナティがいわきの長身203センチの木吹翔太 選手に対し一歩も引かないジャンプを魅せた。



ボールに対しての反応、対応は文句なし




自分を鼓舞し


仲間を鼓舞する


ときには「鬼神」となり


サポーターを煽り


ロングスローを魅せ


シュートを放つ


いまや大分になくてはならない存在となったマナティ。
少し気は早いが来季は完全でお願いしたい。


////////////////////////////////

試合終了の笛と同時にマナティが仰向けに倒れ込んだ。
腹筋が上下に波打っている。


アユがゆっくり歩いてきてマナティに手を差し出した。



少し苦しそうに顔を歪ませ差し出された手を握る。


『あ〜、マナティにゴールを決めさせたかった』
『勝利インタビューを受けさせたかった』
『一緒に喜び合いたかった』

さまざまな感情が溢れてきて
自然に涙が出てきた。


選手ラウンドでは選手の笑顔があった。


やりきった漢の顔があった。


もちろん勝てなかった悔しさはあるだろう。


でもね。
私たちは分かってる。
どれだけ一生懸命に走ったか…
どれだけ一生懸命に戦ったか……



このスタジアムに響く拍手が聴こえるはず…


そう、この拍手は感動で心が満たされていったトリサポの感謝の拍手だと思う。


開幕2連戦。
1勝1分け。
今季はTMでもプレシーズンマッチでもリーグ戦でも負けていない。


無失点は大分、千葉、徳島の3チームだけ。


ただ一つだけ希望をいわせてもらえれば毎試合90分間アクセルを踏みっぱなしではどこかでガスケツしてしまう。
若い選手がアクセルを踏みスピードを出し過ぎてると思えばベテランの選手がブレーキを踏む。
アクセルとブレーキを使って90分間を上手く戦えるようになればさらに良くなっていくのではないか。


若手とベテランの融合。
緩急のある戦いが必ず必要になってくる。
老婆心ながらそんな事も思った試合でもありました。


さぁ次はアウェー仙台戦!
現地へ応援に行く皆さん宜しくお願いします。

     
頑張ろう 大分トリニータ!
頑張ろう 大分12番!!


今節もたくさんの方々とお会いすることができました。
お会いした皆さん、ありがとうございました。

席まで来ていただいた皆さん
お気遣いいただいた皆さん

ありがとうございました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025シーズン・ホーム開幕戦 vs札幌(2-0)大分快勝! 有・有弾 炸裂!!

2025-02-18 20:02:45 | 大分トリニータ
はじめに
大分トリニータ・2025シーズン明けましておめでとうございます。
今季も宜しくお願いします。

さて今季からスタジアムが「レゾナックドーム大分」から『クラサスドーム大分』に名称変更になりました。
間違えないようにしたいと思っています。


待ちに待った開幕戦。
毎年のことながらワクワクが止まりません(笑)

昨季からのメンバーは『J3に降格するかもしれない』との不安を抱きながらも修羅場を乗り越え、汗をかき、必死にもがいてきた雑草魂の選手たち。

かたや今季大分に来てくれたメンバーは昨季16位と沈んだ大分を自分の力でなんとかしてやろうと青く燃える想いを闘志に変えることのできる選手たち。

新旧の選手が融合し片野坂監督の元、信頼という絆で互いの背中を預け合う仲間たちが魅せる90分間。

ワクワクしすぎて鳥肌が立ちそうです(笑)

さて、今日は札幌との開幕戦。
降格したとはいえ相手は昨季までJ1で戦ってきたチーム。
かたや昨季はJ2で16位と降格寸前まで追い詰められたチーム。

個の力では札幌が上。

ただ大分にワンチャンあるとするならば長年続いたミシャ監督から岩政監督に変わったこと。
戦術は浸透しているのか?
魔境と言われるJ2の戦い方はどうなのか?

果たしてその結果は…

ということで、お待たせしました
2025シーズン開幕戦の始まりです。



//////////////////////////////////////

     
【もふもふニータンランド】


車の後で少しきゅうくつそうなメガニータン(びっくー)も久しぶりのドーム。


びっくー出陣!
今季も北九州からありがとうございます。


札幌サポさんが連れてきてくれた『ドーレくん』
ようこそもふもふニータンランドへ。


びっくーを中心に圧倒的ニータンに、リッジー。
おでかけも入れると総勢30を超える圧倒的な景色。


そして圧倒的な仲間たちと記念撮影。



皆さんそれぞれに愛情を注いでいる圧倒的ちゃんですが多くて全てをご紹介できないのが残念!
それでも一部ご紹介します。












//////////////////////////////////////

【亀文字】

そんなニータンの今節の『亀文字』はこれ!
『We are OITA💙』
『We are TRINITA』

(Iさん、Yさんいつもありがとうございます)


//////////////////////////////////////
   
【チームバス迎え】



試合後の片さんのコメント。
「チームバスを迎えてくださり、われわれに元気を与えてくれた。
それにも鳥肌が立ったし、すごくありがたかった」


『決起集会』


大分高校の皆さんによるパフォーマンス『力戦奮闘』!
素晴らしいパフォーマンスありがとうございます。

     
【ピッチサイド】

私は今季もピッチサイドへ!
ここからはピッチサイドから観た景色です。

700人の札幌サポの皆さん。
ようこそ大分へ。
大分を楽しんでいってください。



ある記事を読んでいたら大分は「J1と違って試合前にピッチに水を撒かない」
と書いてあったので敢えてこの画像をアップしました。
大分もJ1同様に試合前もハーフタイムもピッチに水を撒いていますよ〜(笑)
(2025年2月16日 日曜日 13:54 撮影)


//////////////////////////////////////
    
【試合前の両監督コメント】 


片野坂監督
『選手がどれだけピッチで躍動してくれるか。チームで組織で戦っていきたい』

岩政監督
『毎試合勝つことです』


//////////////////////////////////////
    
【選手ピッチ内練習】


まずはなんといっても注目はこの人『清武 弘嗣』


「お帰り キヨ!」


メインに向かって挨拶を済ませるとピッチ内に入ろうとするキヨ。


慌てて後ろのマナティがキヨに挨拶の場所(ゴール裏)を指示!
ベテランの初々しさ感が半端なかった(笑)


そして今季の大分を間違いなく牽引するであろう有馬幸太郎!


昨季、いわきで10得点を決めた。
今季の目標は20得点。
なんとも頼もしい限りだ。
頼むぞ、幸太郎!



さらには池田蓮!


昨年も一昨年も怪我に泣いた池田だったが今季は開幕戦のレギュラー。
あまり感情を表に出さなかった池田が最近は良く笑顔を見せてくれるようになった、と感じる人も多いと思う。
奥様の影響もあるのかも…


//////////////////////////////////////
    
【選手入場】






入場の時G裏を観ていたケイゴ。


幸太郎は風格ありすぎ(笑)


ドリはもう慣れたもの。


//////////////////////////////////////

さぁ    
[試合開始]




システムはお互い「3-4-2-1」のミラーゲーム。


試合は一進一退が続くもののボールを保持しているのは札幌。


去年と違うワクワク感。


シュートの意識が高い。



打てるコースがあれば積極的に打っていく選手たち。


攻撃の意識が違う。
そうだよ!



綺麗に崩して点を取るのも魅力だけれどミドルを打てば何かが起きるかもしれないし…思いがけない展開が待っているかもしれない…


そんなハプニング的な期待に胸を膨らまさせてくれるのもサッカーの魅力の一つ。


スマートさも良いけれど泥臭さも大好きだ。



















    
【40分・魅せたマナティ】


宇津元のクロスにマナティが飛んだ。
ゴールを割ることはできなかったがクロスからのヘディングの打点の高さが半端なかった。


ジャンプしたGKのさらにその上。
思わず叫んだ!
『ミキティー』←コラコラ(笑)


いやぁ、惜しかった!!
173センチのマナティが魅せたヘディング。
前半一番ドームが沸いた瞬間でもあった。


大分の一歩が速い。
大分の徹底した速いプレスに札幌の選手はたまらずファールでピンチを回避せざるを得なくなり結果イエローを4枚出す羽目となった。


前半を0-0で折り返す。


試合が動いたのは73分。
ドリのクロスが相手に当たり大分がスローインを得る。


マナティがロングスローをゴール前に。


デルランが触った?こぼれ球が幸太郎の前に落ちる。


右脚を振り抜いたボールはネットへと吸い込まれた。


右手を高々と上げ、満員のゴール裏へと一目散に走る幸太郎。


喉から手が出るほど欲しかった先制ゴールだ。


昨季はいわきで10ゴールを決めた。


去年の大分のゴール数は全部で33!
ワースト2位だった。


今季はゴールを決めることが絶対条件となる。


いやがおうにも高まる大分での期待。




そんな幸太郎のプレッシャーはどれほどだったか私のような凡人には予想もできない。


それでも決めた。
決めてもらいたい時に決めてくれるのが一流の選手だとどこかで聞いたことがある。


前線で走れてキープができて周りを使えてゴールを決められる。
卓越した身体能力を持つフィジカルモンスターが大分のユニを着て大分のピッチで躍動している。


よくぞ大分に来てくれたと今更ではあるけれど感謝しかない。


試合後のコメントでこぼれ球を読んでいたと語る幸太郎。
『ロングスローで何回かこぼれ球からチャンスになりそうだというシーンで自分がそこにいないということがあったので、こぼれてくると読んでいた。
良い形でこぼれてきたので振り抜くだけだった』

これぞFWの嗅覚。

昨年の8月8日に入籍したその日は愛犬の誕生日。
家族を愛する優しい男!
20点を目標に頑張れ幸太郎!
           
『有馬幸太郎 選手 移籍初ゴール おめでとうございます!』



ゆりかごダンスは『伊佐耕平 』選手(女の子誕生)へ!!

     
伊佐耕平選手 赤ちゃん誕生 おめでとうございます!






//////////////////


82分40秒。
相手のファールを誘いゴール近くでFKを得たドリがサポーターを煽った。
歓声に包まれるスタジアム。
流れは完全に大分にある。


キッカーは王子ことケイゴ。


ゴールへ向かっていくボールがDFに当たりこぼれたところを幸太郎がシュート。


さらのそのこぼれ球がドリの前に


思いっきり右足で振り抜くとまるでレーザービームのように正確無比なボールはGKの横をすり抜けネットに刺さった。


勝利を手繰り寄せる貴重な貴重な追加点だ!
84分(後半39分)背番号39のドリが追加点を決めた!
流石に持ってるなぁ(笑)



名前は『有働夢叶!』
夢が叶うと書いて『シュート』!
今季プロになった。
そのプロになって最初の試合にスタメンで出場し、試合を決定する2点目となるプロ初ゴールを決めた。

「14,548人」の前で魅せたパフォーマンス!!


まだまだドリにとっては夢の途中…
ドリが見据える夢のゴールはどこなのか?
夢を次々と現実に変えていく男の成長をこれからも見続けたい。
       
『有働夢叶 選手 プロ初ゴール おめでとうございます!』



そして89分(後半44分)
あの選手が15年ぶりに大分のピッチに帰ってきた。


背番号28
『清武 弘嗣』だ。
腕にはキャプテンマークを巻きその存在感をピッチ上で示した。

    
[試合終了]

主審の長い笛。
90分間の戦いが終わった。
ドームに『トリニータ・オーレ』と歓喜の声が渦巻いた。

ホーム開幕戦勝利の瞬間だ。

片さん、まずは1勝!
『おめでとうございます』



//////////////////

開幕戦に勝利しました。
でもまだまだ浮かれてはいけません。


本当に大分は強かったのか?
もしかすると札幌が大分やJ2自体を軽んじていただけではないのか?
本当の意味での開幕はいわき戦ではないのか?


そんな考えが頭の片隅にチラッと浮かんできました。
うーん、そうすると勝ったからと浮かれるのはまだまだ早いのかも…


ちまたではFWが得点するとチームの士気が上がると言われています。
そのFW2人がゴールを決め複数得点をあげました。


シュートは相手の3倍の15シュート。
そのうちの枠内シュートは相手の6倍の6枠内もありました。
(札幌は1枠内)


さらにはDF陣の頑張りで無失点に抑えました。
(あれ?大分強いんじゃね?)


でもまだまだ浮かれるのは早いんです。
ゴールを決めた時『SEE OFF』を歌いました。
声高らかに2回も!


勝利を確信する『トリニータオーレ!』に泣きそうになりました。
さらには勝利の『大分よりの使者』もノリノリで歌いました。
(あれ?大分最高の出足じゃね?)


でも、それでも浮かれてはいけません。

選手のみんなが笑顔でした。


勿論、周りのサポも仲間もみんな笑顔でした。
目がいつもの何倍も輝いていて幸せな顔をしていました。


ハイタッチもグータッチもしました。


人間って声を出して笑うと健康になるらしいってある方が言っていました。
人が幸せそうにしている姿を見て自分も幸せになる。
それを『巻き起こる幸せの連鎖』というものらしいです。
たしかに幸せの連鎖を感じました。



それでも…

いやぁもう無理!
これは浮かれます!
浮かれて当然です!
もうそれで良いや(笑)

だって昨季はこのホームでわずか4試合しか喜べなかったんですから…


勝った時はもう我を忘れて喜ぶ。


次の試合をどうするかは監督や選手が考えてくれます。
だから勝った時はとにかく120%喜ぶし負けた時は…

…負けてから考えます(笑)


今季はそのスタイルで貫きます!


ワクワクドキドキの週末が待ってます。
勝っても負けてもトリニータ!!


今季も一緒に応援頑張りましょう!


皆さん宜しくお願いします!!

     
頑張ろう 大分トリニータ!!
頑張ろう 大分12番!!



今節もたくさんの方々とお会いすることができました。

声をかけていただいた皆さん
席まで来ていただいた皆さん
お気遣いいただいた皆さん

ありがとうございました。


最後に

ビンゴで当たった運の良い仲間。
なんと「ドリ」のサイン入りボール。


「おめでとうございます」






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025大分トリニータ 日程ポスター貼り(前半) ・今年も待っていてくれました!!

2025-02-14 17:37:24 | 大分トリニータ
2025シーズンの大分トリニータ日程ポスター貼り(前半)!!

臼杵市の自宅から大分市にある大分FCさんへ行きポスターを預かり、津久見市にポスター貼りに行ってきました。


お店の方と言葉を交わすのは年にわずか2回…(以前は前、中、後の3回)

それでも10年以上もお付き合いが続くと…

『こんにちは〜お元気ですか?』
『あら〜待っちょったで〜』

挨拶はコレだけ。
もちろん名前なんて今更名乗りません(笑)
それだけで全て通じてしまいます。

誤解を恐れずに言うと「お客さんというよりも久しぶりに会う大事な仲間」なんです。
貼る場所も貼る枚数も毎年ほぼ同じ。

『元気そうで安心したわ。あんた達が来るとまたトリニータが始まるなぁ』

この言葉も毎年のもの。
温かい言葉に心がホッコリします。

久しぶりの再会に話し出すと時間を忘れて止まらなくなるのもいつものことです。

『今年のポスターもカッコいいなぁ』

そんな話から始まったので聞いてみました。


『去年の後半のポスターと今年のこのポスターとは違いがあるけど…分かります?』

しばらく眺めたのちに『名前?』
『正解です』


昨年の後半のポスターにはなかったローマ字と漢字の名前が今年のポスターには入っているんです。
もう10年も前、あるお店の方から『お客さんからポスターに載っている選手の名前を聞かれたけど答えきらんかった。小さくて良いけん(選手の)名前を入れてくれるように(大分FCに)頼んでくれんかなぁ』と。
たしかにその通りです。

そこで『ポスターに選手の名前を入れてくれませんか?』と毎年大分FCさんにお願いしてきました。
しかしなかなか名前を入れてくれませんでした。

私たちトリサポは選手の名前も日程も知っています。

では何のため誰のためのポスターかと言うと新規の方々のため、『未来のトリサポ』になるかも知れない方々へのポスターだと思うんです。
ポスターで興味を持ってもらい、トリニータというクラブを知ってもらい、選手の顔と名前を知ってもらう。
その第一歩となるだいじなポスターに名前を入れていないのは本当にもったいないと思います。

これからもぜひポスターには選手の名前(できたらローマ字と漢字)を入れて欲しいと切に願っています。
大分FCさんよろしくお願いします。


////////////////////////////////////////////////////////////////


ということでここからはお店の紹介です。
津久見といえばまずはここ!

「もくれん」様

〒879-2412
住所 津久見市高洲町21-6
営業時間 11:00~14:00  
TEL   0972-82-1105

「ブログを観て行ったけどお休みでしたよ」ってよく聞かれます。
このお店は午前11時から午後2時までの3時間しか営業していません。
日曜日はお休みです。

食べるためのハードルが高いんです。


お店の中はカウンターがあって奥が座敷になっています。


私たちがいつも注文するのは「まぐろチャンポン」
大好きなマグロのつみれがゴロゴロ入っていますし、スープが体に優しくて最後の一滴まで美味しいんです。


2月の終わりごろには四浦半島は「河津桜」が見ごろを迎えます。
あなたも「マグロちゃんぽん」と「河津桜」を堪能してみませんか?


      
「もくれん様ポスター掲示をしていただきありがとうございます」


////////////////////////////////////////////////////////////////


この日は沖縄料理の「すいかじ」さんがお休みでした。
ポスター貼りのお願いは日を改めて来たい思っています。



////////////////////////////////////////////////////////////////

                  
「どんなもんだい うみえーる つくみんち」様

〒879-2400 
大分県津久見市高洲町3824-69
電話:0972-85-0001


                      

津久見といえばこれ!!
「太田ぎゃろっけ」です。


ビールにぴったりのピリ辛がたまりません(笑)


このお店には津久見の特産品もたくさんあります。


曜日によってはお得な品も並んでいます。


ぜひ、寄ってみてはいかがでしょうか?



      
「どんなもんだい うみえーる つくみんち」様ポスター掲示をしていただきありがとうございます」


////////////////////////////////////////////////////////////////


                
「ヘアーサロンよしひろ」様  
 
 〒879-2401
大分県津久見市大字千怒7217
電話: 0972-82-0787



「小手川宏基氏」(元トリニータ)の叔父さんが経営するお店です。
(小手川宏基氏にはブログ掲載は了承済み)



ご存じのように「小手川宏基氏」と清武は同期。
ということでコテとキヨの話題で話が盛り上がって止まりません(笑)
そのうちに松本山雅の話まで出てきてさらに奥様も入って4人であれやこれや(笑)
いやいや楽しい(笑)

髪のことならぜひ!


 
「ヘアーサロンよしひろ」様 ポスター掲示をしていただきありがとうございます」

////////////////////////////////////////////////////////////////

「(有)つくみ建材店」様
0972-82-2366
大分県津久見市中央町26-13



接客中でしたのでポスターを貼らせていただいてご挨拶だけ。
建材のことはぜひ!!


 
「(有)つくみ建材店」様ポスター掲示をしていただきありがとうございます」


////////////////////////////////////////////////////////////////

            
「(有)写真のミスギ」様

〒879-2441
大分県津久見市中央町12-8
TEL 0972-82-8261



お店の若いイケメンさんが今回の場所とは少し違いますが、ポスターを貼る場所をわざわざ作ってくれました。
本当に嬉しいです。
「ありがとうございます」


 
「(有)写真のミスギ」様ポスター掲示をしていただきありがとうございます」


////////////////////////////////////////////////////////////////

          
「森崎」様 

〒879-2451 



お店はやっていませんが目立つ場所にポスターを貼っていただきました。



 
「森崎」様 ポスター掲示をしていただきありがとうございます」


////////////////////////////////////////////////////////////////
     
「一ノ瀬酒店」様

〒879-2444
大分県津久見市元町7-12
TEL 0972-82-2824



学生さんがいるので開幕戦のチラシを渡してドームに来てくださいとお願いしました。
ぜひ来ていただきたいです。
お酒のことならぜひ!!




 
「一ノ瀬酒店」様ポスター掲示をしていただきありがとうございます」


////////////////////////////////////////////////////////////////



日程ポスターをお願いして10数年…
悲しいこともあります。
お別れの言葉をお伝えすることなく旅立ったお客様がいます。
ご病気のためでしょうか知らない間に閉店されたお客様もいます。
お店の前を通るたびにトリニータのこと、子供さんのこと、お孫さんのことを話した思い出が蘇ってきて寂しくなります。
トリニータがあればこそのご縁。
       
これからも今あるご縁をより大切にトリニータの日程ポスターを通じて交流し続けていければ、と願っています。
今季もよろしくお願いします。



    
最後に

お客様から「ポスター貼り頑張ってな」とドリンク剤を!
別のお客様からは「トリニータの勝利を祈って」と日本酒をいただきました。

「みなさんありがとうございます!!」


 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-1-6 2025シーズン大分トリニータ始動!!  シン・片野坂大分 勝負の2年目!!

2025-01-07 19:22:25 | 大分トリニータ スポパ
新年明けましておめでとうございます。
皆様にとって本年も素晴らしい年でありますように!!

さて、今日は1月6日(月)
大分トリニータの始動日です。
やってきましたよ、我らの聖地スポパへ!
午後3時。
本当にいました。
『本当にスポパにキヨがいました』…(笑)


清武選手をこの場所(スポパ)で観るのは2016年7月1日以来9年ぶり。
J3に降格してもがいていた時にスポパにキヨが来てくれて、選手と一緒に練習してくれて…

興奮して思わず2日間に渡ってブログを書いたっけ(笑)

あ!
その時のブログはこちらに書いてますので…
宜しければご覧くださいませ!!
(その1)と(その2)があります
世界一上手い練習生(清武選手)がスポパに降臨・・(その1)

世界一上手い練習生(清武選手)がスポパに降臨・・(その2)





さて話は1日前の1月5日。
トリニータの選手紹介をテレビで観ていた嫁。

『ねぇ、選手紹介の時、キヨは笑顔がなかったけど緊張してたんかなぁ』
『みんながあまりにも『キヨキヨ』って言うから…重荷になってなければ良いけど…』
『他の選手のみんなと上手くやっていけるんかなぁ』
と、本気で心配する嫁。

『う〜ん、そうやなぁ』と相槌を打ちながらも…

(ここからは私の心の中の声)

『あのなぁキヨを何歳と思ってるん?お前は小学1年生を心配する母親か!』

と思わず心の中で突っ込んでしまった私(笑)
でもまぁ嫁の気持ちも分からんでもないんだよね。
何年経とうと嫁の中ではキヨは16年前のあの時のキヨなんだよね(笑)


その清武選手が目の前に現れた時、思わずトリニータに手を合わせつぶやきました。
『最高のお年玉をありがとう』


////////////////////////////////////////////////////////////////

では早速本題へ!!




実は私、昔はすぐに顔と名前を覚えることができたのですが最近は『え~と…誰だっけ?』となかなか顔と名前が一致しません(笑)
この日も選手の写真を撮りながら「あれ? あれ?」を連発。


そんな方はいませんか?
え?
いますか、そうですか。
お仲間で嬉しいです(笑)

では私と一緒に新加入の選手を覚えていきましょう。
    
【新チームのレーニングスタート】


この日は始動日とあってかスポパには約200人のサポーターが駆けつけていました。


      
【補強は9人】 


まずは
    
【清武 弘嗣(きよたけ ひろし)】

背番号 28

清武弘嗣選手はもうみなさんご存じのとおり私よりもよく知っていると思いますので… 



////////////////////////////////////////////////////////////////
     
【古野優斗(この ひろと)】



ポディション GK
背番号 40
2種登録からトップへ 


・生年月日 2006年8月22日
・身長/体重 193cm/86kg


////////////////////////////////////////////////////////////////
     
【佐藤 隼(さとう しゅん)】



ポディション GK
背番号  24
ヴェルスパ大分完全移籍 


生年月日 1997年3月6日(27歳)
身長 186cm


////////////////////////////////////////////////////////////////
     
【 宮川歩己(みやがわ あゆき)】



ポディション DF
背番号  33


順天堂大学 
身長/体重 182cm/76kg


////////////////////////////////////////////////////////////////
       
【戸根 一誓(とね いっせい)】



ポディション  DF
背番号  30



鹿児島ユナイテッド完全移籍 
生年月日 1996/5/22身長/体重 182/80



////////////////////////////////////////////////////////////////

        
【榊原 彗悟(さかきばら けいご)】



ポディション MF
背番号  25


マリノスより完全移籍
24歳 
身長/体重/血液型 170cm/60kg/A型


////////////////////////////////////////////////////////////////

     
【天笠 泰輝(あまがさ たいき)】



ポディション MF
背番号  38
群馬より完全移籍


2000年5月11日 (24歳)
【身長/体重】176cm/70kg
【利き足】左


////////////////////////////////////////////////////////////////
     
【有働 夢叶(うどう しゅうと)】



ポディション FW
背番号  39



中京大 
2002/12/8
身長/体重 176cm/71kg



////////////////////////////////////////////////////////////////
      
【有馬幸太郎(ありま こうたろう)】 



ポディション FW
背番号  9


いわきFCより完全移籍 
2000/09/03

身長/体重 181cm/77kg
血液型 A型
利き足 右





今季は片野坂監督2年目の勝負の年!


~すべてのプレーをハイレベルにこなし自分が持っているものを全てこのクラブに捧げたい!
という清武に3バックで、清武にはトップ下を担ってもらうと片野坂監督。

目標はプレーオフの6位以内。

勝ち点『60点以上』
得点『50点以上』
失点『40点以下』

ちなみにこの数字は昨季の岡山を参考にしたそうです。

昨季の大分は16位。

勝ち点『43』
得点『33』
失点『47』

ここからプレーオフ圏内6位を目指すとなると現実的にはかなり厳しいと思われます。

とはいえ
アユ、マナティ、優大といった若手のレンタル延長、さらには有馬幸太郎、戸根 一誓、天笠 泰輝を完全移籍で獲れたのも大きい。
問題は昨季『17人』もの怪我人というチーム編成もままならなかったほどの怪我人の多さ。

今季はトレーナーとフィジカルコーチの仲介役となる「ストレングスコーチ」を鹿島から招き、メデカル部門を強化。


片野坂監督は
「1分1秒の時間を大事にして目標に向かってしっかりやっていく、プレーオフ圏内の6位を、目指す。難しい目標だがやれないことはない。
やれる選手たちだと信じている。
『選手が夢中になるフットボール』を提示し闘う集団を作っていきます」とコメント!!

さぁいよいよ
2025シーズンのシン・片野坂大分2年目、勝負の年が始動しました。
今年は『巳年』
巳は『復活・再生』の象徴!
16位から6位以内へと大分も復活、再生を目指します。


我らのスタジアムも「レドナックドーム大分」から『クラサスドーム大分』に名前が変わりました!




トリニータがある人生。
ワクワクドキドキの週末が待っています。

今季も微力ながら選手の背中を押し続けていきたいと全国いろいろなアウェー遠征を計画しています。

一緒に戦いましょう。

今季も私たち夫婦をよろしくお願いします。


=最後に=
選手(コーチ)の皆さんが笑顔で楽しく練習している様子をアップします。
(あえて一部の選手に限定していますのでご了承ください)

















ここからは今日(1月7日)にスポパに行ったIさんより画像を提供していただきました。
Iさん、ありがとうございます。





    
このトリニータの選手たちの笑顔を最後の最後まで見続けたい!!

頑張ろう大分トリニータ!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-12-22 大分トリニータ30周年記念メモリアルマッチに行ってきました!

2024-12-23 21:20:31 | 大分トリニータ
まず最初に!!
改めまして
    
「大分トリニータ30周年おめでとうございます!」



いつものリーグ戦のワクワクドキドキも当然楽しいことではありますが、今日のような緊張感も闘争心もいらない観ていて幸せなだけの試合って本当に良いですよね(笑)

大分のレジェンドたちが全国から海外から集まり、元気に目の前でサッカーをやってくれる…本当に胸熱ものでした。
今日は1枚でも多く選手の写真をアップしたいので長々書きません。
この日いろいろな事情で来たくても来れなかった皆さん、この素晴らしい雰囲気を写真と一緒に楽しんでください。

////////////////////////////////////////////////////////
     
【もふもふニータンランドにて】


『うわぁ同窓会みたい』

そうはしゃぐ嫁。
無理もありません。

びっくりサプライズのTさん、何年ぶりかの再会のBさん、久しぶりのSさん。
一緒に応援していた頃が懐かしいです。
私たち夫婦に会いに来てくれてありがとうございます。


そしてお会いしたかったYさんご一家の皆さん。
ご家族皆さんのパワーにいつも元気をいただいています。
ありがとうございます。



今季最後となった「もふもふニータンランド」での記念撮影。
保護者の皆さん今季もありがとうございました。
来季もトリニータを盛り上げていきましょう。
よろしくお願いします。



悔やんだのは絶対に写真を撮ろうと張り切っていた司推しのAさんと相方さん。
大分といわきサポのTさんと一緒に写真を撮るのをすっかり忘れてしまっていたこと。
来季から大分に移籍のいわきの有馬選手の話で舞い上がってしまいました(涙)

後悔先に立たず…あ〜あ、残念!

////////////////////////////////////////////////////////

   
【歴代のユニ」




古い順から













////////////////////////////////////////////////////////
    
【スタジアムには懐かしい選手の弾幕】








////////////////////////////////////////////////////////
    
【ずらりと並んだレジェンドたち】 












////////////////////////////////////////////////////////
    
【ピッチ内練習】


吉坂選手(この日は)のボールを受けるのは…



高木選手



この光景も懐かしい。









































高松選手のチャントが聞こえてくると…


エジが突然踊りだす場面が(笑)


そうです。
あの『たかまちゅー だいきー! たかまちゅー だいきー』


懐かしくて笑い泣きしそうでした。


私たち夫婦がトリサポになった当時、GKは周ちゃん。
そのチャントが聞こえてきた時は胸がジーンと熱くなって涙がこぼれそうになりました。






////////////////////////////////////////////////////////

      
【試合開始】







あの日ピッチで輝いていたあの選手たちが楽しくピッチを駆け回る姿を観て昔を思い出します。








まるで子供の様にはしゃぐ選手の笑顔に癒されます。




憧れの選手たちが時を経て大分のドームに集結!!


キレッキレの選手もいれば当然キレッキレとは遠い選手もいるわけで…


若い選手もそうでない選手も入り混じってのわちゃわちゃ(失礼)が楽しすぎます。


ゴールを決めても決められても笑顔、笑顔…


怪我だけはしないでほしい


ババケン選手は真剣にゴールを狙っているようです(笑)



おっと、隙あらば…(笑)




「あがれ、あがれ・・・」



と吉さん選手が指示を出すも


ボールが返ってきます(笑)



レジェンドたちはマイペースなんです(笑)

吉さん選手の登場でピッチはいつのまにか笑いのサッカーへと迷い込みます(笑)



そんな吉さん選手を狙うババケン選手。


見てください、トニー選手は敵なのか味方なのか?
何もしません(笑)


交代で片野坂選手も登場しました。



そんな中、再びババケン選手がシュートですがここでもトニー選手「我関せず」・・(笑)



あらら・・もしかして・・・ゴールされた・・



トニー選手は大笑い
いやいやいや(笑)



吉さん選手、力尽きました・・・



でも昨日の敵は今日の友。


今日の友は・・今日の友(笑)


「グローブをありがとう」


前半が終わりました。
ここまではまぁまぁルールがあって(笑)サッカーをやっていたと思うんですよね・・・たぶん



でも時間が経つにつれてだんだん怪しくなってきました(笑)


















PKの場面では・・・


なぜか周ちゃんが蹴る(笑)


で、まぁ決めた瞬間、味方も敵も両手を上げて「ヤッター!!」



そんな流れでみんながゴール裏で喜ぶというカオス状態に・・・



大役?を果たして満面の笑顔の周ちゃん









そんなもうルールはどこへのサッカーになりながらも、PKはしっかりとジャッジするというわけワカメ状態(笑)


キッカーは交代したばかりのファンボカン選手。


守るキーパーはいつの間にか「周ちゃん」


なんとファンボ選手が禁断のルールでやりなおしたはずのPKを外したもんだからずっこける選手と審判(笑)



ええい、こうなったらボールをすぐ近くまで移動させれば決めれるだろう・・・と小学生ルールを採用・・しらんけど


さすがに今度はしっかり決めたファンボ選手


またまた全員で「おめでとう」



周ちゃんも少しお疲れモードかと思いきや・・



これ以上ない笑顔でひきあげてきた(笑)



さらに途中から選手が勝手にピッチに入っていくというカオス状態に(笑)
もう何が何だか(笑)


選手の数を数えていたら・・・


いつの間にか吉さん選手がゴールを決めて喜んでる。



ところが喜んでいるはずの吉さん選手が何やら指さして叫んでいる



あれあれ?
いつの間にかババケン選手がちゃっかりゴールを決めているではないですか・・(笑)


これで6対5。


「ニータン」選手の声もかかるが・・
いやいや、ニータンの天敵のあの選手がいます・・誰かはあえて書きませんが(某フジモンとかは書けません(笑))


で、またまたまたPKで今度はのぶりんがキッカー


無事に?一発で決め



えええ?
胴上げだ~(笑)


はいはい、今度こそ「6対6」で引き分けに



いやぁ楽しかったなぁ。


なんの緊張感もハラハラドキドキも無く、ただワクワクしながらトリニータの試合を楽しむ…そんな夢のような時間がこの世に存在するとは思いもしませんでした(笑)



これぞレジェンドたちからのクリスマスプレゼント!!



嫁が作った最初で最後の「選手ゲーフラ」が鈴木慎吾選手でした。


嫁のゲーフラを見つけて手を振ってくれました。
「ありがとう シンゴ」








選手の皆さんの笑顔。


笑顔・・



トリニータの試合をこんなに気合いを入れずに緊張感0で観たのはたぶん初めて………



味方が味方にゴールをするって複雑だったけど、だけどこんなに楽しいもんなんだ(笑)



みんなが大分に集まってトリニータの30周年を祝ってくれ楽しんでサッカーをやってくれた。



これが全てではないでしょうか。





今季はトリニータ30周年。


あと10年後の40周年にはもしかすると・・


社長がレイチェル
監督が司
GMがヤマト
GKコーチが周作
コーチにはババケン


もしかすると・・・あるかも(笑)




















みんなが最後は大分に帰ってきたいと言う。


もちろんリップサービスもあるかもしれない。


でも本当に嬉しく思います。


『歴史はお金では買えないね』

仲間の一人がポツリと言いました。


決して裕福とは言えない田舎のチームの30周年にこれだけ多くの選手が集まってくれた。


これがトリニータというチームが30年間積み上げてきた財産!


受け継がれてきた大分トリニータの温かさではないでしょうか。


笑顔で楽しくピッチを駆け回る姿を感謝でいっぱいの気持ちで観ていました。




この素晴らしいイベントを企画していただいた大分FCの皆さん、スポンサーさま、ボランティアの皆さん、イベントに関わった全ての皆さんに心から感謝いたします。
苦労もたくさんあったと思いますが夢のようなイベントを企画してくださり本当にありがとうございました。



【なおこのブログに使用した写真は公式のルールさえ守っていただければご自由に使用していただいて構いません】

  

最後に!今シーズン!!

イラストを描いていただいたムギさん


ねおさやか先生


チマチマさん


改めまして本当にありがとうございました。



今年最後のブログです。
今季お会いしたすべての皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
 
「良いお年をお迎えください」













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-11-3 第37節(ホーム最終戦・群馬) みんなで紡いだ梅崎司ラストゲーム!

2024-11-05 17:47:56 | 大分トリニータ

試合前日に発表された「梅崎司選手満了」のお知らせ。


衝撃でした。
来季もやれる。
90分間が無理ならスーパーサブがある。


勝手に来季の構想を思い描いていた私にはまさかの知らせでした。
そうか、そうなのか・・そういうことなのか・・
それなら明日の試合は何としても司に出場してほしい。
いやその前に果たして試合に出るのか?

試合当日、スタメン発表の時間。
入っている、司の名前が入っている。
サブだ。
それなら出場時間は70分か80分くらいか?


なんにしてもそれまでに点を取って司が出れる環境を作ってやりたい。
司の最後の試合。


皆んなでゴールをこじ開け司を笑顔でプレーさせたい。
勝って送り出してあげたい。
そんな司一色の今回のブログ。
今季最後となるホーム最終戦、始まります


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

まずは
    
【もふもふニータンランド】


圧倒的ちゃんの中心となる「びっくー」
この日だけは晴れてくれと願っていました。

駐車場からもふもふニータンランドへの行き帰りの移動も最低でも大人3人は必要・・
1年間、北九州から毎回毎回連れてきていただきありがとうございました。


同じく毎試合、圧倒的ちゃんを連れて来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。


相手サポさんとの楽しい交流の場となり、それがきっかけでこのレゾドに何度も足を運んでくれたサポさんもいました。
試合前はワチャワチャ楽しく、試合中はバチバチと・・そんなメリハリがあるスタジアム風景が私は堪らなく好きです。
こんな風に本物のニータン、リッジーも遊びに来てくれますよ~。


今日来てくれたお二人は群馬サポさんであり大分サポでもあります。
好きな推しは「ノム」と「伊佐」の両選手。


一緒にピッチサイドで応援しました。
(試合前)


伊佐選手のタオマフが逆なのは勝った興奮があるのかも・・(笑)
来季もぜひ大分に来てください。
「待っちょんよ~」
(試合後)



こちらは鹿児島サポさんであり大分サポのお二人。
野嶽の個サポさんでもあります。
鹿児島と大分の野嶽兄弟2人とも降格してたら・・と思うと堪らなかったでしょう。
半分良くて半分良かった?・・のかな。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
    
【ウエルカムボード】

今季の中ごろ、女性スタッフの(Mさん)に「ウエルカムボードをうちのクラブもやったらどうでしょうか?」
と提案したところ次節から毎試合描いていただくようになりました。


ご自身の言葉とイラストで描かれたウエルカムボードに感心したり感動したり・・








本当にありがとうございました!


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
   
【ブリコのアジト】
さん。

アップルシナモン=650円
シナモンが嫌いな私が唯一食べることができるのがここのアップルシナモン。
とにかく一度ハマったらそればっかり頼んでしまいます(笑)
当然今日も美味しくいただきました。
『ごちそうさまでした』



このイラストはムギさんです。
持っているのはお店の看板娘『どすこい花子』ちゃん。
名前と可愛さのギャップに萌えます。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
   
【ピッチサイド】


今日は嫁と一緒にピッチサイドへ!


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
   
【ピッチ内練習】


スタメンが発表された後、数人の方から「ブログの写真は司を多めにお願いします」と言われました。
「もちろんです。頑張ります」と答えたものの責任重大です(笑)
SDカードの予備(64G2枚と32G3枚)を5枚。
カメラの予備バッテリーを3個。
何度もカメラのチェックをして不測の事態に備えます(笑)

司のピッチ内練習です。


司の雄姿を目に焼き付けておこう。


司が頭で合わせて枠内に入ると・・




1年前、大分から契約満了を言い渡された長沢が司のパフォーマンスに思わずガッツポーズ!


数日前に契約満了を言い渡された司の気持ちを今一番分かっているのが長沢なのかもしれない。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
     
【70人の群馬サポさん】

降格が決まった後でも群馬のために大分まで応援に駆けつけてくれた約70人の群馬サポさん。
ありがとうございます。


湯もみ娘さんたちです。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
   
【空は…】


今季最後のホーム戦。
毎年10人から15人の選手が入れ替わる大分。
今日ピッチで戦う選手と来季も同じメンバーで共に戦えることはないだろう。
試合に勝つ事も大事だが今日はフットボールを心から楽しもう。

この日の空はホーム最終戦にふさわしくトリニータブルーが広がっていて…
瞬きするのも惜しいくらい蒼くて…綺麗でした。



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
  
【試合開始】 



残留という足枷から解き放たれた今、ホームレゾドで今こそ本来の力で暴れまわれ!!


今季はトリニータの30周年。


まさかの降格か?
というところまで追い詰められた今季。
前節で残留が決まりホッとした反面、今の順位に手放しで喜べないのも事実。


とはいえ30周年という節目の年に降格しなくて本当に良かった。


先制点の欲しい大分。
最初のチャンスは開始5分。
吉田のシュートをGKがファンブルしたところに詰めた屋敷、こぼれ球を新太がシュート。
しかしこれはわずかに枠を逸れた。


16分、大分フリーキックチャンス。
20分、ノムのシュート。
28分にはDFのデルランシュート。
さらには何度も訪れたコーナーキックのチャンス。














チャンスは多く作るものの群馬のゴールを割れず
前半を終わって0-0のスコアレスドロー。

  
【後半開始】


後半開始5分。
ついに均衡が破れた。
50分新太のドリブルから大分コーナーキックのチャンス。


キーパーのパンチングのこぼれ球を保田がゴール前に入れると、ペレイラと交錯したボールをデルランが押し込んだ。


51分デルラン先制ゴール。
これで2試合連続となる。


祝福するペレイラ


ゴール裏に集まる選手。


手招きをしている相手は…


もちろん「司」だ。

    
「デルラン選手 先制ゴール おめでとうございます」









追加点が欲しい大分は61分。
右サイドの屋敷が中に入れると


ノムが右足で絶妙な落とし。


受けた弓場が左足を振り抜くとGKの右を抜けネットを揺らした。


このホーム最終戦で生まれた弓場の貴重な追加点となる今季初ゴール

    
『弓場選手 今季初ゴールおめでとうございます』




67分、新太から長沢
屋敷から宇津元に交代




この日の入場者数
【11,439人】
これで1試合平均1万人を達成!!
今季は優勝争いや昇格をするほどの勢いがあったわけではなく…いやどちらかと言うとネガティブな話題の方が多かったシーズンだったにも関わらず平均1万人を達成した。
これはトリニータに関わった全ての皆さんが誇っていい数字ではないだろうか。


75.6分ごろだっただろうか?

ゴール裏から司のチャントが聞こえてきた。
司はまだか?
隣にいる嫁に『ベンチで司が出そうだったら教えてほしい』とお願いする。


79分
群馬に1点を返され1-2。
頑張れ大分の選手たち。
ここで踏ん張れば司が出れる。


85分
保田から池田
吉田から薩川に交代
薩川は26試合ぶり。


群馬に攻め込まれる時間が続く。

『司が準備してるよ』
嫁からの声にベンチを観ると司の姿。


交代した選手、控えの選手、スタッフ監督に声をかけられ肩を叩かれ口をギュっと結んだ司がそこにいた。


アディショナルタイム4分。
交代だ。


ノムから司へ交代。


キャプテンマークがノムから司の腕に託された。
(そんな決定的な画像は主審に隠れて撮れず(泣)
(ピッチサイドあるある)


さらに司がピッチ入る時に『感謝』を込めてピッチに触る画像も主審の向こう側…(号泣)



この時のベンチの様子は対照的だった。
群馬は監督さん以外全員腰掛けていた。


逆に大分は(司と交代するまでの90分間走り抜いたノム)以外は監督を始め選手もスタッフも全員が立っていた。




司がピッチに立った。
     
蹴散らせ司〜 梅崎司〜
切り裂け司〜 梅崎司〜



いつも感じることだが司が入ると風が変わる。
ピッチの雰囲気が締まる。
そして梅崎司だけが纏っているオーラを感じる。


試合終了。


後で知ることになるがこの時点で司は走れる状態ではなかったようだ。


左の太腿を負傷していることを知った。


痛み止めを打っての出場と知った。


試合前『これがラストゲーム』とチームメイトに語ったと知った。


さまざまな想いが込み上げてくる。


梅崎司。
ドームで観る司は元気そのもの。
試合前のピッチ内練習では仲間の緊張をほぐすためなのかふざける一面も。


しかし一旦試合に入れば手を叩き仲間を鼓舞し仲間をまとめていく。




そんな司が練習場ではときおりキツそうな顔を見せることがあった。
.



司が最後の挨拶で語ったように
『ここ数年体に鞭打って自分に言い聞かせてプレイし続けてきました。』
この言葉がズッシリと胸に刺さる。
試合に出れない苦しみ。
体が思うように動かない辛さ。
責任感の塊のような漢だからこその苦悩。
しかしそれも全て練習場でのこと。


ひとたびピッチに立てばサポーターを鼓舞し、吠える。


第12節のアウェー 熊本戦のように相手GKと笑顔で駆け引きもできる。
まさに頼れる漢。
大分の大黒柱である。

    
【試合が終了した直後の司】


「悔いなくやり切った」
「晴れやかな気持ちでピッチに立たせてもらいました」
「仲間がゴールを決めてくれて最後にピッチに立たせてくれてみんなと喜べる瞬間を味わえて本当に嬉しかったです」

キャプテンマークを巻いた梅崎司選手の最高の笑顔の写真が撮れただけで私自身大満足している。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
     
【最終戦 セレモニー】


自分の好きなチームの好きな選手たち。
今シーズンはなかなか見ることができなかった。
忘れかけていた笑顔。
こんなにも胸があたたかくなるものなんだ。
   
「14 池田 廉」





「5 中川 寛斗」


「4 薩川 淳貴」



「10 野村 直輝」


「8 町田 也真人」「11 渡邉 新太」「23 小野 俊輔」



「23 小野 俊輔」「20 木許 太賀」「34 藤原 優大」


「24 西川 幸之介」「6 弓場 将輝」「35 佐藤 丈晟」



「34 藤原 優大」


「32 濵田 太郎」「25 安藤 智哉」


「93 長沢 駿」


「36 松岡 颯人」


「11 渡邉 新太」


「8 町田 也真人」


「13 伊佐 耕平」


「19 小酒井 新大」



「22 ムン キョンゴン」


「41 キム ヒョンウ」


「44 吉田  真那斗」「21 鮎川 峻」


「26 保田 堅心」「44 吉田  真那斗」「21 鮎川 峻」


「18 野嶽 惇也」「99 高橋 大悟」


「16 茂 平」


「片野坂 知宏 監督」


「吉坂 圭介 GKコーチ」


「西山 哲平 GM」


哲平さん、長い間大分トリニータのためにご尽力いただきありがとうござました。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

勝ち点3を掴もうとするたびにスルリと指の間から逃げていった今季。
強引に引き寄せようとしても慎重になりすぎてもなかなか捕まえられませんでした。


自分の中にある全てを出し切り相手とのやりとりに全力で挑む。


ときに知識に支えられたり…
ときに経験が援護してくれたり…
逆に『本能的な勘』が救ってくれたり…


しかしそこに正解は無く、その時その時での最高のパフォーマンスが求められました。




全てを出し切りゴールが決まった時の瞬間、


苦しんで苦しんで勝ち切った時のあの瞬間。


すべては選手の笑顔が観たいから…


仲間の笑顔が観たいから…


監督、スタッフは声を出し檄を飛ばし、選手はピッチの中でなんとか点を取ろうともがき、サポーターは全力で飛び跳ね背中を押し続けた。
司はゴールをした選手を祝福するため全力で駆け寄る。
迎える選手たち…

スタジアム全体が梅崎司を中心に一体となり勝利を手繰り寄せた。

みんなで紡いだ梅崎司のラストゲーム!
今季で引退する梅崎司選手。
彼の背中の大きさ、力強さを忘れない。


ありがとう司。
ありがとう梅崎司!


選手、監督、スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、スポンサー様、対戦した相手サポの皆さん、保護者会メンバーの皆さん、そして何よりもトリサポの皆さん。
ありがとう、
今シーズンもたいへんお世話になりました。

本当にありがとうございました。


そして最後にレゾナックドーム大分に感謝!!
ありがとうございました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする