『なんじゃこの凄まじい猛攻は!!』
久しぶりに降りたピッチサイド。
目の前を猛スピードで走り抜ける選手の姿に何度鳥肌が立ったことか!
1-3から2-3,さらに3-3の同点になったときのドームの地鳴り。
『負けてたまるか!!絶対に勝つぞ!』
そんなトリサポの想いが声援の大きさ手拍子の強さになってピッチサイドにいる私の心に響いてきます。
久しぶりに味わう高揚感。
約1万人が後押しする力はとてつもなく大きく、偉大です。
それに応えた大分の選手。
『トリニータってやっぱりスゲー!!』
そんな気持ちで書いた第35節(ホーム)徳島戦のブログ。
開始です。
/////////////////////////////////////////////////////
【かぼすvsすだちの戦い】
大分といえば「かぼす」
徳島は「すだち」
今日は「かぼすvsすだち」の戦いとなります。

あ、ちなみにポカスタには「すだちビール」があるそうです。
(まだ飲んだことがないのでいつか飲んでみたいものです)

//////////////////////////////////////////////////
【メガニータン(びっくー)降臨】
今日も福岡からメガニータンが来てくれました。
(ありがとうございます)
ところが今日の天気予報は晴れのち一時雨。

でも、でも・・・。
そんなの関係ねぇ←(古くてゴメン)とばかりに特大の雨合羽(と言う名前のビニール袋)を持ってきてくれたA隊長さん。
あつらえたようにちょうど良い大きさ。
(ありがとうございます)

オープンカーに乗せて持ち主のKさん&大人3人でメガニータン(びっくー)の移動です。
(もう手慣れたもの)

いつもの「もふもふニータンランド」へと急ぎます。
(この場所は大分FCさんと相談し場所使用の許可をいただいています)

今日は「マスコットブログ」で超有名な「だじゅうる」さんの圧倒的ちゃんも来ていただきました。
(「だじゅうる」さん、里帰りおつ亀さまでした。1年に何度でも帰ってきてください)

こちらの圧倒的ちゃんは何かな?
と思って聞いたら「大発=ダイハツ」でした(笑)
納得しました(笑)

この場所は待ち合わせに最適です(笑)

いつもお世話なっているYさん親子さん。
今日は息子さんたちとピッチサイドに行きました。
どうでしたか?良い写真が撮れたことでしょう。
ぜひ見せてくださいね。

鹿児島から来てくれた野嶽 惇也サポ母娘さんです。
また来てくださいね、お待ちしています。

左の子は今年スポパで初めて会ってその時クリクリ坊主にしていた元気いっぱいの男の子。
3か月ぶり? 大きくなったね。

ハイ、ということで「もふもふニータンランド」で保護者の皆さんといつもの「勝ち点 3」!!
(みなさん おつ亀さまでした)

///////////////////////////////////////////////////////////////
「杵や」さん

「杵や」さん、お久しぶりです。

買いました~。
安定の美味しさ。
「ごちそうさまでした」

「トリつく」

名前がありました~(笑)

天気予報は一時雨。

ということでドームの屋根が閉まりました。
今日は「TKPスぺシャルデー」
小旗をありがとうございました。

こちらは徳島サポさん。
来ていただきありがとうございます。
3連休は大分をゆっくり堪能してください。

【今日はピッチサイド」
暗い階段を降りていくと急に明るくなります。
ここを出るとピッチサイドに行けます。
スタンドとは全く違う世界が待っています。
初めての人は一度体験してみるのもありかも(笑)

【ゲーフラ】
嫁と仲間のゲーフラです。
基本試合中には掲げません。
掲げるのは試合前の選手入場、ハーフタイム(試合中ではありません)、試合後の選手ラウンドです。

ただし例外はあります。
昨日ならばノムがゴールを決めたとき。
ゴール裏ではノムのチャントを歌います。
個人推しですから当然掲げます。
でもそれは長くて1分とか2分。
それと交代時にも掲げます。
昨日ならサブの司が入ればチャントと一緒に司のゲーフラを掲げます。
これも1分とか2分です。
手作りなら製作費は安いですが最近は業者に頼むことが多く中には数万円かかったりします。
それでも多くのサポーターはクラブや選手への熱い思いを込めて、スタジアムでゲーフラを掲げるのです。
それが大分公式から許可されたゴール裏です。
(ちなみに真ん中の飛び跳ねているところだけがゴール裏ではありません)

/////////////////////////////////////////////////////////
【試合開始】

この日はケイタの誕生日。
バースデーゴール、バースデー勝利で祝いたいもの。
ケイタゴールを頼むぞ!!

現在4試合連続無失点、6試合負けなしと絶好調の徳島。

逆に大分は前節2点リードからの逆転負けで4試合勝ち無しとチーム状況は厳しい。

大分9位、徳島14位の戦い。

絶対に勝ち点3が必要な大分。
先制点が欲しいところ。

しかし10分、徳島にワンチャンスを決められ0-1 と1点のビハインド。

早く追いつきたい大分。
16分、新太が倒され大分フリーキックのチャンス。

キッカーはノムかケイタか。

新太が細かく指示を出す。

壁を作る選手。
(絶対に怖いだろう)


ノムだ~!
右足から繰り出されたボールは綺麗な弧を描き右隅に吸い込まれた。

ノムのテクニカルゴール!!

ここまで5ゴール6アシストのノム。
下さんに駆け寄る。

19分!
これで今季6ゴール!!

開幕戦で決めたノムが古巣相手にまたも決めた。

それにしてもノムの献身さは本当に凄い!!
私は基本カメラでボール保持の選手を追いかけるのだがピッチ内のあらゆるところにノムがいる。

本当はノムは3人くらいいるのではないのか?とさえ思うときがある(笑)
これぞ10番!
『野村選手 今季6ゴール目おめでとうございます!』

大分は攻め込むものの次の1点が遠い。






前半が終わって1-1 ドローで折り返した。

後半!
伊佐から長沢に交代

後半に入っても押し込む大分。



69分。
押し込んでいた大分だったがまたも徳島にワンチャンスを決められ1-2

再びリードされた大分。
残り約20分。

70分 渡邉 新太 → 鮎川 峻に交代

しかしその2分後に追加点を入れられ1-3。
2点のビハインドとなる。
///////////////////////////////////
【ここで少しノムさん休憩】
目の前で水を飲み始めたノムさん。

別段、何ということもないいつものノムさん。

次の瞬間思わず「あ!!腰に手を当てているこれは?」
もしかして・・・温泉に行って風呂上りに牛乳を飲むときのポーズ?(笑)
(レアだ、絶対にレアだ(笑))

/////////////////////////////////////
【再開します】
この日9741人が入場したレゾナックドーム。
このまま成すすべなく負けてしまうのか。
2連勝、3連勝した時の粘りを見せることができるのか。
76分
藤本 一輝 → 梅崎 司
高畑 奎汰 → 香川 勇気に交代
キャプテンマークを巻いた司が気合いを入れる.
下さんに
「絶対に何とかします」と固い決意を口にした司。

甲府戦、試合後の司の言葉を思い出した。
『目の前の1試合、次の1試合。
絶対に勝ちに行くから、応援してくれ!』
司のシュートが相手DFに当たりコーナーキック!
香川の粘り、司のシュートから生まれたCKのチャンス。

キッカーは司。
長沢がニアに走りDFを引きつけたその後ろ。

ペレイラが頭で逸らしたボールはゴール右隅へと吸い込まれた。

78分
ペレイラがゴール!
1点返して2-3!!
ペレイラが何度も両手を挙げて煽る。
『ペレイラ選手、今季2ゴール目おめでとうございます!』
1点差。残り12分。時間はある。
香川が「早く、早く」というようにデルランをせかす。

さぁ、反撃開始だ!
80分デルランのシュート。
82分 。
羽田 健人 → 保田 堅心に交代。
84分長沢のヘディング。
大分コーナキックチャンス。

デルランのヘディング!
再び大分コーナーキック。
そしてついに追いついた。
85分、
「出場機会に恵まれない悔しさもあったが、普段通りを心掛けた」香川からのクロス。

長沢が前で潰れ飛び込んだのが前日が誕生日だったアユ。
右膝辺りで押し込んだ見事なゴール。
まさにここしかないピンポイントゴール。

86分、土壇場で同点に追いついた。

勢いは大分。

もう1点がほしい。

アディショナルタイム5分。

長い笛が鳴った。
スタッツを確認した。
大分シュート「16本」
徳島「5本」
大分コーナキック『12本』
徳島『1本』
少ないチャンスを活かし3点取った徳島。

猛攻撃をかけ最後は同点にし、あわや逆転かというところまで追い詰めた大分。

かたや昇格、かたや残留という立場の違いはあっても勝ちたかった想いは一緒。

ただ相手も大分を倒す為に準備をし対策を練って勝ちに来ている以上簡単に勝ち点を奪えるわけではない。

勝つか負けるかは本当に紙一重。

簡単に勝てる相手などどこにもない。

『勝ちたい』
『勝たなければいけない』
試合中は勝つことしか考えていなかった。

でも試合が終わって選手の悔しそうな顔を見たとき、頑張って同点まで持っていった選手に力一杯拍手をした。

わかってる。
選手のみんなが一生懸命に頑張ってることはわかってる。

サポーターが真剣に応援していることも分かってる・・はず。

お互い分かってる。
だからもどかしい。
勝てないことが辛い。

負けなかったことでホッとしている半面、勝てなかったことの悔しさがジワジワと心を占めてくる。

選手が去った後、隣のサポさん(女性)が目を真っ赤にしていた。

顔見知りだけに声をかけようかどうか迷ったけれど結局声はかけられなかった。

///////////////////////////////////////////////////
『私はなぁ、もうプレーオフとか昇格とかはひとまずいいんよ。勝ちたいんよ、勝って選手と一緒に喜びたいんよ』
試合後、ドームから出たところでバッタリ出会った友人の最初のひと言でした。

勝ち点ももちろん大事。

ただそれ以上に選手と喜びたい、選手の笑顔を見たい。

今はそっちの方が最優先。

試合前にピッチサイドで見たサブの選手の楽しそうな笑顔。

1枚、1枚が宝物のように愛しく感じます。

勝てなかったけど最後まで諦めなかった!!

その気持ちと選手の笑顔に私自身の心が満たされていくのを感じています。

次こそ最高の笑顔を見たい!




頑張ろう 大分トリニータ!!
頑張ろう 大分12番!!
声をかけていただいた皆さん
席まで来ていただいた皆さん
お気遣いいただいた皆さん
ありがとうございました。
久しぶりに降りたピッチサイド。
目の前を猛スピードで走り抜ける選手の姿に何度鳥肌が立ったことか!
1-3から2-3,さらに3-3の同点になったときのドームの地鳴り。
『負けてたまるか!!絶対に勝つぞ!』
そんなトリサポの想いが声援の大きさ手拍子の強さになってピッチサイドにいる私の心に響いてきます。
久しぶりに味わう高揚感。
約1万人が後押しする力はとてつもなく大きく、偉大です。
それに応えた大分の選手。
『トリニータってやっぱりスゲー!!』
そんな気持ちで書いた第35節(ホーム)徳島戦のブログ。
開始です。
/////////////////////////////////////////////////////
【かぼすvsすだちの戦い】
大分といえば「かぼす」
徳島は「すだち」
今日は「かぼすvsすだち」の戦いとなります。

あ、ちなみにポカスタには「すだちビール」があるそうです。
(まだ飲んだことがないのでいつか飲んでみたいものです)

//////////////////////////////////////////////////
【メガニータン(びっくー)降臨】
今日も福岡からメガニータンが来てくれました。
(ありがとうございます)
ところが今日の天気予報は晴れのち一時雨。

でも、でも・・・。
そんなの関係ねぇ←(古くてゴメン)とばかりに特大の雨合羽(と言う名前のビニール袋)を持ってきてくれたA隊長さん。
あつらえたようにちょうど良い大きさ。
(ありがとうございます)

オープンカーに乗せて持ち主のKさん&大人3人でメガニータン(びっくー)の移動です。
(もう手慣れたもの)

いつもの「もふもふニータンランド」へと急ぎます。
(この場所は大分FCさんと相談し場所使用の許可をいただいています)

今日は「マスコットブログ」で超有名な「だじゅうる」さんの圧倒的ちゃんも来ていただきました。
(「だじゅうる」さん、里帰りおつ亀さまでした。1年に何度でも帰ってきてください)

こちらの圧倒的ちゃんは何かな?
と思って聞いたら「大発=ダイハツ」でした(笑)
納得しました(笑)

この場所は待ち合わせに最適です(笑)

いつもお世話なっているYさん親子さん。
今日は息子さんたちとピッチサイドに行きました。
どうでしたか?良い写真が撮れたことでしょう。
ぜひ見せてくださいね。

鹿児島から来てくれた野嶽 惇也サポ母娘さんです。
また来てくださいね、お待ちしています。

左の子は今年スポパで初めて会ってその時クリクリ坊主にしていた元気いっぱいの男の子。
3か月ぶり? 大きくなったね。

ハイ、ということで「もふもふニータンランド」で保護者の皆さんといつもの「勝ち点 3」!!
(みなさん おつ亀さまでした)

///////////////////////////////////////////////////////////////
「杵や」さん

「杵や」さん、お久しぶりです。

買いました~。
安定の美味しさ。
「ごちそうさまでした」

「トリつく」

名前がありました~(笑)

天気予報は一時雨。

ということでドームの屋根が閉まりました。
今日は「TKPスぺシャルデー」
小旗をありがとうございました。

こちらは徳島サポさん。
来ていただきありがとうございます。
3連休は大分をゆっくり堪能してください。

【今日はピッチサイド」
暗い階段を降りていくと急に明るくなります。
ここを出るとピッチサイドに行けます。
スタンドとは全く違う世界が待っています。
初めての人は一度体験してみるのもありかも(笑)

【ゲーフラ】
嫁と仲間のゲーフラです。
基本試合中には掲げません。
掲げるのは試合前の選手入場、ハーフタイム(試合中ではありません)、試合後の選手ラウンドです。

ただし例外はあります。
昨日ならばノムがゴールを決めたとき。
ゴール裏ではノムのチャントを歌います。
個人推しですから当然掲げます。
でもそれは長くて1分とか2分。
それと交代時にも掲げます。
昨日ならサブの司が入ればチャントと一緒に司のゲーフラを掲げます。
これも1分とか2分です。
手作りなら製作費は安いですが最近は業者に頼むことが多く中には数万円かかったりします。
それでも多くのサポーターはクラブや選手への熱い思いを込めて、スタジアムでゲーフラを掲げるのです。
それが大分公式から許可されたゴール裏です。
(ちなみに真ん中の飛び跳ねているところだけがゴール裏ではありません)

/////////////////////////////////////////////////////////
【試合開始】

この日はケイタの誕生日。
バースデーゴール、バースデー勝利で祝いたいもの。
ケイタゴールを頼むぞ!!

現在4試合連続無失点、6試合負けなしと絶好調の徳島。

逆に大分は前節2点リードからの逆転負けで4試合勝ち無しとチーム状況は厳しい。

大分9位、徳島14位の戦い。

絶対に勝ち点3が必要な大分。
先制点が欲しいところ。

しかし10分、徳島にワンチャンスを決められ0-1 と1点のビハインド。

早く追いつきたい大分。
16分、新太が倒され大分フリーキックのチャンス。

キッカーはノムかケイタか。

新太が細かく指示を出す。

壁を作る選手。
(絶対に怖いだろう)


ノムだ~!
右足から繰り出されたボールは綺麗な弧を描き右隅に吸い込まれた。

ノムのテクニカルゴール!!

ここまで5ゴール6アシストのノム。
下さんに駆け寄る。

19分!
これで今季6ゴール!!

開幕戦で決めたノムが古巣相手にまたも決めた。

それにしてもノムの献身さは本当に凄い!!
私は基本カメラでボール保持の選手を追いかけるのだがピッチ内のあらゆるところにノムがいる。

本当はノムは3人くらいいるのではないのか?とさえ思うときがある(笑)
これぞ10番!
『野村選手 今季6ゴール目おめでとうございます!』

大分は攻め込むものの次の1点が遠い。






前半が終わって1-1 ドローで折り返した。

後半!
伊佐から長沢に交代

後半に入っても押し込む大分。



69分。
押し込んでいた大分だったがまたも徳島にワンチャンスを決められ1-2

再びリードされた大分。
残り約20分。

70分 渡邉 新太 → 鮎川 峻に交代

しかしその2分後に追加点を入れられ1-3。
2点のビハインドとなる。
///////////////////////////////////
【ここで少しノムさん休憩】
目の前で水を飲み始めたノムさん。

別段、何ということもないいつものノムさん。

次の瞬間思わず「あ!!腰に手を当てているこれは?」
もしかして・・・温泉に行って風呂上りに牛乳を飲むときのポーズ?(笑)
(レアだ、絶対にレアだ(笑))

/////////////////////////////////////
【再開します】
この日9741人が入場したレゾナックドーム。
このまま成すすべなく負けてしまうのか。
2連勝、3連勝した時の粘りを見せることができるのか。
76分
藤本 一輝 → 梅崎 司
高畑 奎汰 → 香川 勇気に交代
キャプテンマークを巻いた司が気合いを入れる.
下さんに
「絶対に何とかします」と固い決意を口にした司。

甲府戦、試合後の司の言葉を思い出した。
『目の前の1試合、次の1試合。
絶対に勝ちに行くから、応援してくれ!』
司のシュートが相手DFに当たりコーナーキック!
香川の粘り、司のシュートから生まれたCKのチャンス。

キッカーは司。
長沢がニアに走りDFを引きつけたその後ろ。

ペレイラが頭で逸らしたボールはゴール右隅へと吸い込まれた。

78分
ペレイラがゴール!
1点返して2-3!!
ペレイラが何度も両手を挙げて煽る。
『ペレイラ選手、今季2ゴール目おめでとうございます!』
1点差。残り12分。時間はある。
香川が「早く、早く」というようにデルランをせかす。

さぁ、反撃開始だ!
80分デルランのシュート。
82分 。
羽田 健人 → 保田 堅心に交代。
84分長沢のヘディング。
大分コーナキックチャンス。

デルランのヘディング!
再び大分コーナーキック。
そしてついに追いついた。
85分、
「出場機会に恵まれない悔しさもあったが、普段通りを心掛けた」香川からのクロス。

長沢が前で潰れ飛び込んだのが前日が誕生日だったアユ。
右膝辺りで押し込んだ見事なゴール。
まさにここしかないピンポイントゴール。

86分、土壇場で同点に追いついた。

勢いは大分。

もう1点がほしい。

アディショナルタイム5分。

長い笛が鳴った。
スタッツを確認した。
大分シュート「16本」
徳島「5本」
大分コーナキック『12本』
徳島『1本』
少ないチャンスを活かし3点取った徳島。

猛攻撃をかけ最後は同点にし、あわや逆転かというところまで追い詰めた大分。

かたや昇格、かたや残留という立場の違いはあっても勝ちたかった想いは一緒。

ただ相手も大分を倒す為に準備をし対策を練って勝ちに来ている以上簡単に勝ち点を奪えるわけではない。

勝つか負けるかは本当に紙一重。

簡単に勝てる相手などどこにもない。

『勝ちたい』
『勝たなければいけない』
試合中は勝つことしか考えていなかった。

でも試合が終わって選手の悔しそうな顔を見たとき、頑張って同点まで持っていった選手に力一杯拍手をした。

わかってる。
選手のみんなが一生懸命に頑張ってることはわかってる。

サポーターが真剣に応援していることも分かってる・・はず。

お互い分かってる。
だからもどかしい。
勝てないことが辛い。

負けなかったことでホッとしている半面、勝てなかったことの悔しさがジワジワと心を占めてくる。

選手が去った後、隣のサポさん(女性)が目を真っ赤にしていた。

顔見知りだけに声をかけようかどうか迷ったけれど結局声はかけられなかった。

///////////////////////////////////////////////////
『私はなぁ、もうプレーオフとか昇格とかはひとまずいいんよ。勝ちたいんよ、勝って選手と一緒に喜びたいんよ』
試合後、ドームから出たところでバッタリ出会った友人の最初のひと言でした。

勝ち点ももちろん大事。

ただそれ以上に選手と喜びたい、選手の笑顔を見たい。

今はそっちの方が最優先。

試合前にピッチサイドで見たサブの選手の楽しそうな笑顔。

1枚、1枚が宝物のように愛しく感じます。

勝てなかったけど最後まで諦めなかった!!

その気持ちと選手の笑顔に私自身の心が満たされていくのを感じています。

次こそ最高の笑顔を見たい!




頑張ろう 大分トリニータ!!
頑張ろう 大分12番!!
声をかけていただいた皆さん
席まで来ていただいた皆さん
お気遣いいただいた皆さん
ありがとうございました。