またしても太くて立派なきゅうりが採れましたが、
はるまは、もうビビらなくなってしまいました。
→ オモシロクナイ飼い主

でも、相変わらず何にでも戦いを挑んでしまうファイター「はるま」

今年はきゅうりが絶好調です。
苗は1本しか植えていませんが、2~3日の間に2~3本採れるので、
ほぼ毎日きゅうりが食べられます
今までは裏庭の日当たりが十分ではないところに植えていたこともあり、
なかなかうまく収穫につなげられなかったのですが、
今年は、思い切って表に植えたのが良かったみたいです。
どうです?この野趣あふれる前庭の雰囲気!
(6月半ばから、水遣りしかしてないので、いろいろな物が伸び放題
)

そして、本当はつるバラを絡ませる予定で設置したパーゴラを這い上がり
どんどん成長する「きゅうり」
あ、また1本なってる

きゅうりは「世界一栄養がない野菜」と言われているらしいですが、
カリウムが含まれているので熱中症予防に良いのだとか…
ま、せっかくの実りですからせっせといただきたいと思います。
こちらも先日来、毎日美味しい実を楽しませてくれているブルーベリー。

2年目、3年目…と年を追うごとに
たくさんの実をつけてくれるようになりました。
こちらの品種が熟すのは、もうちょっと先のようです。

台風11号、どうやら岡山県辺りにも上陸しそうな雰囲気です。
皆さん、お気をつけて…
はるまは、もうビビらなくなってしまいました。
→ オモシロクナイ飼い主


でも、相変わらず何にでも戦いを挑んでしまうファイター「はるま」


今年はきゅうりが絶好調です。
苗は1本しか植えていませんが、2~3日の間に2~3本採れるので、
ほぼ毎日きゅうりが食べられます

今までは裏庭の日当たりが十分ではないところに植えていたこともあり、
なかなかうまく収穫につなげられなかったのですが、
今年は、思い切って表に植えたのが良かったみたいです。
どうです?この野趣あふれる前庭の雰囲気!
(6月半ばから、水遣りしかしてないので、いろいろな物が伸び放題


そして、本当はつるバラを絡ませる予定で設置したパーゴラを這い上がり
どんどん成長する「きゅうり」

あ、また1本なってる


きゅうりは「世界一栄養がない野菜」と言われているらしいですが、
カリウムが含まれているので熱中症予防に良いのだとか…
ま、せっかくの実りですからせっせといただきたいと思います。
こちらも先日来、毎日美味しい実を楽しませてくれているブルーベリー。

2年目、3年目…と年を追うごとに
たくさんの実をつけてくれるようになりました。
こちらの品種が熟すのは、もうちょっと先のようです。

台風11号、どうやら岡山県辺りにも上陸しそうな雰囲気です。
皆さん、お気をつけて…