ねことねことねこと…

かわいい預かりっ子たち(保護猫)の紹介や、たま~に我が家の家猫たちとのニャンタスティックな日常を綴ります。

野菜を食べよう!

2012年09月14日 | 猫たちとの日常
今日は、曇りの予報だったのに、
玉野市は、またまたとてもよい天気になりました


残暑に負けないよう、しっかり栄養を摂って、
しっかり体を動かして、よい睡眠をとりたいものです。

では、久しぶりに、めいの「猫草」を食べる姿を見て、
食欲増進にお役立てください!



  ↓ 二本立ち食べ


  ↓ 野獣への変身 

       ↓

       ↓

       ↓ もうすでに野獣


どうですか?
野菜食べたくなったでしょう


めいが、なぜこんなに草が好きなのか、また、野獣に変身するわけを
知りたい方は、こちらをご覧ください。
      → めい 野生の証明 


    
         

続 二人の距離

2012年09月13日 | 猫たちとの日常
このところ、夜は私のベッドで寝ることが続いているムーさん。
「ふき」との心の距離は、少しでも縮まるのでしょうか?

昨日の夜も、ふきがよく寝ていたので、その隙に
ムーさんもベッドで寝ることに成功!


ムーさん、途中からいびきをかき始め、
何やら変な声を出しながら、伸びをしているときに、
ふきが目を覚ましました。



ふきの冷たい視線が、ムーさんのお尻方向に向けられています

そして、

ふきも、ムーさんにお尻を向けてしまいました。



でも、威嚇したり、一昨日のようにとっととベッドを降りたりしないだけ、
昨日は、ふきにもムーさんを許容できる心のゆとりがあったのかな。

やれやれ・・・


おまけ
ムーさんよ、君に聞きたい!

何でわざわざ、そんな拷問のような寝かたをするのかね?
何もカシャブンの棒の上に寝なくても・・・

しかも、息はできているのかい?

あ、片方の鼻の穴はふさがっていなかった
これまた、やれやれ・・・




勘違い・・・

2012年09月12日 | 猫たちとの日常
今朝(早朝)は、少し肌寒くて目が覚めてしまいました。
 (また「めい」が鳴いていたこともあって…)
もちろん、また寝て、次に目が覚めると7時になっていましたが、
とてもさわやかな空気を感じました。

このところ、休み休みじゃないと、なかなか家事も進まない日が
続いていましたが、今日は何だかいろいろやる気に!!

外は、すばらしい秋晴れだったので、
夏の間は、洗ってしまっていた猫用ベッドなども、
早くも出してきて、いつでも使えるように、
もう一度干してしっかり日に当てておきました。

これで、いつ寒くなってもOK


あら、そこにいるのは、かわいいすずちゃんじゃあありませんか!!



あ、お母さんとお手々をつなぎたいんだね~~



あ、あ、そう・・・
   悲しい勘違いでした


一昨日、みみちゃん母ちゃんが、「冷凍えのき」というものを
持ってきてくれました。

えのきだけは、コレステロールを吸収してくれる働きがあるので、
スムージーに使えば、私の高脂血症にも効くだろうという
優しい親心(あ、私より若かった!)が、本当にうれしい!!


今日はさっそく、スムージーに入れてみました。
凍っているので、氷代わりにもなります。


二人分のジュースを作るのに、えのきキューブは4個使ってみましたが、
えのきだけが入っているという感じはまったくありませんでした。
良い成分が摂れて、しかも他の果物などの風味を損わないなんて、
願ったりかなったり

みみちゃん母ちゃん、私にも作り方教えてくださ~い!!


朝、水遣りのために外に出ると、
夏の間は、朝からヨタッとしていた花たちが、今日はしゃんとしていました。
こんなとこにも、秋の訪れをを感じます



    


二人(二匹)の距離

2012年09月11日 | 音楽・映画など
今日は、TIO(玉野と井原のおばさん)の会。
今回は、みんなで岡山方面でランチ&おしゃべりの会になりました。

そこでの情報では、午前2時頃の激しい稲光や落雷の音、大雨は、
岡山県南部だけで、井原市では、そんな様子はなかったとのこと。
(ただし、井原市在住のまるちゃんが熟睡していて気づかなかったという
 可能性もあります

我が家では、「めい」が鳴きながら廊下を走り回っていたので、
         ↑ きっと雷の音でパニくっていたのでしょう…
二重に、ドロドロという音が鳴り響いておりました


さて、今日は写真が撮れていないので、昨夜の写真からの記事です。


朝晩は涼しくなってきたので、今まで一階で寝ていたらしいムーさんも、
また、二階の私のベッドで寝てくれることが増えてきました


ただ、このところ、ふきも私のベッドで寝ることが多くなっていたので、
ムーさんがベッドに上がろうとすると、思いっきり嫌がられ
威嚇されるという様子も、結構見られました。

でも、昨日は、ふきが熟睡しているところに、ムーさん登場。


ムーさんもベッドで寝ることができました。


これが、二人の距離。

猫一匹分のすきまが空いています。
心の距離とも言えるでしょう。

ただし、




ふきの側から言えば、これは許しがたい距離で、
このあと、あっという間に自らベッドの下に移動し、
心を落ち着かせている様子でした。


ふきさん、ムーさんは食い意地がはっていて、ハラは見苦しいけど、
結構優しい、いい男だと思うよ。
今よりほんの少しでいいから、警戒レベルを下げたら、
もうちょっと、あなた自身が楽になれるのにね。


     


愛の押し売り その②

2012年09月10日 | 猫たちとの日常
今日は、久しぶりに長い時間、雨が降りました。
と言っても、午後にはまた、晴れ間が出ていましたが…。

これからはひと雨ごとに、さらに秋らしくなっていくのでしょうか。


さて、廊下に置きっぱなしにしていた段ボール箱の上に、
箱好きのすずが一人、たたずんでいます。



これは、愛の押し売りをするチャンスです!(懲りない私…)

すずちゃ~~ん


すずちゃん、かわいいね~!
箱がとっても似合ってるよ~! ←これは褒め言葉であろうか?




何だか、今日は機嫌がよさそうです。
もっと褒めてみたいと思います。

すずちゃん、すてき~
モデルさんみたいに、ポーズもばっちり決まってるよ~!



ところが、すずとの楽しい撮影タイムに、水を差す♂登場

すずさん、むっとしています。

さらに、楽しいことには必ず参加したい♀もやってきました


愛の撮影会?は突然終了し、あとは女の戦い突入いたしました


    



愛の押し売り

2012年09月09日 | 猫たちとの日常
今日も、私のそばに来た猫たちには、
そのつど、私の愛を言葉にして伝えていった私ですが、
ちょっと、私の方からも積極的に近づいて行って、
私の愛をアピールしてみることにしました。

めいちゃ~~ん、
 かわいい、めいちゃ~~ん



めいちゃん、好き好き


私の、普段より1オクターブくらい高い声に ←まさしく「猫なで声」
めいは、何だか、すごく警戒している様子で、
なでようとしたら、脱兎のごとく2階へ駆け上がっていきました



仕方がない!
次は、2階の娘の部屋にいるふきさんに接近してみます。

ふきちゃ~~ん!


ふ~~きちゃん


・・・・・あ、あの、ブラシをかけさせていただきますね~~!
ふきちゃんは、いっつもきれいだね~~!


ふきちゃん、だ~い好き


・・・・・愛の押し売りは、猫も迷惑そうで、
私も何か空振りの空しさを感じます。

やっぱりこれからは、求めてきた時に、
愛を伝えるようにすべきか・・・

いや、まだ2匹残っている!!
ムーさんあたり、私の愛の押し売り、喜んでくれんかねえ

                  つづく   …と思う


昨日、図書館に行って、
原田マハさんの「マグダラ屋のマリア」と「永遠をさがしに」と
荻原浩さんの「愛しの座敷わらし」を返却し、
下の4冊を借りてきました。
1カ月ほど前に予約した有川浩さんの「空飛ぶ広報室」は、
あと12番目と教えてくださいました。半年後だな…



でも、いつも手元に、読みたい本がたくさんあるのって幸せです


    

ムーさんの作戦

2012年09月08日 | 猫たちとの日常
お腹がすいているムーさん、
いつものように、おすわりをしておねだりしますが、



私が、他のことを先にしていて、なかなか食べ物に
ありつけないときは、次の作戦に出ます。


人間のおっさんが置きっぱなしにしているお菓子の袋、猫砂の袋など、
大きな音が出るものを選んで、なめ始めるのです。




それはもう、ひたむきになめて、大きな音をたてます


もう夢中になりすぎて、本来の目的(ご飯のおねだり)も
忘れているかもしれません



やめるどころか、さらにエスカレートしていくばかり…



あらっ!!



あらららら…
まあ、そのまましばらく袋の感触を堪能してくださいな。


いろいろ訳あって、このところ、我が家の猫たちへのいとしさを
さらに実感するようになってきました。
そして、ハンス・ウィルヘルムの絵本、
「ずーっとずっと だいすきだよ」のお話を思い出しては、
我が家の猫と1対1になったときには、どの子にも、
「○○ちゃん!かわいい!!○○ちゃん大好き!」
と声に出して言うようになりました。1日に何回でも・・・

本当にかわいいんです。
今日のようなムーさんのおばかな行動を見ると、なおさらです

いいんです。親ばかでも一方通行でも自己満足でも、
とにかく、とにかく、I love you!! って伝えるんです


     



行き倒れるまで

2012年09月07日 | 猫たちとの日常
やっぱり今日も、暑かったですね。
ということで、またしても「行き倒れネタ」です

今日は、いつもの2匹が、行き倒れるまでの過程をご覧ください

朝7時過ぎ、台所の掃き出し窓から外を見ているすず。

何か見つけたらしく、目が真ん丸になっています。



朝8時半ごろ、
朝ご飯も食べ終わり、ゴロゴロし始めたオヤジムーさん。


9時15分ごろ
すずも、ダイニングテーブルの上で、行き倒れ間近?
あの、朝起きたときの、生き生きとした真ん丸のお目々はどこに行った?


下では、ムーさんも、ず~~っとごろごろしていたらしい…


さて、今日はどちらが先に沈没するでしょうか?


どっちも危ない! 引き分けになるかな?


またまた、すずは、寝てしまわないように抵抗を試みています。
ムーさんは、落ちたか!!



どきどきわくわくしている私を尻目に、

すず、退場…

でも、ムーさんは、ほどなく、何の抵抗もなく行き倒れました


私が、写真を撮ったりしなければ、すずもあのまま
テーブルの上で行き倒れてくれたのですけど、
さすがに、眠い時に目の前で何度もカメラを向けられて、
鬱陶しがられてしまったみたいです

でも、今日はまた、10時頃からは私が外出したので、
みんな静かにゆっくり行き倒れていられたことでしょう。


     

すてきな行き倒れ

2012年09月06日 | 猫たちとの日常
夏の暑さが厳しい頃、我が家では、毎日、
いろいろな場所で行き倒れ猫が発見されました。

   (関連記事 → 「行き倒れ」)

少し秋らしくなって来た今も、やっぱりすずは、
変なかっこうで、いろいろなところに行き倒れています。



以前は、こんな格好で、座椅子の背もたれに行き倒れていることも
ありました。


暑い日のお気に入りの場所は、台所のテーブルの上。


しかも、やっぱり、落っこちそうな寝方が好みのようです


すずさん、あなたは、結構どこでも寝られるタイプですね。


あ、もう一匹、どこでも寝られる行き倒れ猫がいた




     

おねだり上手 めい

2012年09月05日 | 猫たちとの日常
昨日は、ふきのおねだりの様子を見ていただきましたが、
今日は、めいのおねだりの様子を見てやってください。



めいは、ムーさんやすずと違って、食事前のおすわりはしませんが、
遊んでほしいときに、その道具を目の前にして、おすわりして
おねだりします

しかも、じっと私を見て、口を少しだけ開けて、
「あ、あ、あ・・・」と小さい声で鳴くんです
(その写真が撮れていませんでした…残念!)


そんなおねだりをされたら、もう何でもしてあげたくなります

でも、今日の遊び方は、何と横着な…


ず~~っと寝ころんだまま、ベッドの上を移動し、
寝ころんだままで遊んでいます。







やっぱり、眠かったのですね。
しばらく遊んだあと、こんな格好で寝てしまいました


きっと夢の中でも、カシャブンで遊んでいるのでしょうね

さて、日中はまだまだ暑いですが、
朝夕は、秋らしい空気が感じられるようになってきました。

今は、窓の外から秋の虫の声がにぎやかに聞こえてきています。

下の写真は、ある冊子の中にあったクイズの絵なのですが、
漢字が全部読めますか?
お時間のある方は挑戦してみてください。



私は、絵を見ても、「クツワムシ」と「キリギリス」が
詠めませんでした。
「コオロギ」「バッタ」「トンボ」も、本当にこんな漢字なのかと
国語辞典を引いてしまいました。

漢字の「読み」は、結構得意なつもりでいましたが、
なかなか難しいものですね


    
     

おねだり上手?

2012年09月04日 | 猫たちとの日常
1匹オオカミ的で、2階にいることの多い「ふき」ですが、
意外とおねだり上手なのです。

ブラシをかけてほしければ、私が座っている右側に来て
寝ころびます
(私物をごちゃごちゃ置いているので、写真が撮れない…)

そして、遊んでほしいときは、キャットタワーのてっぺんに上がって
こんなポーズで、おねだり(挑発とも言える)します。






こうやって、私の手だけでも、十分楽しんでくれますが、



やっぱり好きなのは、カシャブンです


でも、今日は、何となく気が乗らない様子・・・

いつもだったら、2本足で立って、カシャブンに熱狂するのに…

ふきさん、どうしたの? 下ばっかり気にして…

             ↑  気になるのは、このお方ですね。

ふきが気にしていたのは、ぼろぼろでぐらぐらのキャットタワーではなく、
いつの間にか、どこからともなく現れていた「めい」でした。
めいさん、いったいいつからそこにいたんですか?



はい、黙って見ているだけなんて、絶対できない「めい」です。
めいは、おねだり上手、おしゃべり上手、そして、横取り上手なんです


   

           

眠くなんかないにゃ!

2012年09月03日 | 猫たちとの日常
今日は9月3日。
近所の小学校から、久しぶりに校内放送やチャイムの音が
聞こえてきました。

そして、今日の新聞のコラムには、今日がドラえもんの生誕100年
誕生日だという記事が載っていました
ドラちゃん、誕生日おめでとう
(まだ生まれていないのに、誕生日といえるのだろうか???)

今朝、久しぶりにそのコラム「天声人語」を丸写しノートに写していると、
いつものように、すずがテーブルの上に上がってきて、
見守ってくれ始めました


でも、意外と面白くないので、だんだん目が三角になってきます。


約3分後…

すずさん、眠くなってきたのね。



無理しなくても、眠いときは寝たらどうですか?


やっぱり眠そうですよ。






   

初体験!

2012年09月01日 | 猫たちとの日常
昨日は、久しぶりの氷水を堪能したムーさん


こちらは、氷水、初体験の「めい」

やっぱり、最初はおそるおそる「ちょいちょい」から始まりました。

そして、次はくんくん…


しばらくこれを繰り返した後で、やっと口をつけましたが、

「ちめたいです…」という声が聞こえてきそうな、この表情で
あっという間に、退散していきました。


すずも、氷水は初体験です。

私が、指を入れて、氷の音をたてると、すずもまねをして
音をたて始めました。

器の周りをぐるぐるまわりながら、氷の様子を見ます。


そして、だんだん大胆に手をつっこみながら…










すずさん、初めてにしては、氷水を結構楽しめたようです。
直接口をつけることはなかったですけどね。

こんな猫たちの様子を見ながら、
私も少し涼しくなれたような気がしたひとときでした。