筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。
太空2月提案分
石川丈山の漢詩が終わり
徳川光圀の漢詩に変わる。
昇段試験でも指摘されていた
ちゃんと意識していない
止め、はね
自分でも雑だと思ってる。
太空の先輩方の作品を見ると
気持ちいいほど
最後まで気を抜かず
一寸の乱れなく
まとまっているのだ。
もう何年も
丁寧に
丁寧にと思うのに
出来ないのが悔しい。
性格の雑さが出てるがーろか?
やっぱり
基本が出来てないがーろか?
楷書がきちんと書けないのに
創作って
前衛って
ダメら。
ダメらて。
今年は楷書強化年間だ。
墨擦り2か月。
大きめな墨を買ったので
初めはグーで
横からガッシリ掴み
擦ることが出来た。
ところが
最近は短くなった墨擦りに苦戦。
墨の上から掴んで擦ると
角が手のひらに当たって痛い。
めげずに
大晦日から連日
墨擦りをしていたら
手のひらが腫れてしまった。
こ……これは
この角は超危険だ。
という訳で
正月休みの最終日は
墨の上部をドーム型に
丸く擦ってしまおう作戦を
決行しようと思う。
休みの間
墨の検索ばかりしていた。
お花墨は
上部がドーム型が多い?
もしかしてだけど
手のひらが痛くならない
デザインなのかもしれない。
ちがうか。
こんな事を考えながら
「鶴有沖霄心」
また書いてみる。
「霄」って「そら」なんだ。
読めないのに書いてた。