とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

手袋マジック

2016-01-10 15:54:00 | 日記
オホホホ……
手袋をはめる
この季節
私のまむし指は長くなるざます。



親指
本当は矢印赤のラインまでしか
指は無いし、

中指
軽まむし指だから先端が
少しペコペコするけど、

手袋マジック!
不細工で下品な指が
大袈裟だけど
若干セレブに見えるじゃんか。

でも手袋といえば
悲しい出来事を思い出す。

それは小学五年生の時
鼓笛隊のベルリラに
選ばれた時だった。

演奏できるのは嬉しい。

パレードでの演奏以上に
嬉しかったのは
白手袋をつけられる事だった。

指揮者と楽器奏者だけに
与えられる白手袋が
なぜか勲章のように思えたのだ。

手袋なんぞ
母手製のミトンしか知らない頃。
五本指にわかれた手袋なぞ
つけた事が無かった頃。
そして他人との指の違いを
はっきり分からなかった頃。

パレード当日
白手袋をいただく。

えっ……余る布
親指半分ちかく。
中指は爪一つ分。

ベルリラは重い。
ただでもグリップが甘いのに
白手袋が滑り
余った布が邪魔で
うまく握れない。

右手のバチも同じく
握れやしないし。
すっ飛びそうになるバチ。

晴れの舞台
演奏は散々だった。

私って
他人より手が小さいがーね。

いやいや

それが部分的だとわかるのは
少し先になる。


















人見知りな筆

2016-01-10 08:03:00 | 日記
ワクワク

買ったばかりの筆、
真っ白でキラキラ光って
キレイ。

墨をつけて
黒くなるのは
勿体ない気がするけれど
早く使ってみたい。

さてと何を書こうかな?
ちょうど
太空2月半切課題が大字だから
一号筆で書いてみれるね。



10枚買った紙を全部使った。
どうやら
この筆は人見知りみたいで
なかなか馴染んでくれない。

なんちゃってね、
使いこなせていないだけだ。

それに
冷静に考えると
羊毛の筆ばかり買って
どうなんだろう?

どこかの本に書いてあった。
筆は羊毛ブームになっているが
臨書は時代を考えて
当時と同じような筆を使用って。

今さらだね。
とにかく
この人見知りさんと
お友達にならないと。

紙も買って来ないと。