とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

土砂降りお墓参り

2021-08-14 22:42:00 | 日記
朝起きて
外見ると雨。
山側は霧で白し。

(* ̄∇ ̄)ノ
あ~ら嫌だ。
もしかして昨日より
天気悪くない❔

やっぱ昨日
直江津へ行っておくべき
だったか❔
後悔が広がるけど、
そんなモンは後の祭りだ。

上越のライブカメラを
焦って確認したわ。
すると

(・o・) 土砂降りぃ~

はい、じゃあ中止って
訳にはいかぬ・・
5軒分の仏様の花も
買ってあるのだから。

しばし葛藤・・・

午前8時
覚悟を決めた。
そう、
私はパニック障害の雨女。
出掛ける時は断然、
雨の割合が多いんだからさ

仕方がないね。

直江津までの
パニックポイントは2ヵ所
曽地峠と
米山峠、
ここで霧が出てなきゃ
いいんだけど。



・・と、
曽地峠は白くモヤモヤで
息苦しくなったものの
薬は飲まず
何とか堪えて、
米山峠はモヤモヤも無く
ホッとしましたぁ

無事に直江津に着くと

お墓はどこも
足元が雨でグチャグチャ。
長靴履いて行って
良かったよ。



お昼ごはんは
直江津名物の駅弁買って
ちょっと贅沢



本当はスルメの天ぷらの
スル天弁当が
食べたかったのになぁ

だけど
にしんめしの中に
少しスル天入ってるよ。と
お店の人が言うんで
買ったら

入ってねぇし
嘘つきぃ
食べたかった・・

車の中で駅弁食べて
長岡へGO





帰りは更に雨は
激しくなって、
ワイパーはフル稼動状態。

こんな土砂降りだと
雨や白モヤモヤに
少し慣れたような
気がするよ。
このいい感じの感覚を
忘れないうちに
また雨の日のドライブに
出掛けるかなぁ























お墓参りと終わらぬ書道

2021-08-13 23:02:00 | 日記
あ・・パニック妹夫婦だ。
午前9時頃
車ですれ違ったわ

直江津へお墓参りに
行くのかな❔
私らは上越方面の河川が
夜中に増水してたんで、
直江津は明日
お墓参りに行く事にして、

長岡の
親父方のお寺へお参り、
お義父のお墓参りしてから
相方の実家へ行きました。

やっぱ
話題はワクチン接種の
話になるよね
相方の義弟夫婦は
新潟市の大規模接種会場
まで二人で行くらしくて、

えーっ
帰りの運転大丈夫んが❔
って思ったよ。

だってさ
早く打たんきゃならんろ❔
義弟が言う。
だね・・仕事もあるし、
今日なんて
新潟県の感染者数は
129人で更新してもうたし、

選択肢が無くなってる

午後からは
相方と書道。



これは太空の随意条幅。

月曜日に提出せねばならん
新潟県書道協会展の
作品は、
ま~だ何書くか決まらん

崖っぷちです。

とりあえず墨摺り機で
墨摺ったくらいにして、
準備はしているという
意味の無い
安心感を得ようとしてる
せこい私

明日は直江津行くし、
もう日曜日一日しか無い。
どうするんじゃー















私んちの焼肉

2021-08-12 22:17:00 | 日記
『慮る』の言葉と
一番遠い人間に限って
何気に周囲には良い人と
見られるようで、

何て理不尽な事だろうと
嘆くわ

新潟県・・
一日のコロナ感染者が
ついに100人突破の
104人でした。

知事と市長の声は
今よりずっと感染者が
少なかった頃と一緒で、

県境を越える移動は
極力控えて下さい・・と
道路の電光掲示板で
流されるだけ。
県外者向けのメッセージ
なのに❔

・・つぅーか、
新潟県の道路で
流してんなや

あ・・そうでしたね、
了解
なんてUターンして行く
ヤツはおらぬわ

今日もね、
混雑避けようと
開店前から待ってたお店。
そしたら開店寸前に
他県ナンバーが入って
来るじゃん
結局、
私らが諦めてお店に入らず
帰りましたよ

8月・・原爆投下や空襲、
終戦とか日航機墜落事故。
辛い記憶が残る月だから
尚更、
我慢できない人間達に・・
お手上げ状態の
政治家達にウンザリだね。






なんつって、
我慢している態の私だが

コロナ禍で焼肉屋へ行けず
でも我慢出来なくなった
私んちでは、

イワタニの焼肉プレートを
購入(煙が出にくい)
キッチンの排気フードの
下で焼肉しましたぁ

おおっ
確かに油煙が少ないし、
排気フードが換気して
くれるから
周囲がベト付かないわ。

実は数ヶ月前に
リビングで
ホットプレートで
焼肉したら
部屋が霞むほどの油煙が
カーペットや床とか
あらゆる所に降り注ぎ、

ベッタベタ
大惨事。

何回、掃除しても
何日も肉の臭いに
悩まされて
吐きそうで大変だったの。

だから
今日で焼肉が
家でも出来ると分かった
相方は大喜びでした

コロナ禍は
県境を越えなくても
お家で出来る事、
まだまだあるかもね。































熱い高校野球が始まった

2021-08-11 23:09:00 | 日記
あら❔・・
私の目の前をパニック妹の
車が通り過ぎてった

昼間の出来事だけど、
どこぞにお出掛けかな

私はお盆休みの初日。
目の保養に出掛けたい
場所はあったんだけど、

昨日、仕事で
4時間立ちっ放しで
重量物のチェックしてたら

足はつる、
腰やられて動けーん
トホホ・・歳だねぇ

だもんで、
第103回高校野球選手権の
ビデオ見てましたわ。





開会式。
優勝旗に中止になった
去年の第102回のリボンが
無いのが
なんか悲しいね。

今年も地方大会で
コロナ感染者が発生して、
早々と
熱い夏が終わってしもた
選手も大勢いるし、

そんな大変な中で
甲子園に整列した
高校球児の姿は感動モン
だったよ。

熱い戦いは始まっている。
みんな頑張れー

開会式での
山崎育三郎の独唄と
高校選抜吹奏楽団、
高校選抜合唱団の
それぞれの
『栄冠は君に輝く』も
素晴らしかったです





新潟県代表は
日本文理高校です。










温帯低気圧が来たもんだ

2021-08-11 01:56:00 | 日記
台風9号からの
温帯低気圧
冬の爆弾低気圧みたいな
暴れっぷりだったわ。

朝は強風に煽られた
土砂降りで
景色が真っ白だったし。

しかも
ガレージが無い
私んちの駐車スペースには
あちらこちらから
飛んで来たゴミが一杯
吹き溜まり。

強風が吹くと
いつもの事なんだけど、
今日は
抜いた雑草の束まで
飛んで来てたわ

悪魔の私が思う・・
会社から帰って来る前に
他の所へ
飛んでけ~~って

・・ダメでしたわ
ガックシ。



今日のお昼休みの
お遊びは
中原中也の詩より
『思へば遠く来たもんだ』
を書いたよ。

海援隊の
思えば遠くへ来たもんだ。
じゃなくてね

中原中也の詩を知るまで
武田鉄矢の歌詞だと
ずっと思ってた。
『へ』が入るか入らないか
その違いだけだもん、

いい歌詞作る人だなぁ
って思ってたけど、
何か損した感じがするわ。