goo blog サービス終了のお知らせ 

気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

20121214弐】横浜:浜おでん

2012-12-16 21:44:14 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1800円(2015-2040)

今日は欲しかったカレンダーも手に入れたし、さっきまとあたりさんで
ほどよく飲んでいるし…、こういう機会を逃す手はない

以前から通りかかる度に、訪れてみたかった横浜屋台おでん!
全部で屋台は10軒くらいあります。その中から、「浜おでん」さんにしたのは、空席があったから(笑)

おでんは、お任せ…
さつま揚げ
生揚げ
大根
玉子

横浜おでんは大きいのがデフォルトなのか?
とにかくデカイ
でも、食べやすくカットしてくれるから大丈夫!

お酒は「高清水辛口」を常温です。

お客さんは2名いらして、
なんでも8人兄弟で、昭和19年のお生まれらしい…。
うちのおやじさんと同じ歳だ!

会社を引退し、10年近く経つと世代交代が行われ、
訪問しても楽しくないらしい。
そんなところに行くよりも、同期会に参加して、こうやって飲んだほうが楽しいよ!
と、もう一人のお客さん。

たぶんに、私のような世代がおいおいと入る世界ではないような気がしたが、
もう少し聞いてみようと思い、(いつか役立つかもしれないし!)

はんぺんを追加!
これもデカイ!

先の方が、お若いころに、一番上のお姉さん(17歳年上)が心配なさって、
お見合いして今に至るそうだが、周りにつれあいを亡くされている方が多くいらっしゃるらしく、
「俺は恵まれているなー」的なことを、女将さんやもう一人のお客さんに語っていた。

ほかにも、
ホタテ、ウインナー、肉団子、アスパラ?などいろいろなものがあり、
再訪が楽しみです
コメント

20121207】保土ヶ谷:Pieces Cafe(ピーシーズカフェ)

2012-12-16 18:15:00 | LifeWork)訪問したぜ!
総額3260円(1840-1930)

保土ヶ谷開拓第5弾!
ようやくっていう気も(笑)

開店したと思しき頃にもチラシをもらったことがあり、
つい先日もまたもらったけど…
やっと見つけた!

右手にカウンター席が7つ、左手にテーブル席がある店内
独りだからいつもはカウンターにするのだけれど、
確認したら、どこでもいいというので
珍しく、テーブル席をチョイス!

サンミゲール(フィリピン)ボトルビール790円
ミックスナッツ490円
タイ風唐揚げチキン740円
スタート

「甘い香りとのどごしの良さ」とあったけど、このビールは美味いね!
チキンはとにかく辛いの一言に尽きる

口の中の辛さを和らげるべく、続いては昨日に引き続きの!

オレオチーズケーキ590円
ストロングボウサイダー(3/4パイント)650円

ケーキは、チョコが堪らなく甘い

ストロングボウというちょっとおしゃれ感のある飲み物は、
スパークリングワインのようなビールらしい…ビールと同じアルコール度数なので、
女性のお客様にも人気があるらしく、1パイントもよく出るそうです。

リンゴを使ったサイダーのお酒?です。


お会計後、店外にてブログのためにメニューを確認していると、
店員さんが出てきて、「チキンライスが美味しいので、またぜひ来てください」とのこと!

再訪はあるだろうか…。
コメント

20121201弐】押上:ココノハ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

2012-12-16 15:30:42 | LifeWork)訪問したぜ!
総額5920円(1700-1730-1750-1820-1845-1930-1940-2115)※入場料3500円

雨上がり…ようやく日本一高い塔に登るときがやってきた!


おっと、しまった!
入場は1730ピッタリだった!
つい、慌ててしまったようだ
それに、なぜか日時指定しているほうがこの場所からだと遠いことに気づく。
ある意味、こちらの入口から入れる当日組のほうが羨ましいとさえ感じると、お互いに思った!

入場までのおよそ20分
野外の寒さは半端ではなく、たとえ現段階の最終防備をもってしても寒さは防げない!
イルミネーションが綺麗だろうが、そんなことは言ってられない。
ここでは、クリスマスマーケットが開催されており、さながらオクトーバーフェストのようなイベントだったが、
ソーセージも食べずに、ホットワインはこれから上に行くのでパスして…、建物の中に避難!
キティちゃんのお店があったので時間つぶしに立ち寄った。
詳しくないから?の域だが、なんとなくリボンがいつもより大きく感じたが…。


1728
ようやく、入場2分前!


1730
入る前に女性に携帯画面を見せて、予約していることを確認していただく。
ドアを開け、中に入ったらまた同じことを強要されたが…2回目もあるとは!どこの業界もダブルチェックが重要らしい(笑)
それはさておき、非常に短い列に並ぶと思ったら並ばず(笑)発券機にクレジットカードを挿入し、発券に成功!
これが、前の記事にあった「携帯」「カード」を忘れると大変なことになる理由です!
彼女さんにも喜んでもらえたし、良かった!頑張って予約して

これですぐに上がれるのかと思いきや、中は歯医者の予約と同じ状況…要するに日時指定されたお客さんがたーくさん(笑)


まあ、当日券で並ぶ方たちに比べれば短いのでしょうけど、はやる気持ちがあるためか
ほんの10分ほどでエレベーターに乗り込むことができたにしてはとてつもなく長く感じたな!
待っている間に、分速600M(40秒)を時速に変換したり、いろいろ話していたが、結論:陸上の400Mのトッププレイヤーが走るのと同じだ!
と閃くと、それだ!と彼女さん

エレベーターは4基
もって行ったガイドブックによると「隅田川」をイメージしているらしい。
行きも帰りも同じだったのですが、ほかにも「都鳥」「祭り」「桜」があったみたいです!
残念ながら係に促され順番に乗るため、今度行く機会があってもほかのアートパネルを肉眼で見られるかは運次第


天望デッキのあるフロア350に到着!

東京時空ナビでは、花火のシーンが見られたが完全に花火を上から見下ろしている、
まるで、飛行機から(見たことないけど)見ているような感じ!

東京タワーが正面に来るように建てたのではと彼女さん、まさしくそう思わせる構図だった。
まさか、あの昭和のシンボル「東京タワー」を眼下に見やるときが来るとは!
せっかくだからと、ゆっくり見ているがなにせ真っ暗(笑)
デジカメよりも、肉眼のほうが勝るようで諦め…

あそこに電車が走っていると彼女さんが呟けば、あれは独特なカーブしているからたぶん浅草駅だよ!
そうすると、あの辺が仲見世で、あの奥が上野でしょう!
などと、ああだのこうだのやりあうだけでも楽しいこと
ただ、残念なことにアナウンスがうるさくて、浸ることができない…。まあ、だからレストランがあるのでしょう(笑)
 

間違いない、東京タワーの怨念だ(笑)
333 333 333 ………


間もなく、クリスマスですね!


1820
天望回廊へどうしても行きたかったので、お誘いしたらOKとのこと!
その前に、スカイツリーカフェで何か飲まないと聞いたら、私が飲まないならいらない!と控えめな発言。
あとで気づいたことだけど、ここでは飲むべきだった!なにせ、日本一高い場所にあるカフェだったのだから…まあ、次回にでもリベンジしましょう!
何のためにガイドブックを買ったんでしょう(笑)
  

水族館、天望デッキまでは係の女性がチケットをかざしてくれたが、
なぜか、天望回廊は自分でやる形式だったので思わず呟いたら、すかさず「やってもらいたかったの?頼めば良かったじゃない!」と彼女さんに突っ込まれた!

因みにエレベーターは2基
これが、エレベーター上部の窓から見える光景だ!
この日は心意気の「粋」だったから、青光り。
 


1845
待つこと25分!
着きました、フロア445に!
 

ここフロア445~フロア450は長い回廊になっている。
最近あることがあって、揺れに敏感なこともあるからかもしれないが、だいぶ上に来たせいか…やけに揺れを感じる。
自分の足で登るせいか、さっきのフロア350と比べ物にならないほど、高さに緊張が走る。
写真は撮れなかったが、さすがにこれだけ高いと海が見えた!



1855
ぐるっと回ると、「ソラカラポイント」に到着だ!
ギリギリ東京タワーを収めることができた。右の2枚は、ある意味証拠写真!
  

このウインドーに映る方に夢中になってしまい、
ソラカラポイント後ろにある空間演出を体験し損なった…また行く楽しみを残したということにしよう(笑)

1919
エレベーターで、フロア345に移動しお土産屋さんで、
お酒(欲しいのはなかったので代替)や、メダル、会社と自宅用のお土産を購入!
メダルといえば、よく年月日と名前を打刻するやつを良くやるのだが、ここにはないんだね。
あれは、昭和のだから?ここ平成の建物には設置されないんでしょうか?

フロア345から、フロア340へはなぜか階段でした!
こんなところで経費削減?まさか(笑)
このフロアには、東京タワーにもあるガラス床があります。これも暗いし、汚れなのかくもっていて臨場感に欠けますな。


1940
上にも書いたけど、帰りも行きと同じエレベーターに乗って、5階へと降り立ちました。
さすがに、この時間ですからお腹も空きました。
エスカレーターで4階に降りて、あちこち名店は数多くあるけれど、最初に見つけたこちらのお店に決定しました!
頼んだのは、

パスタデザートセット
 ・ココノハパスタ(パスタ全9種)
   サーモンとアスパラの味噌トマトクリーム(単品だと1,210円)
   蒸し鶏と枝豆の特製白みそクリームパスタ(単品だと1,030円)
 ・本日の小鉢
 ・里芋とひじきのポテトサラダ
 ・デザート(自家製豆乳プリン2種、アッフォガードより選択) 1,780円
  
と、マンゴービア640円です。
最初パスタはかぶったのだけれど、彼女さんが引いた形で、自分がクリームパスタを食べたけど、あっちもとても美味そうだった!

お話ししたことは…
25年振りの同窓会に行ったこと…好きな人との再会はあった?と聞かれ、独身は少なかったと的外れな回答で濁す私。
お風呂に入るタイミング…どこのお宅も同じなんですね。うちは、カレンダーに帰宅時刻が書いてあるので回避できている。
共通の友達が幹事したある飲み会…恋愛論のぶつかり合い?で友達が泣かされたらしい
山の会の幹事…共通のお友達が入っている登山のサークル?で、幹事をやるらしい。以前使った新宿のお店を紹介。
カラオケ…残酷な天使のテーゼ、同窓会でうたって好評だったよ。聞いたことなかったっけ?今度披露するよ!
 しとやかな感じの歌をマスターしたいらしい…また、レパートリー取られちゃう…平塚のうわさは、UGAにしかないから駄目だよ(笑)
マンゴービア…これ、美味しいけど(自分に向かって)ビールらしさが感じられないんじゃない?と聞かれ、そうだね。まるで、ジュースだね(笑)
 そう言えば、前にもらったオレンジビール飲んだら美味しかった…瓶は取ってあるそうだ。
今度開く忘年会の参加者について…今回はほとんどの方が複数回出席者とあって、今から楽しみだね。
 半年くらい前に結婚した彼らはらぶらぶらしいよ。
水上旅行のお土産…ぐんまちゃんポシェット(飴入り)を渡す、ほんといつもいろいろ行くよね。
 今度どこか行ったらお土産買ってくるね、だって

2110
お店の帰り道にポインセチアが咲いていた。
そう言えば、プラネタリウムに行きそこなったね…今度は朝早く来てタワーに登ってから、ソラマチなんかも行きたいね。しばらくはいいけど(両者笑)
帰りは寒いのに、なぜか外エスカレーター4本で1階へ
明日実家に帰るのにお土産何も買っていない…すぐそこに東京ばな奈があるよと教えたけど寒いから、いいって

浅草からの乗り換えで、先日の山の時に箱根の楽しさを改めて知った!今度は日帰り温泉に行きたい!
だって、これって誘われている??

上野でお別れするとき車内で「今日は楽しかった、一生の思い出になりました!」と彼女さん。
私だって思いは同じですよ。水族館もスカイツリーも楽しくあっという間の半日でした。お誘いして良かったです。
それでは、また近いうちに…クリスマスあたりに…お会いできたらうれしいな
コメント

20121201壱】押上:ペンギンカフェ

2012-12-16 15:15:49 | LifeWork)訪問したぜ!
総額2700円(1300-1350-1400-1415-1420-1700)

出かける矢先、市川市に突然の大雨が!!
いくら、雨男だからといってこの仕打ちはないだろうよ\(◎o◎)/!
それに風も強い!

とりあえず一句!
「やはりあめ けいたいかーど わすれずに」
忘れたら、大変です!!
何のために行くのか分からなくなってしまう

1300
自転車を取りやめて急きょバスに変更せざるを得ず…
14時に待ち合わせなのに、間に合うかな
市川真間から京成と、市川まで行って総武線と、どっちが早いか!
…、市川が無難だろう!

結局、市川から総武快速で錦糸町に出て、半蔵門線で押上駅に到着!
時刻は1351!

ここから、待ち合わせ場所の「とうきょうスカイツリー駅」に移動せねば!
…実は、彼女さんから「電車遅延で遅れるよー」メールがあったから、
外に出て、ちゃっかりスカイツリーを撮っていたのですが、ちょっと面白写真を撮って見ようと思い…3分ほど頑張って、成功した写真が右です。
動画もあるけど、ブログじゃ公開できない…。
 

すでに、1405!
雨だというのに、中を通り抜けることができずに建物外の「駅間連絡ルート」を歩く羽目に…。

ようやく、待ち合わせ場所に到着すること1413…。
まだ、彼女さんの姿は見えず…ってことは…セーフ!
その後、1415ごろ無事合流に成功!


この間会ったのは…うーん、9/22?だったと思うけど…。
そのあとの飲み会で会っているじゃない!と彼女さん
確かに、会ってはいるが特に会話していないような気が…。

ウエストのエスカレーターを上がる際、その飲み会の後の話になり、
二次会では、ボジョレーヌーボーを飲んだこと、来年はビールを止めてワインへ転向することを伝えたら、
ワインもいろいろあるから難しいんじゃない…でも、ビールもいろいろあったから同じ?

上がって中に入ると、スーパー?
なぜだか、鍋の具材にくいつく二人(笑)
もう1つ上がり、水族館へと迷わずに向かう私に対し、「さすが、一度来たことだけはあるわね」「こっちは初めてだよ!」

1420
水族館に到着!


中に入り、階段を上がると4Mもある巨大な水槽に出くわす!
フラッシュを使わなければ、撮影はOKだったからたくさん撮ったけど、まともなのはこの2枚くらい…あとはブレが…。
こんな水槽、自宅に欲しいなーを聞いてて、ずいぶん前に水槽のスクリーンセーバーがあったのを思い出した。
30分近くも居たが、まだまだ居ても飽きが来ない素晴らしい水槽でした。
館内にあった資料を見て知ったことですが、「アクアデザインアマノ」というこの世界ではとても有名な会社さんが手がけたらしい。
彼女さんは知っていたが、私は知らなかった…でも、これで覚えた
 

あと、水クラゲは、一つの口で排泄と食事をこなすことも覚えた!
それと、水草も光合成をすること、覚えた!

1530
さて、いよいよペンギンさんの登場です!
こうして上から覗くと、なぜ一羽二羽って数えるのかがよーく分かります。


下へと移動すると、右側にとても大きな水槽が…なんでも小笠原近海を再現しているらしく、かなり大きなお魚さんたちがたくさん泳いでいました。
サメ、エイ、オジサン、ちょうちんうお、など
今度、小笠原に行ってスキューバーやりたい!って誘われたけど、私は泳げない…。でも、大丈夫みたい!?
しばらく、眺めていましたが、なんだかお腹が空いてきました!

1547
ペンギンの顔の肉まん?などもあったけど、もちっとお魚ナゲット400円とアイスティー300円にしました。
ナゲットは、なんでもかまぼこで有名な鈴廣さんが手がけたらしいと彼女さんから教えてもらったけど、なんでも良く知っているなー。
商品名にあるように、もちっとしていてなかなか美味でした。
 

そもそもなんでスカイツリーに来たんだっけ?って…。
3月に梅見て、上野でお昼を食べた時に「行こう!」となったけど、まだ開業前で断念し、動物園行って、浅草に行ったじゃない!って話したら、
良かった、思い出してくれた!
その後、予約しないと入れないことが分かり、苦節9か月ようやくこの日が!頑張ったぞ私

1600
食べ終わってからは、ペンギンさんの餌付けを鑑賞するが、とても動きが速いので動画で撮ったため写真はない。
彼女さんが、こんなに近くでペンギン見たの初めて!と大はしゃぎするほど、さすがはメインだけあって一番楽しかったコーナーでした。

このあと、オットセイを見たけどなんだか眠いのかあまり動きがなく残念でした。
ちなみに、こちらにも「オットセイカフェ」なる売店がありましたが、食べるスペースはあまりなかったように思います。
しばらく行くと、とても小さなお土産コーナーがあり、まあるいクッションを見つけて「かわいいな」
そのクッションを使って遊んでいたとき「リアクションが悪い!」って怒られちゃった。
なになに、「わー、やられたー」ってするの!ムズカシイネ

1630
すみだステージ(ちょっと高台にあるベンチ)から、帰り支度を始めた?ペンギンさんたちを眺めていると…
腰かけた左隣のおばさんは、大のペンギン好きらしくニュージーランドや上野のペンギンについて話してくださった。
あそこにほら穴があるから、仲の良いペンギンさんがそのうち卵を産むだろうとも教えてくれた。
予約時間もあるから、ずっと聞いていることはかなわなかったけど、ここはリラックスできていい場所でした。


最後に、お土産屋さんに立ち寄ったらさっきのまあるいクッションに水クラゲバージョンもありました。

1700
外に出ると、もうすっかり夕方でした。
許可?が出たので、撮影した一枚です。
私は、日の出よりも日没のほう…この色合いが一番好きですね
コメント

20121130】飲み喰い処 福耳 その4

2012-12-15 16:06:33 | LifeWork)訪問したぜ!
総額2220円(1830-1915)

「しもつきも こよいかぎりで おわりだな」
ってなわけで今日も飲む(笑)

最初は、レバ刺しを食べたくて「やきとり武丸」さんへ向かったのですが、
残念ながらやっていなくて…。

となると…
「海福」さん、「いっすんぼうし」さん、「のんで~こ」さん…と
ほかにもたくさんいいお店があるから迷いますね
戻るのは性分じゃないので、約3か月ぶりとなるこちらのお店に決定!

1830
ヱビス琥珀ビール450円
とり刺380円
カキフライ450円
お通し:焼き魚サラダ?200円 なんだか、辛かった
でスタート

まず、普段ならカキフライは頼まないけど
オススメってあったので、チョイス!
たまには、カロリー無視したっていいのだよ(笑)
アツアツで美味かったぜよ。

1850
信玄どり焼きから、もちろん「タレ」で、
やきとり120円
ぼんじり150円
レバー100円
を各2本
1本ずつなど無粋な真似はしません
→どれもこれも美味いが、特にレバーは最高!
 こちらのお店は、とり刺はあるけど、レバ刺しはなぜないのだろう?
 あれば、最高なのにな
コメント

20121117弐】渋谷:マイアミガーデン

2012-11-25 22:19:12 | LifeWork)訪問したぜ!
割り勘1160円(0505-0600ごろ)

たまたま以前から一度入ってみたかったこちらのお店で
四次会ならぬ朝食です!

メインは
「大根とツナのパスタ」860円
あとは、サーモンとアンチョビのピザ一切れずつ、
生ハムとポテトフライを1個を分けてもらった。

食べ終わったら、JR組とそれ以外に別れ、帰宅です!
昨日の19時半からですから、足掛け約10時間ですか…。
相変わらず、長いねこのM会は(笑)

コメント

20121116弐】渋谷:隠れ家ごはん 月の宴

2012-11-25 21:06:05 | LifeWork)訪問したぜ!
割り勘3000円(2228-0004)

一次会までの4名様が抜けて、
二次会からの参加者を加えた、5名で二次会です。

最初からの参加者はもう食べているので、飲むだけでよいのですが、
腹を空かしているのが若干1名いるので、10分100円飲み放題に釣られる形で
いざ、入店!

結局、1人2品以上頼まないと参加できないから取りやめて、普通に注文!
それにしても、お通しと席料で525円はないんじゃない?

自分が食べたのだけ書くので、単価は飛ばします。
レシートがあるから、飲食は大丈夫ですが、何を話したのか?

お通し:ひじき、塩辛、?の3種
サーモン炙り刺身
あったか豆富
鶏軟骨揚げ

ボジョレーヌーボー
「アルベール・ビショー・ボージョン・ヌー・ヴォー 2012」1580円
→赤ワイン、渋みあり
 

2324
焼き鳥、砂肝

2342
お水

さて、この後はお決まりのあそこです(笑)
コメント

20121116壱】渋谷:くんなまし 「幹事の第十九回」

2012-11-25 20:37:29 | LifeWork)訪問したぜ!
会費制4000円(1950-2201)

6月以来の幹事を務める飲み会の始まりです!
今回は、自分を入れて8名とかなり小規模となりましたが、
良いこともありましたよ!

独立した掘りごたつ席です!
 


<お料理>
【前 菜】おばんざい3種
 ・かぼちゃの煮物
 ・舞茸のおろし和え
 ・高野豆腐と里芋の煮付け
→かぼちゃはなぜか辛く、「辛い」と騒いでいたらメンバーに怒られた!

【サラダ】カツオのたたきサラダ
→カツオの厚切りが堪らない!

 
【刺 身】長崎直送鮮魚3点盛り(カンパチ、タイ、アジ)
→いつもの「まとあたり」に勝ててない、残念。

 
【 鍋 】大和豚のみぞれ鍋
→8人だから、鍋は2つでした!こんなことなら、海鮮鍋もいけたかも…。


2132
【〆 物】雑炊 or うどん
→両方頼んだけど、雑炊が美味し!
 うどんは、残念ながら食べきれず…。 

【炒め物】大山鶏と秋茄子のさっぱり柚子胡椒炒め

【揚げ物】城下カレイの姿揚げ ~柚子ポン酢添え~
→量が多すぎないかい!

【甘 味】巨峰アイスクリーム
→ラム酒?入りなのか、クリーム的で非常に美味!

<飲み物>
開始後 恵比寿麦酒
2019 リンゴ酒(水割り) 
2041 コーヒー酒(ロック) → 苦い
2056 菊姫にごり → 悪くない
2106 玉露(芋焼酎)水割り
2120 恵比寿麦酒
 

因みに全員そろったのは、21時過ぎでした!
コメント

20121101】八幡:とりまさ

2012-11-11 22:01:23 | LifeWork)訪問したぜ!
総額2260円(1950-2030)

本当はほかのお店に行く予定でしたが、一周年だとかで
お客さんがたくさんだったので止めて、こちらのお店にしました。
以前、通っていたマッサージ屋さんの先生から、「美味しいから、今度行ってみなよ」って教えてもらってから2年くらい経ったかな(笑)
それでも、せっかく教えていただいたので忘れずにこうして、訪問したのですから…大丈夫ですよね

まずは、
グラス生(アサヒ)300円
串盛り合わせ780円 内訳:ネギマ140、やきとり170、タン140、ハツ170、ピーマン肉詰め180
鳥もつ煮込み400円
鳥レバ刺し(ごま塩)450円

串は、やきとりとピーマン肉詰めが特に美味しかったです
レバ刺しがまさか地元で食べられるとは知りませんでした
ただ、ちょっと物足りなさを感じてしまったのは期待が多すぎたのかしら?

もつ煮込みは特に可もなく不可もなくですが、
あとで気がついたのですが、どうやら勘定に入っていないようです。
たぶん、職人さんに直接注文したからでしょうか。

あまりにも美味かったから、お腹満腹だったことも忘れて、
やきとり3本と
どんどり220円をタレで追加!

その、どんどり(臀部)が美味しいのなんのって!
軟骨感がいいね 
やきとりも負けず劣らず、タレが美味く最高です!

うわさ通りの名店でした。
コメント

20121019壱】溝口:せぶん

2012-10-28 15:10:53 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1134円(1915-1936)

溝口開拓の前に腹ごしらえです!
勘を頼りに、回転寿司に入店です。

うなぎ
サーモン
穴子
さば
ろこ貝
→お初だがコリコリして美味し
 後で調べたら、アワビもどきだそうです。
ねぎとろ
はまち
帆立

狙い通り!
やっぱり、川崎市はどこに行っても外れがないから安心です

かなり混雑していたから、声を掛けずにお湯を冷まして薬を飲んだのですが、
お店の方に…それもお二人も「お水お持ちしましょうか!」

もう、飲み終わった後だったので丁重にお断りしたのですが、
お客様思いのお店ですね
コメント

20121007参】水上:食事処 ちゃこ

2012-10-21 15:41:40 | LifeWork)訪問したぜ!
総額999円(1105-1205-1246-1351-1358-1544)

今回の旅行はなんだか、駄目でしたね…って、個人的な話ですが。
お昼はこちらのお店で食べたのですが、てっきり写真に店名が入っていると思いきや…あれれ、入っていない
まあ、「元祖おっきりこみうどん」で検索したら、一発で分かったからいいでんすけど(笑)
もうちょっと、ブログしていることを忘れずに行動しなくては!

さきの投稿でも書いたように、これから帰りにも当然4時間近くかかるので、
慌ただしいようですが約2時間の間にお土産を買って、お昼を食べねばなりません。
電車を一本逃すとすべての工程に1時間ずれるから、必死です(笑)

まずはお土産ですが、私はもう個人的なお土産は買っちゃったので会社のと彼女さんのだけですから、すぐに終わりました。
 

同行者は、ここぞとばかりにまたたくさん買っています
そんなに買ったって、食事制限だかなんだかで食べられやしないっていうのに(笑)

1205
ようやくお昼です。
乗車予定は、1246なので十分な残り時間です。
まあ、いつもお昼を食べる清香苑さんならですが(笑)
「いわな」が名物のお店のようです!
 

でしたが、なんでも時間がかかるそうで、諦めて「冷やしまいたけデラックス」999円
今思いついたけど、SLの街だからかスリーナインなんですね
こういうのは現地で思いついて、お店の方に告げないと醍醐味が無いというものです!
どうも、今回の旅行は自分らしさが出ていない…やっぱり、疲れているのでしょうか。

1221
注文して来たのがこの時間でしたが、余裕の余裕のいっちゃんで、1230過ぎには食べ終わりました。
デラックスの所以は、まいたけ炒めと天ぷらの競演なのですが昨日食べた天ぷらのほうが明らかに美味かったから、ちょっと残念でした。


そろそろ、水上の地ともバイナラです。
ぐんまちゃんともね(笑)
 

乗車するホームから、一番遠いホームに変わった車両が止まっています。
 

乗る電車はこちらです。考えていたよりも、早く入線したので、ギリギリだったら危なかった。
 

遠くに、松乃井さんが見えます。


道中のことですが、上越線は高崎駅までドアが自動的じゃないようですが…
頼まれるまでもなく親切な学生さんがいらして、一句「どああける わかいだんせい やさしいね」


1358
ここまで来ると、あとは乗り換えがないので楽ちん楽ちんです。
 

などとやっていたら、行きに登録漏れした「北本市」がなんか手洗い行っている間に通過したみたい
「きたもとし とうろくできず コロプラに」

水上の空気と環境にあんなに癒されたのに…
川口-赤羽間の川を渡りきり…普段の生活圏に戻ってきたら「とうきょう ついたとたんに ずつうだあ」ってな感じになっちゃいました。
疲れが取れたのではなく、引っこんでいただけだったのでしょうか
コメント

20121007弐】水上:GARBA(ガルバ)

2012-10-21 14:44:24 | LifeWork)訪問したぜ!
総額780円(0944-1010-1050)

楽点で有名な「ワインとお酒の専門店 瀧澤」さんが、偶然にも水上の地にあることを
旅行直前に知り得たのがきっかけですが、いいお店でした。

試飲は、松盛古酒100円
やっぱり、古酒はいいですね。久方振りに、品川の「酒茶論」に行きたくなりました。

思わず、諭吉と一葉が飛ぶ始末(笑)
日本酒:限定酒谷川岳、松盛、八海山
ビール:谷川岳ビール(ヴァイツェン)
ワイン:ドイツワイン(甘口)
その他:八海山のあまさけ、八海山の塩麹、サイダー、梅酒など
お味のほどは、のちほど不定期開催の「家飲み酒場」にて!
   

1013
バームクーヘンカフェという珍しいところで休憩です。


なぜか、肝心のバームクーヘンは食べずに「パティシエセット」680円を注文するのが、私流です(笑)
最初、抹茶あずきワッフルを食べようにも道具が来ず…時間にゆとりがあるから問題ないのですが、紅茶をもらうときに告げたけど、どうやらさらに混んできたようでてんてこ舞いだったようです。

疲れた時にはって、まだ風呂入って朝食べてお土産買っただけで疲れていないけど(笑)
甘いものを食べるとホッとした気持ちになれますね。今回の旅行は特にどこに行くとも決めずに流される感じでしたが、たまにはいいもんです。
どうしたって、しっかり計画したってその通りに進まないのが旅ですから!
 

店内は混んでいたので、お店の外にあるテラス席にしました。車が通らなければ、いいロケーションなのですが(笑)


あとは、駅に戻ってお昼を食べたらお帰りですね。なにせ、4時間かかりますから(笑)
コメント

20121006弐】水上:御食事処 さくらい

2012-10-20 18:43:17 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1300円(0839-1015-1030-1135-1148-1220-1317-1515)

仕事の疲れを癒すべく、群馬は水上温泉に行きました。
これで、群馬の三大温泉地?「草津」「伊香保」「水上」全制覇達成!
なのですが、達成が遅くてすでに特急「水上」がなくなり…仕方がないので鈍行乗り継ぎの旅となりました。
まあ、いつもの小旅行がちょっと長いくらいなので問題ないでしょう(笑)

ただ、せっかくの旅行だというのに曇りスタートがやや気になります。
と言っても、雨男ですから降らないだけマシと思うほかありません(笑)

そんなわけで、上野発0839の快速アーバンにて、高崎まで参ります。
さすがに、普通席は辛いですからグリーン席に乗るのですが、「おや、珍しい!」平屋建てのグリーン車が連結されていました。
乗り鉄らしきお兄さん達が慌てて「乗るならあっちだろう!」と急ぎ、乗り換えているくらいですから、よほど珍しいようです。
     

道中は、いつものように携帯位置ゲーム「コロプラ」で位置登録しながら、土曜出勤の方を尻目にはるばる温泉の地へと向かいます。
途中、籠原駅までは快速運転でしたがその先は鈍行に戻りました。

1015
定刻通り「高崎駅」に到着しました。
さて、次も指定席じゃありませんから大急ぎで、乗り換える上越線ホームへ向かいましたが、清掃が入るとかで「整列乗車」する羽目に
 

清掃後、どうにかこうにか席を確保し一句「おおいそぎ ぶじちゃくせき せいこうだ」これで、終点水上駅まで楽チン楽チン
 

1058
どこだったか忘れたけど「SL水上号」を発見!


1135
一時間近く電車に揺られながら、ようやく「水上駅」に到着です。
  

近くに「転車台」があるらしい…お昼食べたら行ってみよう!


さてと、お昼はやっぱりおそばでしょう!
谷川岳から流れ出る清水で作られるソバはさそ美味しかろう


1148
何軒か、そばを食わすお店はありましたが、カンを頼りにこちらのお店に決めました。
 

注文は「舞茸 天ざるそば」1100円
舞茸の美味さが断然際立ちました!同行者はきのこ嫌い(なのに、なぜ山の地に来たのだろう…いつも思うこと(笑)たくさん(6個)食べることができて満足!
 

中身は同じはずですが…やっぱり、グラスに入ったお水のほうが格別に美味かったですね!


1220
それでは、腹ごなしにさきほど見つけた「転車台」を見に行くとしましょうか!
移動中、もう10月だというのにあじさいが一輪だけですが咲き誇っていますね。


せっかく転車台に来たけど、SLの運行時間近くにならないと意味がないみたいで
道理で観光客がみんなSLに食いついているわけだ(笑)
 

興味がある方はどうぞ!
  

1317
期待外れだったので、今度はタクシーで道の駅「水紀行館」に行きました。
お土産買ったついでに、併設されている「水産学習館」で少しですが、淡水魚について勉強しました。
 

勉強すると疲れますから(笑)
気分を変えようと河原に出てみました。
現在、世の中にはこんなに現金の代わりになるものがあるんですね


この辺りは、利根川の上流ですね。また、一句「どてすわり かわのせせらぎ いやされる」
こういう場所がもう少し近いところにあるとすぐに行くことができるから…彼女さんを気楽に誘うこともできるのですが…
 

それでは、タクシーを呼んで宿へと参りましょうか!

追記:2012/10/21-1000 リサイズミスのため画像すべて(32枚)差し替えました
コメント

20121006壱】市川:B-CAFE 市川店

2012-10-20 17:07:37 | LifeWork)訪問したぜ!
総額400円(0657-0719)

知らなかったなー
市川にも、サンマルクカフェばりのパンコーナーもあるカフェがあったとは!

トーストとジャーマンポテトセット
(ワンドリンク付き)…紅茶 これで400円!
このほかにも、モーニングセットはたくさんあって、全部で8種類もある


店内の雰囲気も柔らかめで癒される空間だし…
今度、疲れているときはここに立ち寄るとするか
コメント

20120928参】小杉:SHOT BAR MOGA

2012-10-08 17:54:25 | LifeWork)訪問したぜ!
割り勘…円(2257-2345)

くろちゃんのあと、そのまま帰るはずだったのですが総武快速に近い出口に向かう際、偶然こちらのメニューを見つけてしまった(笑)
そしたら、友人がもうちっと飲むというので、お付き合いすることにしました。


お勧めのフルーツカクテルから
私は、洋梨(秋田産)を、友人は夕張メロン(北海道)をそれぞれ注文しました。

待つ間、「我々の世代は、さっきの居酒屋もいいけど、こちらのお店のようなバーも開拓しなきゃ(笑)」などと話していると…
注文していたカクテルがようやく出てきました。

先日の八幡バルでも梨のカクテルを飲んでいたので、どういうのが来るのかなと思っていたのですが、
やっぱり、オリジナルカクテルは当然のことながらお店によって変わるため、楽しめました。
お味は甘酸っぱかったです。

友人も気に入ったようで、追加注文しています。
それも、アオネ(メキシコのテキーラ)をロックで
彼とは結構な付き合いでありながら、テキーラが好きとは知りませんでした

そのテキーラも美味しかったようでご満悦の様子…。
なぜなら、自分は足りない分を払っただけで、おごっていただいたのです。

さて、今度こそ千葉県へと帰らねば(笑)
駅到着が2354

‎2355武蔵小杉:最終東京行き(3分遅れ)


0020東京:最終高尾行き(2分遅れ)
タッチの差で混雑!
それにしても、この時間で階段昇り降りはキツイな 高尾行きだったからやむを得ないけどね…

0026お茶の水:総武線間に合うか
0021が遅延し、始発じゃないけどなぜだか知らんがラッキーなことに座れた

中央線接続だから混んでるらしいが、往時に比べたらがらがらだ
後続の津田沼行きを乗れと盛んにアナウンスしているがいつ来ることやら┐('〜`;)┌
コメント