主はこのブログを見れば一目瞭然とは思いますが、基本、朝食及び土日以外は外食で済ましているんです。それは、「自然の怒り」以前からずっと同じスタンスです。なぜなら、たとえばコンビニでも弁当屋でもよいですが、食したあとにかならずゴミが出ますよね。その点、外食の場合は基本、洗えば何度でも使うことのできるお皿やお茶わんを使うのでエコじゃないですか。最近、割り箸から洗い箸に変更しているお店によく遭遇しますが結構なことだと思います。主自身、マイ箸は持っていませんが、それには理由があって、もともと荷物が多い主は少しでも荷物を減らすべく努力しているんです。もちろん、他の荷物が整理できるならばマイ箸を持ちたいとは思っております。また、どうせお金を出して食すならば、あたたかいものをいただきたいじゃないですか。
主に対して、高額なものばかり食しているイメージ(駄目ですよ、総額を足し算しては!)をお持ちかも知れませんが、いわゆるファストフードのハンバーガーや丼もの、コンビニなどのオニギリは食事療法の一環から(カロリー的なことで)避けているだけで、特にそれらのお店で食すことが嫌いと言うわけではありません。むしろ、安くて助かるとは思うんですけど、サラダなどを追加すると結局割高になってしまうことが鷹揚にあります。そんなわけで、主は居酒屋さんなどのお店で外食しております。
最近、外食される方が減ってきていると耳にしました。確かに、一時期いつも混んでいるはずのお店がガラガラという時期もありましたが、ここ2、3日は元の通りに混みだしてきましたので、ほっとしています。ただ、場所代がいかにも上乗せされているな、と思うしかない料理内容(特に味)と価格設定のアンバランスが目立ちます。高い=決して美味しいわけでもないし、きれいなお店=美味しいわけでもない、安くて、ちょっと昭和感漂うお店でも美味しいところは美味しいんです。
もうお気づきかも知れませんが、主は誰も入らないようなお店でもどこにも紹介されていないようなお店でも、足で探し出し、値段的に許容範囲であれば、どんどん突進していきます。そして、当ブログで紹介していきます。ただ、入口にメニューがないお店は未だに怖くて入れませんが。
主に対して、高額なものばかり食しているイメージ(駄目ですよ、総額を足し算しては!)をお持ちかも知れませんが、いわゆるファストフードのハンバーガーや丼もの、コンビニなどのオニギリは食事療法の一環から(カロリー的なことで)避けているだけで、特にそれらのお店で食すことが嫌いと言うわけではありません。むしろ、安くて助かるとは思うんですけど、サラダなどを追加すると結局割高になってしまうことが鷹揚にあります。そんなわけで、主は居酒屋さんなどのお店で外食しております。
最近、外食される方が減ってきていると耳にしました。確かに、一時期いつも混んでいるはずのお店がガラガラという時期もありましたが、ここ2、3日は元の通りに混みだしてきましたので、ほっとしています。ただ、場所代がいかにも上乗せされているな、と思うしかない料理内容(特に味)と価格設定のアンバランスが目立ちます。高い=決して美味しいわけでもないし、きれいなお店=美味しいわけでもない、安くて、ちょっと昭和感漂うお店でも美味しいところは美味しいんです。
もうお気づきかも知れませんが、主は誰も入らないようなお店でもどこにも紹介されていないようなお店でも、足で探し出し、値段的に許容範囲であれば、どんどん突進していきます。そして、当ブログで紹介していきます。ただ、入口にメニューがないお店は未だに怖くて入れませんが。