会費制3800円(2005-2200)
幹事さんがずいぶんと早い段階で企画し、参加者を募ったことで、なんと過去最高の30名近く集まったようです。その甲斐あって、初めて「貸し切り」にて納涼会と称する、盛大な飲み会が催されました。これだけ集まると、さすがの主も知らない方が多かったけど、また、たくさんの知り合いができたのでよかったですね。自分もあることを企画しているだけに、この集まりようはすごく刺激的だった。
その企画のために、下見に行ったら「山手線人身事故」に見舞われ、結局遅刻しちゃいました。けれど、この遅延に見舞われる方や思ったほど早く職場を出られなかったりと、結局スタートは2030頃でしたかね。
まずは、えーと、メニューを下見のときにもらってきたんだけど、今探すとない…。
食べ物は、
・海ぶどう、ゴーヤと何かの合わせたもの、島豆腐小魚載せ
→ぶどうは最高です!小魚は?でしたがしょっぱかったが美味しかった。
・もずくサラダ
→周りを見渡すと結構残っている。みんな、嫌いなのかな。かくいう主は好きなので、一皿分くらい食したよ。
飲み物
・オリオン生ビール
→缶は飲したことがあるけど、生は初めて!甘くて美味しいね。
・シークワーサーサワー
→酸っぱいだけ。
2107
・梅干サワー
→仕切り直しとばかり、こちらにスイッチ!やはり、梅干はいい!
・ゴーヤチャンプル
→当然、下見に来ているから美味しいのを知っているけど、やはりいいね。スパムが最高だ!
・串もの
→ズッキーニは美味しい!
2137
・ラフテー
2150
・タコライス
→今日は食したが、それほど感動するものではなかった。
ラストオーダー
焼酎がかなりあるのに誰もオーダーしていない様子。なので、瑞泉古酒ロック(43度)を注文。これを注文したとき、伝言ゲームのように、瑞泉・古酒・ロック、瑞泉・古酒・ロック、…、と店員に渡って行ったのが面白かった。ただ、残念だったのは、さすがに43度ですからちびちびやろうと思ったのに、なかなか来なくてラスト5分で店を出ねばならない頃にようやくやってきたのには正直、参った。もちろん、飲干しましたが、これがあとに影響が…。
せっかっくなので、呑み放題メニュー(約50種類)を晒します。
【ビール】
エビス生、オリオン生
【~ハイ】
ウーロン、うっちん(うこん)、さんぴん(ジャスミン)、
【~サワー】
生レモン、グレープフルーツ、シークワーサー、ゆずはちみつ、カムカム、パイン酢、カルピス、梅干
【焼酎:数値は度数】
芋
晴耕雨読(せいこううどく)、伊佐大泉(いさたいせん)、たなばた<無濾過>、朝掘り
泡盛
濁(だく)25、八重泉(やえせん)30、久米泉(くめせん)35、瑞泉古酒(ずいせんこしゅ)43
黒糖
加那(かな)30
麦
情け嶋(なさけじま)
米
仙頭(せんとう)
紫蘇
山の香(やまのか)
栗
古丹波(こたんば)
【日本酒】
八海山
【ワイン】
グラス赤と白
【カクテル】
ベース:カシス、ディタ、カンパリ、マリブ
【梅酒】
たからぼし梅酒、生姜梅酒、請福梅酒(泡盛ベース)
【ソフトドリンク】
ウーロン、オレンジ、コーラ、うっちん、グレープフルーツ、ジンジャー、さんぴん、パイン、トマト、グアバ、トニックウォーター