今週末!→秋葉原オクトーバーフェスト(東京・ベルサール秋葉原)3/1(金)~6(水)入場無料(飲食別途)乾杯はあるけれどビアソングの演奏は無い模様 ☆全国のオクトーバーフェスト開催情報 OKTOBERFEST in Japan okt-fest.jp
【お酒マメ知識】赤ワインは体にいい?=フランス人は脂っぽい料理を食べるのに心臓病で死亡する人が少ない為「赤ワインに含まれるポリフェノールのお陰」説が広まりました。しかし、ポリフェノールは日本酒やウィスキーにも含まれています。赤ワインと肉料理で脂肪を摂り過ぎないよう注意しましょう。
【お酒マメ知識】ワインの味わいの基本は「甘み」「酸味」「苦味」。日本酒は「甘み」「酸味」「うまみ」の三つの組み合わせ。ワインは酸の量が大事ですが、日本酒は甘みとうまみ。そのバランスで料理を合わせます。
【イベント案内】 『熟成古酒ルネッサンス 2013』 3月3日日曜日、渋谷シダックスホールにて開催。今回も熟成古酒を心行くまでお楽しみください。前回好評の「熟成古酒鑑定団」今回もやります。チケットはe+(イープラス)で好評発売中!vintagesake.gr.jp/events/2412/
【イベント案内】 『酒も店も長期熟成@亀戸』 3月20日水曜日春分の日、江東区亀戸勝運商店街の名物店「発酵文化応援団」にて「酒も店も長期熟成」を開催。お店の二周年記念として、熟成古酒と発酵文化の「酒肴�吸啄」をお楽しみください。vintagesake.gr.jp/events/2429/
【日本酒まめ知識】〈和み水とは?〉日本酒を飲む際に、間でチェイサーとして飲むお水のことを「和み水(なごみみず)」と言います。日本酒と水を1:2のバランスで飲むと身体にアルコールが残りにくいと言われています。ただ飲むのではなく、賢く飲む事もお酒の嗜みですね♪
店長さんから、「五島灘」なる芋焼酎が入荷したとの情報を得て、
飲みに参りました。
かれこれ、ひと月ほどまえですから(笑)あまり覚えておりませんが、
たぶん寒かったのでしょう、お湯割り500円でいただきました。
でも、焼酎はいつも割らずに飲むのと、最近焼酎自体を飲まないので、
美味いか否かの感想は控えます。
白レバー250円×2本
鶏照焼とアボカドのシーザーサラダ680円
→レバーは相変わらず美味いし、サラダもいいね…ハーフサイズがあるとなおよろし(笑)
これに、レバーのたたきを注文したら品切れらしく
お詫びにと、レバーの味噌漬けをいただきました

お通しの揚げだし豆腐に何か載っていたんですが…なんだっけ?
野菜串をはじめて注文
しいたけ200円×2本
ねぎ100円×2本
エリンギも食べたかったけど、これまた品切れ

そのお詫び?
奈良漬とクリームチーズ和えをいただく。
なんでも、本当はマスカルポーネを使うらしいですが、
確かに、2つ合わせるとラムレーズンのよう、これはこれで美味

その後、お店の方が気を利かしたのかエリンギを仕入れてくれたのですが、
すでに、野菜串を2本ずつ注文しており、辞退するほかありませんでした

1858
最後に、赤ワインをいただき、お会計です。
店内には居酒屋に相応しくない?
クリームソーダ450円なるものがある…聞くところによると、まだ注文が一度もないらしい…。
これを入力している今時分、さて、出たのか、消えたのか…。
日本酒津々浦々「やたがらす 吉野物語 かぼちゃ つぶし果肉入り」(奈良県)をアップしました。そんじょそこらには無いお酒です。なんてったって、カボチャ酒。その意外性と企画力に拍手を送りたい。47news.jp/feature/sake/2… pic.twitter.com/nUVlptP9
ヴィノスやまざき テイスティングバー: @渋谷。渋谷西武A館地下2階にあるヴィノスやまざきというワインショップの中にあるテイスティングバー。5時半OLな私は今までは19時半とか20時スタートのディナーのときは一度帰宅... tinyurl.com/av7p3pm
日本酒がブームとか危惧されてますが、単なる売れるからとか、みんな飲んでるからというふうに置いてるお店やお客様はきっと一時的で終わるかもしれないが、今、心のそこから日本酒を好きな、愛している人が着実に増えているきがする。だから危惧しなくても、大丈夫。だって本当に日本酒美味しいから
【ウイスキー豆知識】おいしいウイスキーの飲み方=実は水割りが一番!水は室温、ウイスキーと水の量は1対1。香りがほぐれて一番立ち、アルコール度数も20度程度でじっくり味わえます。口に入れたら直ぐに飲み込まないで噛むように飲みましょう。。と「美味しんぼ」に紹介されています。
渋谷駅の地下にコレがあってめちゃくちゃ気になったのですが、中年が1人でやるには失う物が多過ぎるので諦めました。誰かトリオス組んでください! #taito_darts p.twipple.jp/8C5JN
[降雪に関する情報]千葉県北西部では、本州の南海上を低気圧が通過し、2月6日未明頃から雪が降り始め、日中いっぱいは雪や雨の降りやすい状態が続く見込みです。詳細は、市川市公式Facebookをご覧ください。facebook.com/city.ichikawa
タイフェスティバル2013。東京代々木は5月11日・12日、大阪は5月18日、19日。愛知名古屋は5月25日、26日です。お楽しみに!thaifestival.net/plan/2010/yoyo…
先週に引き続き3回目!
まずは、本日の白ワイン500円と
自家製「平貝のスモーク」500円
カンパチのスモーク700円
でスタート

これに今日は、ワカサギのマリネ500円も注文!
1840
これだけ頼んだのに、もう全部揃った!
あとは頑張って食べるのみ(笑)
今宵のワインは、開栓もの…先週より甘いが同じワインだったり(笑)
帰りがけに、女性の常連さんに声を掛けられたが
なんでも週3回来られるらしい…。
どこから、きているの?
と聞かれ、いつものように、神奈川-東京-千葉と1都2県ですよって答えたら、
「それは大変ですね!」
最近、ワインを始めたんですとも伝えたら、「大人ですね」って…。
やればできる!
きときとさんにつづき、こちらも21分のスピード会計!
ポイントは釣り銭が出ないようにピッタリと出すことだ!
今日は1904楽勝だ!!
2月に行う、渋谷で新年会の下見♪ヽ(´▽`)/
駅から遠いとは覚悟してはいたものの、新南口のホームからだと約15分
玉川口でも約10分もかかるとは…
まあ、せっかく来たのだし、食べ飲んで帰ることにしよう!
お疲れさまセット980円をみっけ!
生中(プレモル)
名物鉄板ゴマ棒餃子3個(1人前)
に以下から二品選択式
特製豚ミミ、特製豚タン、特製豚ガツ、ザーサイ、キムチ、枝豆、ゆで豚肉醤油
本場四川野菜漬物、バンバンジー
私は、↑の漬物とバンバンジーをチョイス
でスタート

お通し
海老、芋の細切り250円
をしっかりと取られてしまったのには参った(笑)
けど、ギョウザも美味いし、漬物は酢の利き加減がばっちりだし、料理も良さそうだ

お店は確かに駅から遠いけど、道のりは分かりやすいと思うし、
何より、座席が広くて申し分ない!
二人掛けがたくさんあるから、急に人数が増えたとしても対応できそうだし…
お手洗いも3つ(男女、男女、女)あるし…
なかなかいいところのようだけど、どうしようかな( ̄∇ ̄*)ゞ
まあ、締め切りまでまだあるから、もちっと考えてみようか…。