1人暮らしになって買い物に出かける機会も少なくなった。近くに王府井洋華堂の朝陽公園南路店ができたらしいので、家族で行ってみた。短期間とはいえ親子3人の生活なので、いろいろ買い込んでしまった。王府井洋華堂は既にある華堂商場と違って食料品に重点を置いているようだった。
息子は久しぶりのスーパーで大はしゃぎ、試食品を食べまくっていた。こういうときには、自然に中国語が出てくるらしい。「お姐さん、もう少し食べていい?」らしき意味の言葉を発しながら、ソーセージを5,6切れ食べていた。また、店員も子供には甘い。
息子のリクエストで、哈蜜瓜、青堤(皮ごと食べることのできる葡萄)、ヒマワリの種、マンゴープリンを買った。
嫁さんは日本で使うんだと言って、落花生油を買っていた。この油で炒めものやフライをすると美味しいそうだ。
買い物は全部で34品、合計341.27元でお釣りに份硬貨をもらった。普通は切り捨てると思う。份の使い道は難しい。物乞いの人にあげても、投げ返されると聞いたことがある。
朝、シャウエッセンとほうれん草とチーズ入りの卵焼きとフランスパン。昼は抜き。夜は王府井洋華堂で買ったステーキでした。
息子は久しぶりのスーパーで大はしゃぎ、試食品を食べまくっていた。こういうときには、自然に中国語が出てくるらしい。「お姐さん、もう少し食べていい?」らしき意味の言葉を発しながら、ソーセージを5,6切れ食べていた。また、店員も子供には甘い。
息子のリクエストで、哈蜜瓜、青堤(皮ごと食べることのできる葡萄)、ヒマワリの種、マンゴープリンを買った。
嫁さんは日本で使うんだと言って、落花生油を買っていた。この油で炒めものやフライをすると美味しいそうだ。
買い物は全部で34品、合計341.27元でお釣りに份硬貨をもらった。普通は切り捨てると思う。份の使い道は難しい。物乞いの人にあげても、投げ返されると聞いたことがある。
朝、シャウエッセンとほうれん草とチーズ入りの卵焼きとフランスパン。昼は抜き。夜は王府井洋華堂で買ったステーキでした。
私も現在、北京に住んでいます。
王府井洋華堂は行ったことがないので、
今度行ってみようと思います。
食料品が充実しているということなので、楽しみです♪
落花生油はおいしいので私も使っています♪
また遊びにきます
beijinglotusさんのブログもこれから拝見させていただきます。写真が多いですね。