北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

8月8日(月)、9日(火) 再び無線LANカードを持ってSHへ

2005-08-10 01:29:06 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 8日(月)、熱帯性低気圧になった台風9号”麦莎(MASTA)”が北京地方に近づいていた。ビルのオフィスから「将出现10年一遇的暴雨」でビルの安全設備を点検中とと連絡があった。日本のYahoo! Japanの台風情報を見ると「現在,台風は発生していません」と出てきた。中国気象局の台風情報をみると台風の移動状況の画像があったが、日付は7日13時43分と古いまま。熱帯性低気圧になっているので、最大風速も弱くなっている。
 北京はどうして、それほど強くない自然災害に弱いのだろう?少し雨が降れば、道路は冠水。雪が降れば木々が倒れたりする。オリンピックに向けて都市基盤は良くなるのだろうか?地下鉄をドンドン作っているが、100ミリくらいの雨で地下鉄が水没するかもしれない。
 天気予報は雨だったが、夕方会社を出るまで雨は降ってなかった。

 金曜日に購入した無線LANカードはMeも使えるカードに交換してもらった。50元追加だった。念のため、会社でドライバのインストールまでは確認した。無線LANのアクセスポイントは近くにないので、ネットワークの接続までは出来なかった。でも、会社の別のフロアでは、下の階の別の会社の無線LANに繋がってしまうらしい。中国の無線LANルーターは規格よりも強い電波を発生しているかもしれない。

 無線LANの接続は店主の店で確認できた。久しぶりにX40さんと会う。他の常連さんとも楽しい時間を過ごしたら、2時を過ぎてしまった。この頃には雨が降り出していた。

 食事:朝、ソーセージパン。昼、会社の食堂。夕、現代城の味千拉面でチャーシュー面。

 9日(火)、夕方部屋に戻ってテレビをつけたら、「続 男はつらいよ」(1969年)をやっていた。これは、8日(月)の予定だったはず。どうやら衆議院解散でニュースが延長されて1日ずれたみたい。
 10日(水)から嫁さんと息子が北京に来るが、嫁さんから「息子を保険をどうする?」とメールが来ていた。嫁さんを契約者にして加入した。死亡保障はなしで、病気・怪我と損害補償だけにした。

 朝、ヨーグルトとポカリ。昼は近くの日本食屋で定食。最近、この店はマグロをよく出す。夕食は、自宅で鳥のあぶり焼きとほうれん草入り卵焼き。オムレツにならなかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿