北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

ビルの避難訓練

2005-11-10 23:59:42 | 中国・北京
 9日(水)にビルで避難訓練が行われた。北京ではどのビルでも行われるかは知らないが、私達のいるビルでは年に1回実施される。
 訓練の内容は簡単である。避難放送が聞こえたら、エレベータを使わないで避難階段を下りてビルの外に出る。その後、そこで消火器を実際に使って消化訓練がある。大きな缶に油を入れて火を点けて、それに消火器を向けて消化剤をかけて火を消す。全員が実施するわけではないが、消火器を使うことは滅多にないので、いいことだと思う。

 今年の避難訓練が始まった時の放送にはビックリした。最初に日本語で放送され、次が中国語、最後が英語だった。ビルで日本人を見かけることは少ないのに不思議だ。

 去年はスピーカーが壊れていて放送が流れなくて、避難が遅れてしまった。ビルを建てたときにテストはしてないのか?非常ベルなども鳴らないかもしれない。
 でも、暖房が始まろうかという時期に外に出させるというのは、勘弁して欲しい。


「北京のブロガの紹介」(北京のブロガは1,000人以上?

 今回はお休みです。これまで紹介したブログはここをクリックしてください。最近、更新があったブログを見ることができます。

 北京のブロガの集まりのBe-Bloggersもよろしくお願いします。楽しいブログがいっぱいです。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
避難訓練 (raremetalpanic)
2005-11-12 05:03:27
こんにちは。

私の会社が入っているビルでも、9日(水)に避難訓練がありました。

でも、私の居るビルでは相当数の日本人を見かけるので、違うビルかもしれないですね。

非常階段を使って1階まで降りると「粗品(今回は手袋)」を貰える、という為だけで下まで降りて行く人ばっかり、という感じで、粗品で釣らなきゃ参加しないんかい!と思ってしまいました。

で、実際に1階まで降りてみると、案の定日本人は殆ど居らず中国人ばかりでした。
返信する

コメントを投稿