
2週間ほど前にシャワーヘッドとシャワーホースを交換しました。ところがシャワーの水の勢いが弱くなり、嫁さんと息子からクレームが来ました。シャワーヘッドを選んだのは嫁さんです。でも私自身も弱いなあと思いました。
前のシャワーヘッドでは、風呂掃除の時に浴槽の洗剤を洗い流す時に、立ったままシャワーで出来ましたが、新しいシャワーヘッドでは、身を乗り出さないと洗剤を洗い流すことが出来なくなりました。

最初の対策は、節水コマを取り出すことでした。節水コマは、水量を減らして節水するためのフィルターです。上の画像の左側。結果はダメでした。次の対策は、フィルターを取り出すことでした。シャワーヘッドをのぞいてみるとフィルターらしきものがあったので、これも取り出しました。上の画像の右側。結果はダメでした。
前のシャワーヘッドと新しいシャワーヘッドを比べると口径が違うようでした。前のシャワーヘッドが小さいようです。後で比べると前のシャワーヘッドが8センチ、新しいシャワーヘッドが10センチでした。
対策としては、口径の小さいシャワーヘッドを新たに購入する。前のシャワーヘッドを再利用する。最終的にシャワーヘッドを再利用することにしました。再利用のためには、シャワーホースとシャワーヘッドをつなぐシャワーニップルというアダプターを購入する必要がありました。アマゾンで発見して発注しました。最初の画像です。
交換したら、以前と同様の水の勢いが戻りました。
新しく購入したシャワーヘッドが不要になりました。どうしよう、4,000円以上したのに…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます