9月に入ってから朝の渋滞がひどくなってきている。私がアパートを出るのは7時半ごろである。8月中は燕莎地区から中関村まで距離は15キロくらいで、三環路を通って35~45分くらいかかっていた。しかし、最近は1時間を越えることが多い。
原因はよく分からない。学校が始まって送迎の車が増えるのもあるが、1週間程度で治まっていたと思う。中秋節の月餅を配るためとかと聞いたことがあるが、朝の7時半から配ることは無いと思う。
事故で動かないこともあるが、そうでないことが多い。北京の環状道路は立体交差で信号が無いのは良いが、アップダウンが多い。そのため、上りでスピードが落ちたり、下りでブレーキを踏むことが多くなって、それが渋滞を作り出しているのかもしれない。また、本線と舗路の出入り口の位置が悪くて、出る車と進入する車の交差がうまくできない。割り込みなどのマナーの問題も関係している。
22日ごろから渋滞が緩和されたようだ。どうしてだろう?
原因はよく分からない。学校が始まって送迎の車が増えるのもあるが、1週間程度で治まっていたと思う。中秋節の月餅を配るためとかと聞いたことがあるが、朝の7時半から配ることは無いと思う。
事故で動かないこともあるが、そうでないことが多い。北京の環状道路は立体交差で信号が無いのは良いが、アップダウンが多い。そのため、上りでスピードが落ちたり、下りでブレーキを踏むことが多くなって、それが渋滞を作り出しているのかもしれない。また、本線と舗路の出入り口の位置が悪くて、出る車と進入する車の交差がうまくできない。割り込みなどのマナーの問題も関係している。
22日ごろから渋滞が緩和されたようだ。どうしてだろう?
三環は地下鉄工事が始まってから朝の渋滞がひどくなったと思っていましたが、なぜ急に緩和したのか不思議です。
マナーといえば、自転車や歩行者を何とかして欲しいです。