
部屋の整理をしていたら、懐かしいものが出てきました。プリントゴッコです。年賀状・暑中見舞いを印刷するときに使っていました。値段のシールが残っていて、9,800円でした。高かったです。でも役に立ちました。
1994年ごろまで使っていました。1995年に結婚しパソコンを買ってからは、印刷ソフトを利用するようになってプリントゴッコは使わなくなりました。15年くらい部屋の隅に眠っていました。
捨てることにしました。本体はプラスチックなので燃えるごみです。原版を焼き付けるときにフラッシュを光らせるものは、光を反射させる部分は金属なので取り外しました。フラッシュは電球類です。インクのチューブは中身のインクを全部出して、チューブは燃えないごみにしました。

にほんブログ村
1994年ごろまで使っていました。1995年に結婚しパソコンを買ってからは、印刷ソフトを利用するようになってプリントゴッコは使わなくなりました。15年くらい部屋の隅に眠っていました。

捨てることにしました。本体はプラスチックなので燃えるごみです。原版を焼き付けるときにフラッシュを光らせるものは、光を反射させる部分は金属なので取り外しました。フラッシュは電球類です。インクのチューブは中身のインクを全部出して、チューブは燃えないごみにしました。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます