北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

6月13日(月)~17日(金) 会食と2次会が続いて疲れました

2005-06-18 15:58:44 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 今週は会食とそれに続く2次会が続いて、疲れた。

 13日(月)、前日から出張に来ている人(2名:グループA)と以前から来ている出張者とで会社近くの中華料理屋で食事をした。以前から来ている出張者がスナックへ行こうと店の女の子に電話をしたら、店を辞めてカラオケで働いているらしい。そこで、急遽変更してそのカラオケに出かけた。そのお店は東直門の内側にあるお店です。カラオケは昨年の12月17日に(火事があった)新美恵へ行って以来、約半年ぶりだった。
 初めて北京に来た人には少々刺激的だったかも知れない。ボトルを1本開けたところで帰宅した。23時ごろ。

 14日(火)、グループAは午後の便で帰国。別の出張者(4名:グループB)が来た。夕方、いつもの海鮮料理屋へ出かけた。グループAとグループBの人たちは同じ部署の人たちだったので、一緒に来てくれると1回の会食で済んだのに…
 次の日も予定があるので、2次会なしで帰った。21時半ごろ。

 15日(水)、うちの会社の日本事務所の人が北京に来たのでその歓迎会を行った。こういう場合は日本料理屋で行うことにしている。私も賛成である。うちの会社の人は日本によく出張しているので、彼らも日本食好きです。
 このお店のモットーは、
・今天能做今天做(今日のことは今日で済ませます)
・现在能做马上做(いま出来ることは直ちににます)
・能做好的不将就(上手に出来ることはきれいにします)
・不清楚的问明白(はっきりしないことはよく聞きます)
 です。店長は5年間長富宮の日本料理屋で働き、日本にも3回研修に行ったとのこと。私自身も見習いたいと思う。

 2次会は日本事務所の人と16日(木)に見学のグループCの一部の方と合流することになっていたが、グループCの方がほぼ全員合流することになった。総勢18名になった。場所は、東直門の外側のカラオケだった。一番大きな部屋を予約していたが、足りずに二部屋に分かれた。ここは1年ぶり、その時はシーバスとバランタインの贋物が出てきて閉口したが、今回はそんなこともなく、皆さん満足されたようだ。一部のお客さんに「白酒は無いの?」と言われたが、さすがに置いてなかった。
 23時半ごろ解散して日本事務所の人とタクシーに乗っていたら、電話が掛かってきて新源里のスナックへ来て欲しいとのこと。日本事務所の人をホテルで下ろして、スナックへ出かけた。お店は最近出来たらしいが、その場所は前の前の店から知っている。店が変わるたびに広くなっている。
 1時半に帰宅した。嫁さん達は寝ていた。ブログを見ることが出来ない。

 16日(木)、朝6時半に起きて、シャワーを浴びた。7時半にアパートを出る。9時過ぎからグループCの対応。昼はその方々と会社の近くの四川料理屋で食事。食事を終えたら、グループDのメンバ4名と遭遇。15時ごろ凄く眠かった。
 夕方はグループDと会食。先週のBe-Bloggers 1.0の会場だった近くの北京外国語大学のホテルにある中華料理だった。三宝楽(サッポロ)ビールの「北海道の味」というビールを初めて飲んだ。
 帰りのタクシーが道を間違えて、天安門と天安門広場を見ながら長安街経由で宿泊先の崑崙飯店に戻った。
 2次会に行くことになった。カラオケは疲れるので、店主の店に出かけた。結局ここで、カラオケルームを利用してしまった。一緒に行った人にも夜景を見ながらのカラオケは好評だった。帰宅は1時半だった。

 17日(金)、6時半に起きてシャワー、7時半にアパートを出た。部屋を出るときに嫁さんから、「送別会があるので夕食は外でして来て」と言われた。今日は家で食べられると思っていたのに…。この日も15時ごろが凄く眠かった。
 夕方、早めに帰宅することにした。念のため、嫁さんの携帯に連絡した。既に送別会の場所にいた。電話をしながら、テーブルを動かしていたようだ。おまけに「今日に限って、帰ってくる…」と話しているのが、聞こえた。
 ラーメン屋に寄って、醤油ラーメンと生ビールだけで帰宅した。
 部屋に戻ってパソコンの電源を入れて、今週読めなかったブログを読むことにした。未読エントリ数が想像以上に多い。exciteブログが復活して、全てが未読でカウントされている。それだけではないが、読むのに時間がかかりそう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿