北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

8月29日(月)~9月2日(金) 会食続きの1週間でした

2005-09-04 19:59:33 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 今週は会食が続いた1週間でした。

 29日(月)、お客さんが5名来訪。うちの仕事ではないが、挨拶に来ていただいた。忘れずに来ていただくのはありがたいことです。
 会食でした。「大宅門」というテレビドラマのタイトルにちなんだお店。店内にはテレビドラマのシーンのパネルが掲示されていた。また、この店は簡単なショーをやる。我々は個室だったので、ショーは見なかった。帰るまでに一度は見たいものだ。2次会に誘われたが、帰宅した。

 30日(火)、2週間ほど来ていた出張者が今週末に帰るので、「@ヌードルロフト(面酷 山西食芸)」という山西麺を出すお店に6人(男性4名、女性2名)で出かけた。場所は現代城の東の道路を南下したところ。山西麺といえば労働節に出かけた大同を思い出す。あの時は調理された麺が出てきたが、ここは店内に厨房があり調理人が麺を扱うのを見ることができる。おなじみの刀削面などを鮮やかに作っていた。とても美味しかったです。値段も麺中心にするとリーズナブルです。出張者は写真を取っていた。
 2次会にカラオケを歌いたいというので、近くの現代城の店主のお店に歩いて移動した。先週の金、土に続いてまた来てしまった。カラオケ部屋のドアに小さい窓ができていた。小姐以外の女性とのカラオケは本当に久しぶりのような気がする。日中いろんな歌を23時半まで歌って、帰宅。

 31日(水)、女性が1人で日本から出張してきた。会社の飲み会の予定があったので、「失礼します」と言って失礼しようとしたら、同じ飲み会に参加するとのこと。会社の飲み会は新人研修の打ち上げだったので、関係する部課長もこちらに出席するので歓迎会も兼ねる事にした。座っていると白酒攻撃にさらされるので、こちらから先制攻撃で白酒を持って新人に注ぎに行きます。北京GREEと同じ?白酒は二鍋頭精品。最近の若い人は白酒を飲まなくなっているようです。
 帰宅したらそのまま寝てしまった。

 1日(木)、28日(日)から来ていた出張者が2日(金)の帰るので送別会に付き合う。中華は勘弁して欲しいと思っていたら、韓国式焼肉とのこと。韓国式焼肉の特徴といえば、とにかく網を換えることである。肉を広げて焼いているといきなりやって来て新しい網と交換してしまう。自分の肉が分からなくなってしまう。交換の周期は約5分間。店員は「1日に1000枚くらい交換している」らしい。肉は美味しかった。冷麺はあったが、クッパが無かった。最後にアイスキャンデーが出てきた。
 出張者を鬼街で下ろして、帰宅。

 2日(金)、大使館からのメールで2日(金)から3日(土)にかけて「在留邦人の皆様におかれましては、本年が戦後60周年という機微な時期に当たることも踏まえ、引き続き御自身の安全の確保に留意されるようお願いいたします。」とあったので、18時半過ぎに会社を出発した。自宅に戻っても何も無いので、現代城に出かけた。夕方の東三環路は渋滞していることが多い。でも国貿の近くで車の動きが全く止まってしまった。大使館のメールによると19時45分から「人民大会堂での文芸の夕べ」というのがあるらしい。多分、VIPの車を通すために通行止めにしたのが、影響したと思う。現代城に到着したのが20時10分ごろ、1時間半以上かかったと思う。味千ラーメンでチャーシュー面を食べた。餃子を頼んだが、終わったらしい。
 店主が出勤しているSHへ出かけた。お店で私のブログを読んでいる近所の公寓にお住まいの方に会う。飲んでいるボトルを見て分かったらしい。他にも店主の知り合いで車のディーラーの人が数人来ていた。
 帰宅は0時過ぎだった。お腹が空いたので、「きつね どん平衛」を食ってしまった。

 3日(土)は、選挙と北京ブログ会Be-Bloggers2.0です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿