(北京のブロガの紹介は最後です)12日(土)午後に知り合いから電話が掛かってきた。
「パソコンを立ち上げると、変な画面が表示される。知らないプログラムがインストールされている。削除しても、パソコンの電源を入れたら、変な画面が表示される。不要なファイルを削除したら、パソコンが立ち上がらなくなった」
OSはWinMeで、起動フロッピーとインストールCDがある。お手伝いに行った。
パソコンはセーフモードでも立ち上がらなかった。もし、立ち上がれば「復元機能」を使うことができたが、残念ながらOSの一部も削除してしまったようだ。起動フロッピーとインストールCDを挿入して、パソコンの電源を入れた。OSが立ち上がったところで、OSのインストールを開始。40分ほどで完了。
問題のスパイウェアは、パソコンが立ち上がったときにアダルトサイトへの案内画面が現れる。プログラムを消しても、パソコンを立ち上げれば再び表示される。
インターネットが繋がるので、「Spybot S&D」というソフトをダウンロードして、削除を試みた。確かに「TIBS」と呼ばれるスパイウェアが発見され、削除した。しかし、パソコンを立ち上げてみるとアダルトサイトへの画面が表示される。
セーフモードで立ち上げて「Spybot S&D」を使ってみた。削除は出来るが、再立ち上げを試みるとダメだった。時間切れで、この日は終わり。
翌日、新たに「Ad-Aware SE」というソフトをダウンロードして、使ってみた。セーフモードで動作させると、見事に除去された。
「Spybot S&D」と「Ad-Aware SE」もフリーソフトです。一度、使ってみると良いと思います。不要なソフトが知らない間にインストールされていて、ビックリします。
2日間の食事です。12日(土)、二日酔い気味だったので朝・昼兼用できつねうどん、夜は冷しゃぶとモヤシいため。パソコンの人がラーメン用にモヤシを買ったが、多すぎたので分けてもらった。
13日(日)、朝は鮭雑炊、昼はパスタ(明太子マヨネーズ、大量に残っている)とモヤシ、夕は唐揚げと味噌汁とごはんでした。
「北京のブロガの紹介」(北京のブロガは1,000人以上?)
113.北京でぼちぼち 辛苦で幸福なやりくり生活をされている47太太さんです。開設は05年10月です。
114.夢中人にあこがれて。 北京の寒さに震えるnaokoxxさんです。現在のサイトの開設は05年6月です。
115.あん在北京 北京歴3年半のanneが結婚をきっかけに始められたブログです。開設は05年9月です。
116.私は北京に住んでいます 北京に住んでいるxiaoyu59jpさんです。日本人ではないとおもいますが、日本語でブログを書いてらっしゃいます。開設は05年3月です。
117.昼飯の問題 日々の昼食を紹介されているサラリーマンのブログです。語言大学付近の話題が多いと思います。開設は05年10月です。
118.北京便り ご家族4人で暮らしている さらりん さんです。ご家族で大きなクリスマスツリーを飾ってください。開設は05年1月です。
これまで紹介したブログはここです。
紹介させていただいたブログの最新エントリーにトラックバックを送らせていただきました。トラックバックが成功しないときには一度だけ送らせていただきます。
北京のブロガの集まりのBe-Bloggersもよろしくお願いします。楽しいブログがいっぱいです。
19日(土)は、【Be-Bloggers 3.0 with 北京GREE会】が開催されます。詳しいことは、クリックしてください。
「パソコンを立ち上げると、変な画面が表示される。知らないプログラムがインストールされている。削除しても、パソコンの電源を入れたら、変な画面が表示される。不要なファイルを削除したら、パソコンが立ち上がらなくなった」
OSはWinMeで、起動フロッピーとインストールCDがある。お手伝いに行った。
パソコンはセーフモードでも立ち上がらなかった。もし、立ち上がれば「復元機能」を使うことができたが、残念ながらOSの一部も削除してしまったようだ。起動フロッピーとインストールCDを挿入して、パソコンの電源を入れた。OSが立ち上がったところで、OSのインストールを開始。40分ほどで完了。
問題のスパイウェアは、パソコンが立ち上がったときにアダルトサイトへの案内画面が現れる。プログラムを消しても、パソコンを立ち上げれば再び表示される。
インターネットが繋がるので、「Spybot S&D」というソフトをダウンロードして、削除を試みた。確かに「TIBS」と呼ばれるスパイウェアが発見され、削除した。しかし、パソコンを立ち上げてみるとアダルトサイトへの画面が表示される。
セーフモードで立ち上げて「Spybot S&D」を使ってみた。削除は出来るが、再立ち上げを試みるとダメだった。時間切れで、この日は終わり。
翌日、新たに「Ad-Aware SE」というソフトをダウンロードして、使ってみた。セーフモードで動作させると、見事に除去された。
「Spybot S&D」と「Ad-Aware SE」もフリーソフトです。一度、使ってみると良いと思います。不要なソフトが知らない間にインストールされていて、ビックリします。
2日間の食事です。12日(土)、二日酔い気味だったので朝・昼兼用できつねうどん、夜は冷しゃぶとモヤシいため。パソコンの人がラーメン用にモヤシを買ったが、多すぎたので分けてもらった。
13日(日)、朝は鮭雑炊、昼はパスタ(明太子マヨネーズ、大量に残っている)とモヤシ、夕は唐揚げと味噌汁とごはんでした。
「北京のブロガの紹介」(北京のブロガは1,000人以上?)
113.北京でぼちぼち 辛苦で幸福なやりくり生活をされている47太太さんです。開設は05年10月です。
114.夢中人にあこがれて。 北京の寒さに震えるnaokoxxさんです。現在のサイトの開設は05年6月です。
115.あん在北京 北京歴3年半のanneが結婚をきっかけに始められたブログです。開設は05年9月です。
116.私は北京に住んでいます 北京に住んでいるxiaoyu59jpさんです。日本人ではないとおもいますが、日本語でブログを書いてらっしゃいます。開設は05年3月です。
117.昼飯の問題 日々の昼食を紹介されているサラリーマンのブログです。語言大学付近の話題が多いと思います。開設は05年10月です。
118.北京便り ご家族4人で暮らしている さらりん さんです。ご家族で大きなクリスマスツリーを飾ってください。開設は05年1月です。
これまで紹介したブログはここです。
紹介させていただいたブログの最新エントリーにトラックバックを送らせていただきました。トラックバックが成功しないときには一度だけ送らせていただきます。
北京のブロガの集まりのBe-Bloggersもよろしくお願いします。楽しいブログがいっぱいです。
19日(土)は、【Be-Bloggers 3.0 with 北京GREE会】が開催されます。詳しいことは、クリックしてください。
紹介に預かりました「北京便り」のsararinパパです。
北京で多くの方がブログをやっているのを知り、
頼もしく思いました。これから、皆さんのブログを
楽しみに、自分のブログも新しい方が見てくれている
ということを励みに続けていきます。
どうぞよろしくヽ( ´▽`)/
「中国で働く人Blog」としてご執筆頂けました際は、下記のサイトにて紹介させて頂きます。
http://career.livedoor.com/china_blog/index.html
http://www.strategicdi.com/service/distribute/hitoblog/index.php
hiropii様のブログの内容に感銘しており、ご興味あれば是非contactus@strategicdi.com までご連絡頂きたくお願い申し上げます。