色々と泥沼へのお誘いコメントを戴いておりますが、”お手軽改造”のコンセプトで進めていきます。
早速分解します。
細かいパーツは紛失しないよう、100円ショップで購入したパウチ袋に入れました。これをしておかないと、あとあと後悔することになります。
両先頭車の屋根を塗装することから、モハ474の屋上機器もすべて取り外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/24cbb7e8e9335cdc603270349715e118.jpg)
クモハ475
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/c02ffd60d3ad4c41ae5f46a7f291c1c3.jpg)
モハ474
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/a3e273d9c712d00aa2fd004230a4717d.jpg)
クハ455
先頭部の色落としですが、東北色のグリーンはライト下に平行四辺形に塗られており、ここは落とさないと塗装の仕上がりに影響すると思われます。
ラッカーシンナーを含んだ綿棒を使い、グリーン部分の塗膜にシンナーを吸わせ、ティッシュ等でふき取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/14a1a1be5c10c90ee2aa6f9cf9624738.jpg)
色落とし中…
表面が荒れてしまいましたが、サフェを塗って整えることにします。
テールライトケースもグリーンに塗装されていますが、これをシンナー漬けにすると破損する可能性が高いと予想されるので、塗装でグリーンを隠す予定です。
早速分解します。
細かいパーツは紛失しないよう、100円ショップで購入したパウチ袋に入れました。これをしておかないと、あとあと後悔することになります。
両先頭車の屋根を塗装することから、モハ474の屋上機器もすべて取り外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/24cbb7e8e9335cdc603270349715e118.jpg)
クモハ475
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/c02ffd60d3ad4c41ae5f46a7f291c1c3.jpg)
モハ474
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/a3e273d9c712d00aa2fd004230a4717d.jpg)
クハ455
先頭部の色落としですが、東北色のグリーンはライト下に平行四辺形に塗られており、ここは落とさないと塗装の仕上がりに影響すると思われます。
ラッカーシンナーを含んだ綿棒を使い、グリーン部分の塗膜にシンナーを吸わせ、ティッシュ等でふき取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/14a1a1be5c10c90ee2aa6f9cf9624738.jpg)
色落とし中…
表面が荒れてしまいましたが、サフェを塗って整えることにします。
テールライトケースもグリーンに塗装されていますが、これをシンナー漬けにすると破損する可能性が高いと予想されるので、塗装でグリーンを隠す予定です。