広島鉄道模型友の会 公式ブログ

ここでは、活動の様子や会員の作品を紹介します

南九州の475系-2 ~分解と色落とし~

2010年03月09日 | 会員の作品
色々と泥沼へのお誘いコメントを戴いておりますが、”お手軽改造”のコンセプトで進めていきます。

早速分解します。
細かいパーツは紛失しないよう、100円ショップで購入したパウチ袋に入れました。これをしておかないと、あとあと後悔することになります。
両先頭車の屋根を塗装することから、モハ474の屋上機器もすべて取り外しました。


クモハ475


モハ474


クハ455

先頭部の色落としですが、東北色のグリーンはライト下に平行四辺形に塗られており、ここは落とさないと塗装の仕上がりに影響すると思われます。
ラッカーシンナーを含んだ綿棒を使い、グリーン部分の塗膜にシンナーを吸わせ、ティッシュ等でふき取りました。


色落とし中…

表面が荒れてしまいましたが、サフェを塗って整えることにします。

テールライトケースもグリーンに塗装されていますが、これをシンナー漬けにすると破損する可能性が高いと予想されるので、塗装でグリーンを隠す予定です。




最新の画像もっと見る