昨日夕方畑に行ってチェックするとこのホソヘリカメムシが増えてきていました。
このホソヘリカメムシは枝豆の大敵ですね。
もしかするとこの三尺ささげにも悪いかも。
第2弾のキュウリ・フリーダムです。
これは明日収穫する事にしよう。
昨日の夕方は夕焼けがとっても綺麗でした。
1秒ごとに色が変わっていきました。
マイクロキュウリを味見用に収穫しました。
酸っぱいと思っていたけど、そうでもありません。
このまま生野菜として出しても私は食べることができますね。
子供達のバドミントンの練習を見に来ていたママさん達に味見してもらいましたが、
感想は聞いていません(笑)
今朝は雨が降っていなかったので、蓮の花を見に行き
そのまま畑へ行ってきました。
私より先にミツバチが仕事をしていました。
まるで綿帽子のような真っ白な紫莢ささげの花が今朝初めて咲いていました。
収穫が始まった三尺ささげの様子です。
沢山の豆がぶら下がっています。
でも、この台風でどうなるか分かりません。
コボレダネで出来た地這えミニトマトです。
沢山出来ています。
でもこのままにしていても病気に罹らないかなー?
ナス類は少し早めに収穫しました。
夏!!って感じの収穫になってきましたが、
この台風でどうなることやら。
双子のナスも収穫しました。
さて、今日は夕方畑に行った様子も今から報告しておきます。
ただ今無風雨も降っていません。
時折強い雨が降ったりしています。
でも、午後から強い風が吹いていました。
夕方雨が降っていないので自転車で三尺ささげを収穫しておこうと畑に行くと
その三尺ささげの棚が倒れているではありませんか(泣)
根元を見ると引き抜かれていない様子。
これは台風後に起こせば何とかなるかもと思っていますが、
下敷きになった八丈オクラはまだレスキュー出来ていません。
上になった三尺ささげを収穫して近所の方に持って行き家に帰るときには大雨。
通りかかる知人に大笑いされました。