実は友人の中国人コーチの紹介で、今テニスが旬の中国は天津市のナショナルセンターへ武者修行の遠征に出かける計画を考えていました。ゴールデンウイークあけに遠征し、もまれて、全国選抜、千葉中に突入と思っていたわけです。ところが、中国と日本の関係があまりに最悪で、危険だったため、あきらめました。
そこで、かわりにと思っていたのが、アジアン14アンダーシリーズのフィリピンの大会です。苦労の末、ようやく要項を入手しました。6月28日~7月2日の大会に前後あわせて8日か9日くらいの日程、費用はひとり多くて15~16万円(ちょっと高めですみません、引率者ボランティアというわけにはいかないものですから)、対象は1991年1月1日生まれから1994年12月31日生まれの関東、全国レベルのジュニアおよび、そのレベルをめざす気合いの入ったジュニア。最低催行人数4名、最大8名までを考えてます。もちろん、引率は私が行います。
大会のエントリーと日本テニス協会に「自己負担による海外遠征」の申請の関係で、締めきりはこの2~3日が勝負です。みなさんお早めに連絡ください。希望する方や、質問のある方はコメント欄にメールアドレスとお名前をお願いします。
そこで、かわりにと思っていたのが、アジアン14アンダーシリーズのフィリピンの大会です。苦労の末、ようやく要項を入手しました。6月28日~7月2日の大会に前後あわせて8日か9日くらいの日程、費用はひとり多くて15~16万円(ちょっと高めですみません、引率者ボランティアというわけにはいかないものですから)、対象は1991年1月1日生まれから1994年12月31日生まれの関東、全国レベルのジュニアおよび、そのレベルをめざす気合いの入ったジュニア。最低催行人数4名、最大8名までを考えてます。もちろん、引率は私が行います。
大会のエントリーと日本テニス協会に「自己負担による海外遠征」の申請の関係で、締めきりはこの2~3日が勝負です。みなさんお早めに連絡ください。希望する方や、質問のある方はコメント欄にメールアドレスとお名前をお願いします。