私の教え子がオランダへ引っ越し、2年間オランダで戦い、12歳以下17位まで行きました。そのおかげで、2回ほどおじゃまさせていただき、いろいろ勉強する機会を持ちました。
オランダの大会はすべて国全体で統一されており、彼はまずK-5の大会からスタートしました。この大会はたぶん町とか市レベルだと思います。そしてそこで何回か優勝したのでひとつ上のK-4(県大会レベル)に出られるようになりました。そしてこれもすぐ卒業。次のK-3は関東大会レベル、さらにK-2(ナショナルレベル)にも出たようです。K-1(インターナショナルレベル)に最後出られたかどうかは、記憶がさだかではないにですが(ごめんなさい!)
一度上のレベルに上がると、一番下の大会から出なくていいのです。
もう何年か前に、インターハイで優勝した寺地くんが千葉県予選でパーフェクトゲームをやったのを思い出します(1セットマッチ24ポイント連取して試合終了)。相手もかわいそうですが、寺地くんもかわいそうです。全国ストレートインにしてあげられれば、この時期、ITFの試合に行けたかもしれないです。
K-5からK-1まですべて3セットマッチで行うという事はいうまでもなく…。
そして、たとえばK-2の大会が年に数回ありますから、しびれてふるえながらしこりまくって年1回の優勝をねらう低年齢ジュニアの出現などまったくありえません。攻撃しまくって、たまたまボールが入らなくて負けてしまったら、また数カ月後の試合でがんばればいいわけです。
写真はもと私の教え子、アメリカにいた時、シャラポワのヒッティングパートナーをやったこともありますKくん。一時期元気がなかったのですが、今は活き活きとしてます!よかった。
オランダの大会はすべて国全体で統一されており、彼はまずK-5の大会からスタートしました。この大会はたぶん町とか市レベルだと思います。そしてそこで何回か優勝したのでひとつ上のK-4(県大会レベル)に出られるようになりました。そしてこれもすぐ卒業。次のK-3は関東大会レベル、さらにK-2(ナショナルレベル)にも出たようです。K-1(インターナショナルレベル)に最後出られたかどうかは、記憶がさだかではないにですが(ごめんなさい!)
一度上のレベルに上がると、一番下の大会から出なくていいのです。
もう何年か前に、インターハイで優勝した寺地くんが千葉県予選でパーフェクトゲームをやったのを思い出します(1セットマッチ24ポイント連取して試合終了)。相手もかわいそうですが、寺地くんもかわいそうです。全国ストレートインにしてあげられれば、この時期、ITFの試合に行けたかもしれないです。
K-5からK-1まですべて3セットマッチで行うという事はいうまでもなく…。
そして、たとえばK-2の大会が年に数回ありますから、しびれてふるえながらしこりまくって年1回の優勝をねらう低年齢ジュニアの出現などまったくありえません。攻撃しまくって、たまたまボールが入らなくて負けてしまったら、また数カ月後の試合でがんばればいいわけです。
写真はもと私の教え子、アメリカにいた時、シャラポワのヒッティングパートナーをやったこともありますKくん。一時期元気がなかったのですが、今は活き活きとしてます!よかった。