台風が予想以上に日本海側にカーブしたせいで、なんと今日の高知はもの凄い良いコンディションになったみたい
昨日は強風でほとんどサーフィンにならなかったし、友人の一人はもともと今日が仕事で一人先に長距離バス

で帰る予定だったし、さらに初日に体調崩した子がいていつもなら真っ先に着替えて海に飛び込む子が昨日はずっと車の中でグズグズしていたし、その上、台風が九州から本州にかけて上陸し、四国も大変な暴風・豪雨の予想もあったし・・・
そんなこんなでもう一泊する予定を諦めて、昨日中に、大阪に帰ることを選択・・・
結果的にだけど、
大失敗だったーっ
しかたないよなー、自然相手のSportsだしね。
しかしほんと今年は台風との相性が悪すぎる

こんなに台風と噛み合わない年も珍しいです
先日、書くって言ってて(
ニューボードを高知西部で進水式)、ニューボードの感想をまだ書いていませんでした。
今日はそれ書きます。
ということは、今日の記事が役立つ人って、たぶん日本中でも数人だけでしょうね

まっいいか
タフライトのサーフボードの良い所って、巷では
① 壊れにくい!丈夫!
② 軽い!
③ 浮力が有る!波の上で浮く感じで走れる!
④ 色が焼けない。
って言われてますね。
この板、サーフテック BYRNE(バーン) 6'3Mullet(マレット)、長さが6'3(188.5㎝)、幅20 1/2"(52.1cm)、厚2 5/8"(6.7cm)なんですが、数字で見るよりかなりボリュームのある見た目。
とくにレールはかなりボクシー気味なせいで(ほとんどエッジ落としていない)6.7cmよりもさらに厚く感じる。
【ゲッティングアウト】
浮力があるのでサーフボードが浮いた感じでロングボードのようにスイスイ進むような気がする、けどなんとなく左右に揺れる、これは逆に板が沈まないから?効率的にパワーが推進力に変わっているのか疑問、でも早いと思う。
ドルフィンは、浮力有る割りに良く沈む

しかし

テールが捕まるんです

板が軽いから??とにかくポリエステルのサーフボードなら抜けたって確信している感じの時に何故かテールが持ち上げられて引っ張られるんです

焦ります
【テイクオフ】
力のある波なら(斜面が張れば)早い

ロングと同じとこから板が滑り出す

しかし、風波とかのペラッとした波はかなり苦手のよう(俺自身がムチャクチャ得意やのに)で、テールが沈んでくれないので押してくれない

刺しても反発してこない。
これはタフライトってみんなそうなんかな?
ロングボードのような早い目のパドルスタートで、威力発揮って感じ。
【ドロップからボトムターン】
しっかり板が落ちる、早い

しかしレールが噛んでも加速する感じがしないし、テールを踏み込んでも反発してこない(しならない)ので、体重移動で板を前に運ぶ方が良いみたい。
この点はサーフテック・タフライト・ユーザーは皆、共通の感想のよう。
【アップスンダウンやトップアクション】
ノース浮かすだけでトップに上がれるくらい軽い、まさに浮いてる感じ。

ね、簡単に浮くんですよ
トップでの返しも軽くて、意識すればポリエステルの板よりもう一段身体のしたに巻き込めるかも(俺あまりしないけど)。
ただトップで回しすぎて失速してしまうと、非常に体重を乗せにくいので板を落とすのに苦労する。
一度失速すると、板に体重が乗らない分、再加速しにくいんから、トップで、もたつかないようにしないとツラいっす。
あとこのサーフボード-BYRNE(バーン) 6'3Mullet(マレット)-特有のインプレッションですけど、ウィング・フィッシュのせいで、スケッグでターンした後に、もう一巻き出来ますね。レールの抜けたターンの後、再度レールを入れたときなんか。
駆っとんで行く方が好きなのであまりカットバックはしないのですが。この板に乗ってからカットバックが楽しくなってきました
【フィン・セット】
買ったときに付属していたのは
FCSのG-5。
脚力のない、どっちかというとファンボードちっくに乗る人には、これで良いかも。
でも脚力有って、この板をショートボードのように乗りたい人には、G-5では小さすぎてドライブ掛けられないです。
俺は、FCS M.R TFXをセットしました。
一度、FCSのYUフィンをセットしたけど、やはり小さいです。
極端にG-3000を付けてみたときは最悪でした、中途半端なファンボード。
ズリズリ流れて、BB状態です。
最小でも、G-7くらいの大きさのフィンをセットした方がいいようです。
実は小波用のサーフボードのつもりで購入したんですが、どうも小波は苦手な板です。
ここが、前に書いた「イメージとは少しずれたけど、逆にいいサーフボードでした(^^)v」の部分なんです。
小波用の板をあらためてゲットする必要が出てきましたが、普段使いのサーフボードとして、しばらくこのサーフテック・バーン・マレットと付き合います。
うーん、たぶん誰もここまで読んでくれないだろうに長々と書いてしまった・・・