労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

あなたは私の婿になる 80年代っぽい脳天気♪

2009-11-05 | 🎥いい映画観てますか?(洋画)

【 54 -12- 1ヶ月フリーパスポート=3 】 ほんとはマイケルジャクソンの映画が観たかったのだ。でも、今日は水曜日、レディース・ディのせいか、列に並んだ自分の目の前でSold OutだったんだΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
だもんで、なんでもいいからすぐに上映開始の作品を選択、それが「あなたは私の婿になる」だった。

 NYのやり手編集者で、40歳のマーガレット(サンドラ・ブロック)は、仕事一筋の人生を送ってきた。ある日、会長に呼び出された彼女は、有能ぶりを褒められると思いきや、国外退去を命じられていると告げられる。カナダ人である彼女がアメリカで働くにはビザの申請が必要なのだが、うっかり申請し忘れてしまったのだ。しかし、人生最大のピンチにおいても、彼女は瞬時に持ち前の超合理主義を発揮。3年間もこきつかっている28歳のアシスタント、アンドリュー(ライアン・レイノルズ)の腕をつかむと、突然の結婚宣言をする。アメリカ人と結婚すれば、国外退去もナシになるからだ。しかし、偽装結婚は重罪。はたしてキャリアを賭けた結婚の行方は?


 なんとなく1980年代後半の、物事をあまり深く考えないふわふわと世事に浮かれているようなそんな映画で、今の感覚でみると鳥肌が立ちそうなくらい違和感ある設定。
しかし、あくまでもおとぎ話だと思い込めば、ほほえましいコメディタッチのラブストーリー。
自分自身の映画への入り方次第やね。


 自分自身は、俺より歳が上のサンドラ・ブロックのがんばりぶりが超おもしろくて、そしてラブ~♪で観ていたから楽しかった。
いつまでも綺麗やね、この映画ではほとんどほぼフルヌードを披露していたけど、ありえんっ!って怒りを覚えるくらい(←笑)綺麗!
さらにアンドリュー(ライアン・レイノルズ)の90歳のばーちゃんが超キュートでラブ~♪×2な感じで。
深く考えないで、大きなスクリーンといい音とそしてほの暗い映画館独特の空気の中に身を委ねていたら、いい映画なんだ。
微妙にアラスカの田舎町に行ってみたくなった・・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ・・・(さいあきさんとぶーさんは釣りしにアラスカに行ったはずだ)波乗りしてみる?
自分と自分の子どもとのこと、自分と自分の親とのこと、親と孫とのこと、ちょうど、ここにぴったりとはまってしまう俺。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沈まぬ太陽 よくもまあこん... | トップ | THIS IS IT MJはけっして朽ち... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございました。 (sakurai)
2009-11-05 08:33:47
見る方の勘所をつかんだ、楽しい映画でした。
最近、こういうラブコメは食傷気味だったのですが、心情の変化など、なかなかよくできていたのでは。
あのおばあちゃんがツボでしたね。
なんだかまた見たくなってきました!
返信する
  コメントありがとうございます (  sakuraiさんへ)
2009-11-05 09:41:14
  うまく笑わせてくれました。
  ライアン・レイノルズ、いい演技(いい身体も)してました。
  でもやっぱり僕はあのおばあちゃんが№1ですよ!
  一緒に踊りたいです♪
返信する
アラスカ (さいあき)
2009-11-05 12:50:35
アラスカは漠然と広いので、もしも波乗りできるポイントが絞れたら行ってみたいですね。

ちなみにですが・・今まで色々世界中行きましたが、「あーここは単純に良いところだ」と心の底から思えたのはアラスカとイタリアです。

リアルに“西部劇の世界”が現存する・・まさに【last frontier】(←アラスカ州の車のナンバープレートにそう刻まれている)なところです。

是非一度行ってみてください。
返信する
  冬の茨城より水が冷たいのでは? (  さいあきさんへ)
2009-11-05 16:23:53
>あーここは単純に良いところだ

  その評価基準が最高です。
  波乗りはちょっと置いといて(ダ・・・ダッテツメタソウナンダモン・・・)、
  Last Frontierを体感してみたいなあ。
  それに、オーロラがみたいのです。
  お願い事を三回唱えるのです!←違ったかな?
返信する

コメントを投稿