労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

終戦記念日、あの日もこんなに暑かったの?な愛知の海

2009-08-15 | 脱線編1 波乗り報告🌊 東海

48 昨夜は佐賀から下の弟家族が帰ってきていたので、ビアガーデンへ。
妻も盆休みで実家に帰っていたから、我が家に来てもらうには受け入れ体制が整わないので、しかも佐賀の嬉野の山奥な弟家族やから高層ビルからの夜景もオツかなと…
で、かなり満腹なよっぱらりんになりつつ、弟嫁が今回の帰阪では粉もんをまだ食ってないと言うから、ではではたこ焼きのテイクアウトを。
やべーっ(°∇°;)こんな夜分に俺まで酔っぱらいの勢いで食っちまった~だ…だ…えっと…えっと…だいえっと…

 だから朝出発の海、5時過ぎに家を出て名神の大山崎インターに向かっていたら長老から電話、「いまどこ?俺は京都東先頭の渋滞に今はまったわ~(TOT)」
「あら長老も海へ行くの?うちらはまだ後ろです、情報さんきゅです」
うちらすかさず京滋バイパスを選択、すいす~い。
なんと信じられないくらいのタイミングだが、京滋バイパスから名神に流入した合流地点でドンぴしゃで長老号の真後ろにつけた、あり得ん!
少し寝坊した分を取り戻した?
その後の愛知までの道程は盆の高速とは思えんくらいに順調で、家を出て、一回のサービスエリアと一回のコンビニを経て3時間ちょいで到着、新名神が開通してから、ほんとに近くなったなあ。


 さてさて波は、ビーコミの波情報ではもも~腰だったんだが、地形との関係か、潮が引いているにも関わらずピークのみのインサイドだらだら波で、それ以上に小さく感じる。
満ち込んでくる時間やし波が無くなりそうやし着替えて急いで入水…したもののちっちゃいちっちゃい、形いい三角波にピークからうまく板を落とせたら少しは走れるが、波数自体が少ないし、そんないい波はもっと少なく、軽く横に流れてもいるので、稀ないい波が自分に割り当てられる確率は低し(ノ_・。)
だからたまに当たれば大事に大事に。
曇っていたから赤パンいっちょで入ったのに、日は照り出すし、波はこんなだしで、結局1時間ちょっとでビールモードが波乗りモードに打ち勝っちまって脱水、だめだね~いつもながら(=゜ω゜)ノ


 こないだビーチパラソルのスタンドを買った、かさばって邪魔やし、水は20リットルも入るから運ぶのが重いけど、夏場の駐車場では重宝するなってことを確認した。
これは高知の駐車場でも使えるし、今度のビラビラ会の二日目の焼きそばタイムにも重宝しそうだ。
もっと前から買おうと思っていたが邪魔になるしな~と思っていたが、もっと早く買うべきやったと思った。
しかししかし暑い、いくらビールを飲んでも同時進行で汗になる(;゜O゜)
あっついあっつい、ふと海を見ると学校のクラブ休みを利用して今年初サーフィンの長老とこのようやく声変わり開始なよーへいが、ショアブレイク気味のグーフィをバックサイドできれいに浜まで走っていく!(よかったら今度あらとに波乗りを教えてやってくれ、お礼にきっとサッカーを教えてくれるから)
身体を冷やしがてらに俺もはいろーって、俺もようへー波にあやかりたくて入水、しかし波は割れない、待てどくらせど割れない、「おまえが入ってきたら途端に波が無くなったΨ(`◇´)Ψコラー」って長老に怒られたし…(´・ω・`)


 ふて寝…zzz汗だらだらでふて寝…zzz腐乱しそうな暑さのなかふて寝…zzzいつの間にか陽が車の中に差し込んでいて、おれ、やはり異臭を放ちながら起きた(*_*)
女性たちに晩ご飯のBBQの買い出しをお願いし、俺は潮加減見つめながら、いつ海に入ろうか悩む。
長老は焼酎片手に気絶している。
夕方に干潮になるかと思っていたら、今日は長潮だったということがわかったΣ( ̄□ ̄)!潮引かないんやぁ。
じりじりと海見てる、周りの車のみんなも海見てる、じりじり見てる、そろそろ入ろうかなあ。
入水者4人、5番目に入水、やれるだけましか~♪ってな感じか。あっ買い出し号が帰ってきた!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16歳からの親友のはずだが果... | トップ | ちんくい大襲撃!な豊橋の海 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりましたm(__)m (弟嫁)
2009-08-16 09:13:56
ビアガーデンからの夜景キレイでした
たこ焼きも食べれたし、ありがとうございました
返信する
Unknown (  弟嫁へ)
2009-08-16 18:55:36
  無事に着いてよかった。
  次は10月に宮崎でね。
返信する

コメントを投稿