Antでタスクを作っていて、notやandやorのような条件演算を指定したいなーと思った。
作ろうと思えば(別に難しくもないし)作れるけど、確かAntにはそんなクラスがあった…
という訳でConditionインターフェースについてメモ。
…この意外なややこしさ、自分で作った方が楽だったかも(爆)
でもデフォルトで存在しているタグ名と同じタグ名(andとかnotとか)で別クラスを割り当てる方がややこしそうで、それを回避しようと思ったら別タグ名にするしかなく、そうすると命名に悩むことになるんで、これでいいか(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます