ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

Java四則演算クラスにビット演算追加

2006-06-01 02:51:18 | PG(Java)

作成中のJavaの四則演算クラスに、ビット演算を追加。

ついでにメソッド名を変えてみたり、ルールクラスへ演算子登録をする場所を変えてみたり。これでちょっとはまとまって分かり易くなったかなぁ。

さらについでに、JavaDocで全クラス・全メソッド(publicだけだったが、privateまで)を生成することにした。
友人に見せたら改造したいようだったので、JavaDocをケチらない方がいいかなーと。
でもdoubleで演算したいようだったから、そこには対応してないので再修正する手間が増えちゃったかな(爆)

次は論理演算を追加しようかなー。と思うけど、Javaはboolean型なんだよね。真偽値をどういう値にするかはいくつか案があって、
(A) C言語のように1と0にする
(B) BASICのように-1と0にする
(C) 0以外と0にする

他の演算(特にビット演算)と混ぜた場合に結果が変わってくるんだよねー。
例えば「123 && 99」「123 || 99」は、
(A)  1 , 1
(B) -1 , -1
(C) 99 , 123
「||」では、前の値が真なら後は計算しないから。となると、(C)が面白そうかな。
いや しかし、Javaのライブラリだから(A)にすべきか(苦笑)

 

あと残るのは比較演算子と三項演算子。
べき乗も入れるか。Javaには無くてBASICだと「^」だけど、これは排他的論理和で使っちゃってるから、どこぞの言語に合わせて「**」かな(爆)

代入演算子を入れようと思ったら、変数が必要だなぁ…。面倒そう。
それに、「++」等のインクリメントは無視することにしたしなぁ。(右結合の演算子は優先順位をどう実装すればいいか分からないから(汗))

関数呼び出しも出来ればやりたい…。
あれ?そういえば、Javaには「,」(カンマ)演算子が無い?!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿