ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

Scalaのmap

2010-12-15 23:59:12 | PG(Scala)

0x82,0xA8,0x82,0xC8,0x82,0xA9,0x82,0xB7,0x82,0xA2,0x82,0xBD
という文字列を見かけたら、文字コードっぽいから、何の文章になっているか知りたくなるのが人情。

変換プログラムを何の言語で作るか(あるいはバイナリエディターで直接ファイルを作っちゃうとか)は人それぞれだと思うけど、Javaで作るとこんな感じ。
public class Convert {
 public static void main(String[] args) throws java.io.UnsupportedEncodingException {
  final int[] xs = { 0x82,0xA8,0x82,0xC8,0x82,0xA9,0x82,0xB7,0x82,0xA2,0x82,0xBD };
  final byte[] b = new byte[xs.length];
  for (int i = 0; i < xs.length; i++) b[i] = (byte)xs[i];
  System.out.println(new String(b, "MS932"));
 }
}

ちなみに直接バイト配列の初期値に設定しようと思ったけど、int→byteへの変換で「精度が落ちる」というコンパイルエラーが出るので、出来ない。

けど最近Scalaを勉強しているんだから、Scalaで書いてみよう(Javaだと毎回コンパイルがいるし)…と思って書いたのがこれ。
(直接バイト配列に入れようとするとエラーになるのはJavaと同じだった)
def f(xs:Int*) = {
 val b = new Array[Byte](xs.length)
 var i = 0
 for (x <- xs) { b(i) = x.toByte; i += 1 }
 new String(b, "MS932")
}
f(0x82,0xA8,0x82,0xC8,0x82,0xA9,0x82,0xB7,0x82,0xA2,0x82,0xBD)

でもこれ、Scalaプログラムとしては明らかに駄目駄目orz

で、Arrayの代わりにListBufferを使ってみた。
def f(xs:Int*) = {
 val b = new scala.collection.mutable.ListBuffer[Byte]
 for (x <- xs) b += x.toByte
 new String(b.toArray, "MS932")
}

もうちょっと何とかなりそうな気もするけど、どうすればいいか思い付かず、とりあえずTwitterに出してみた。
(ツイートする為に一行にしたら136文字。ツイートは140文字までだから、ぎりぎりw)

そうしたら、mapを使えば?というアドバイスをいただいた。
なるほど、Scalaの本とかを見ているとfilterやらmapというのが出てきていた気がする。で出来たのがこれ。
def f(xs:Int*) = new String(xs.map(_.toByte).toArray, "MS932")
おお、これは何となくScalaっぽい気がする!

→Togetter「文字コードのデータを文字列に変換するプログラム


まだScalaを勉強中なので、やはりfilterやmapといった関数は自力では思い付けないんだなぁ。
そういえば、自分が新しい言語を勉強するときは、(1)知っている言語の機能(構文)と比較する、(2)ライブラリーをざっと眺める(どんな関数・クラス・メソッドがあるかを知る)、をするんだけど、Scalaではまだそれが途中だった。

今のところ、Scalaの構文はtry~catchをメモしようと思って、形式がmatchに似てるからそちらを先にまとめていた。
ライブラリーの方は、PredefStringのメソッドをざっと見てみただけ。

コレクション(ListとかListBuffer)のメソッドを眺めてみれば、filterとかmapが出てくるはず。(もしかしたらStringにもあったかもしれないが、あったとすればCharの並びを処理するもののはずで、そういった使い方を自分がするとは思えなかったから、読み飛ばしたかも)

その前にコンストラクターや関数リテラルの定義方法とかもまとめたい。…色々先は長いなー^^;


ちなみに「マップ」と聞くと、まずはJavaのMap(HashMap)が思い浮かぶ。
最近ではHadoopのMapReduceのMap処理とこんがらがる事も…。
これにScalaのようなmap関数(マッピングする=対応付ける?)が加わると、余計ややこしくなりそう^^;
(さらに某業界ではマップと言えば地図のことで、マッピングと言えば地図を描くことだが、さすがにこれは区別がつくかw)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『Scalaで学ぶ関数脳入門』 | トップ | 関数リテラルとかトレイトとか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-01-09 22:59:46
MapReduceのMapとScalaのmapは同じ意味ですよー
返信する
Unknown (ひしだま)
2011-01-10 23:25:38
おー、なるほど、HadoopのMapも必要な値に変換する処理だから、言われてみれば同じような気がしてきました(笑)
返信する

コメントを投稿

PG(Scala)」カテゴリの最新記事