東京都大田区に住んでいた頃、渋谷にはよく出かけました。ロック、ジャズの輸入盤のレコードやCD
を探しに。確か公園通りにもディスクユニオンがあったし、タワーレコードにも行っていたし、シスコ
という今はない店がジャンルごとに6、7店舗あって、他にも宇田川町を中心にレコード、CDショッ
プが点在していた。私はバスケットボールも好きでシューズを探しにも行っていましたねぇ。土、日の
休日は渋谷駅前からスゴイ人なので、早めに行って店が開くのを待っていたり。
渋谷駅を出て、道玄坂を上がって右に入る円山町周辺は詳しくありませんが、それでも何度か歩いたこ
とが有って名曲喫茶「ライオン」は巨大なスピーカーに圧倒されながら、落ち着いていい空間です。確
かレゲエバーもあって、ラス・マイケル&ザ・サンズ・オブ・ニガスのライブをデカい音でかけていて
ロッカーの友達と大興奮で踊った記憶があります(後日このライブ盤はあちこち探して購入)。
東京の異界というタイトルですが、非日常ではあるけれど円山町界隈が異界とは思いません。新宿・歌
舞伎町一帯の方が数倍怪しい雰囲気だし、夜の怖さはあった気がします。それでも円山町の道は歩き回
ると昼間でも迷子になりそう。本書は円山町に棲む人々のドキュメントでとても興味深い。なかなか経
験できない人生を送っている人々がいることを教えてくれるし、様々な人生があることを思い知らされ
る。
東電OL殺人事件は確かに衝撃的だった。何しろ大企業のエリート中のエリートが、街娼をしていたと
いう事実と悲劇的な末路に当時マスコミが飛びついていました。著者は事件を追いかけ、事実関係を整
理しているので、事件の深層に近づいた気がします。きれいごとばかりではない、こういう世間もある
と、違う角度から見せてくれています。
東京の異界 渋谷円山町 本橋信宏 新潮文庫
を探しに。確か公園通りにもディスクユニオンがあったし、タワーレコードにも行っていたし、シスコ
という今はない店がジャンルごとに6、7店舗あって、他にも宇田川町を中心にレコード、CDショッ
プが点在していた。私はバスケットボールも好きでシューズを探しにも行っていましたねぇ。土、日の
休日は渋谷駅前からスゴイ人なので、早めに行って店が開くのを待っていたり。
渋谷駅を出て、道玄坂を上がって右に入る円山町周辺は詳しくありませんが、それでも何度か歩いたこ
とが有って名曲喫茶「ライオン」は巨大なスピーカーに圧倒されながら、落ち着いていい空間です。確
かレゲエバーもあって、ラス・マイケル&ザ・サンズ・オブ・ニガスのライブをデカい音でかけていて
ロッカーの友達と大興奮で踊った記憶があります(後日このライブ盤はあちこち探して購入)。
東京の異界というタイトルですが、非日常ではあるけれど円山町界隈が異界とは思いません。新宿・歌
舞伎町一帯の方が数倍怪しい雰囲気だし、夜の怖さはあった気がします。それでも円山町の道は歩き回
ると昼間でも迷子になりそう。本書は円山町に棲む人々のドキュメントでとても興味深い。なかなか経
験できない人生を送っている人々がいることを教えてくれるし、様々な人生があることを思い知らされ
る。
東電OL殺人事件は確かに衝撃的だった。何しろ大企業のエリート中のエリートが、街娼をしていたと
いう事実と悲劇的な末路に当時マスコミが飛びついていました。著者は事件を追いかけ、事実関係を整
理しているので、事件の深層に近づいた気がします。きれいごとばかりではない、こういう世間もある
と、違う角度から見せてくれています。
東京の異界 渋谷円山町 本橋信宏 新潮文庫