昨日は絶好の散歩日和。鎌倉・葛原岡ハイキングコースを歩いてきました。まずは北鎌倉駅を降りて浄智寺
を目指します。

かなり強い日差しでしたが、浄智寺のわき道を入っていくと樹々の陰でホッと。天気もいいし、コロナの規
制も解かれて歩いている人も多く感じます。

歩き出してすぐに道は狭くなり、ドンドン急峻になっていきます。外国人の方も結構いますが、大きな声で
おしゃべりしながら楽しそう。

木の根が地面から出ていて、アップダウンが激しいので注意しながら歩かないと足を取られそうです。足元
はトレッキングシューズか、スニーカーがいいでしょう、パンプスとか止めた方がいいと思います。マスク
をしていると思いのほか息がはずみます。それでも時々、顔を上げて道の外側を見ると遥かに山の風景が広
がって気持ちいい!

私は写真を沢山撮りたい派なので、前を歩くグループからは離れていきます。コロナも収束していないし、
自分たちのペースでゆっくり進めばちょうどいい。

しばらく歩くと葛原岡神社に到着します。ここには広場があって、格好の休憩スペースです。思い思いに
山道歩きの疲れを癒している人たちを見かけます。

この神社の手水所に居た龍はとてもキュートです。

葛原岡神社の祀神は大河ドラマ「太平記」に登場していた日野俊基でした。終焉の地として地碑もあり天
皇家に尽くした人物として篤く祀られたのでしょう。さらに俊基卿の墓に参ります。
を目指します。

かなり強い日差しでしたが、浄智寺のわき道を入っていくと樹々の陰でホッと。天気もいいし、コロナの規
制も解かれて歩いている人も多く感じます。

歩き出してすぐに道は狭くなり、ドンドン急峻になっていきます。外国人の方も結構いますが、大きな声で
おしゃべりしながら楽しそう。

木の根が地面から出ていて、アップダウンが激しいので注意しながら歩かないと足を取られそうです。足元
はトレッキングシューズか、スニーカーがいいでしょう、パンプスとか止めた方がいいと思います。マスク
をしていると思いのほか息がはずみます。それでも時々、顔を上げて道の外側を見ると遥かに山の風景が広
がって気持ちいい!

私は写真を沢山撮りたい派なので、前を歩くグループからは離れていきます。コロナも収束していないし、
自分たちのペースでゆっくり進めばちょうどいい。

しばらく歩くと葛原岡神社に到着します。ここには広場があって、格好の休憩スペースです。思い思いに
山道歩きの疲れを癒している人たちを見かけます。

この神社の手水所に居た龍はとてもキュートです。

葛原岡神社の祀神は大河ドラマ「太平記」に登場していた日野俊基でした。終焉の地として地碑もあり天
皇家に尽くした人物として篤く祀られたのでしょう。さらに俊基卿の墓に参ります。