2020-11-17、火曜日。
今日の静岡西部地区、朝方の気温は12度、
日中は晴れて青空が広がり気温は23度近くありました。
今日はお稽古の日でしたが風がなく穏やかなお天気に恵まれて、
張り切って浜松へ行って参りました。
今日は浜松で撮った写真になります。
浜松駅に無事到着、駅のコンコースにツリーが今年もお目見え。
長期に及ぶコロナの影響で気分が暗くなりかけていても、
ドンと構えたツリーを眺めますと何となく明るく楽しい雰囲気になります。
浜松は快晴~~~
駅ビルのポップも賑わってきました。
エスカレーターで地下のキレイなお花が咲いている噴水広場へ降りて、
地下連絡道を歩いてオークラに到着。緑色でした木の葉が茶色に色づいていて、
お稽古のお教室へと向かいます。
今日も先生をはじめお仲間さんが笑顔で迎えてくださり嬉しかったです。
今日のカリキュラムは、2021年度丑年の賀状作成でした。1年の早い事です。
先生があらかじめお手本の完成度が高い賀状のパターンを何通りも用意してくださり、
様々な図案からヒントを得てオリジナルに取り組みます。
見本を真似ようにも同じようには進みませんが、
ウキウキと取り組みまして楽しかったです。
今日もよくしていただきました。ありがとうございました。
休憩時間にはおやつを沢山頂戴いたしました。いつもありがとうございます。
個包装紙がXmas仕様のプラリネチョコ、チョコがおいしい季節になりましたね~~
いつも同じような写真になりますがお稽古の後はコーヒー豆屋さんで休憩です。
挽きたてのお豆の香りに気持ちが和みます。
お洒落な街 神戸のおいしいパン屋のドンクさんもパンドーロやパネトーネなど、
この時季ならではのパンが並んでいてとても美味しそうでした。
そして、
かなり時間が過ぎてから先生からラインで画像がスマホに届きまして、
何と今、JR東海道新幹線レールにドクターイエローが浜松駅を通過中とか、
8階から見下ろしながら通過中の車両をタイムリーに撮って送信くださいました。
運行日を予想してではなく、偶然に遭遇されて大変ラッキーです。
※ ドクターイエローは、
JR東海道新幹線の走行区間において新幹線の軌道・電気設備・信号設備等を検査するための
事業用新幹線車両の愛称です。滅多に見られないものですから『幸せの黄色い新幹線』といわれ
写真家さんから子供さんまで人気があります。
偶然に幸せの新幹線を目の当たりにしてみんなにいい事があるかもです。
かもではなくて、
いい事がありますようにです。