2020-11-23、月曜日、勤労感謝の日。
今日の静岡県西部地区、朝方の気温は15度、
日中は北風が少し吹きましたが23度で暖かかったです。
三連休最終日、昨日参りました温泉の効果が良かったものですから、
今日も午後から行って参りました。
隣町の小笠山から、
小笠山から見渡しますと遠くに里山、そして市街が一望でき通過する新幹線も見えます。
空を見上げますと昼の月が、
このようなロケーションの小笠山に天然温泉があります。
遠州小笠山天然温泉和の湯(やわらぎのゆ)到着。
勤労感謝の祝日ですので日章旗が掲げられていました。
コロナ禍ですのでマスク着用・色々とチエックしてから館内の受付へ。
ここから私事になり長くなります。
コロナの影響で自粛生活が長引き、その間 通っていた温泉や普段よりも外出・外食を控えて、
家事労働に専念しておりましたら加齢に加えて疲労や運動不足から体幹や筋力が低下しまして、
このごろ坐骨神経痛のような痛みが足腰にでるようになりました。
※ 個人差がありますので一概には言えませんが、私の場合は体に溜まった疲労物質を
湯に浸かりストレッチをしますと運動になり老廃物がデトックスされたかのように心地よくなり、
温泉上がりは重かった足が軽くなって疲労回復していましたので温泉療法がいいかと。
温泉館も時間や入場制限、更衣室やパウダールームなど間隔を保ち全館を安全に管理して
いますので(9ヶ月お休みしましたが)また以前のように週2回ほど通う事にしました。
湯上りは休憩処の食堂でのんびりと頂きます。派手なメニューですが、
キッチンをお休みして手を休めて湯上りに頂けますのは主婦としては嬉しいです。
昨日・今日と湯に浸かりましたら温泉効果があったのか足腰の鈍い痛みが軽減されたように、
少し足腰が軽くなったような気分です。