お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

掛川城下の見納めのユリの花

2017-07-12 | お出かけ

7月11日、火曜日。 今日も晴れて暑い日になりました。

お昼前に鹿児島で地震が~~~、震度 5、 もう九州地域は熊本地震から、台風が上陸したり、

北部の豪雨など、立て続けの災害で言葉が詰まるほど被害に遭われています・・・

先日の九州豪雨にみまわれた地域の復旧にはかなりの時間がかかるそうで、なんとも心が痛みます。

 

今日は掛川 城下の逆川 沿いに咲いているユリの花の見納めの写真です。

掛川の大手門を出た所の橋の上から撮った  夏空に映える掛川 城と櫓(やぐら)です。

掛川 城下の逆川 沿いの桜並木のもとに植えられている  ユリの花です。

咲き揃った花の見頃はもう過ぎていますが、  その中でも遅咲きのユリがまだ少し咲いていました。

散策コースにもなっていますので、ウォーキングを楽 しんでいる人が大勢歩いていましたよ~~

残り少なくなったユリの花を  今年の見納めに撮ってみました。

キレイなグラデーションのユリの花です  

一本の茎から全部のつぼみが咲き揃って  見応えがありました。

二色のぼかしが入ってキレイでした。  

桜木立の半日蔭の位置では、  これから咲き始める白いユリの花が清らかでキレイでした。

多少暑くても青空のもと緑の中を楽 しく散策するのは、  健康にいいようですね!

小さな街の中にある、小さなお城、  夏空に映える掛川 城です。 2017-07

 

晴れて暑い日が続いています、給水タイムをとってお元気でいらしてくださいね~~ 


袋井市の法多山、厄除け観音御縁日の賑わい ②

2017-07-11 | お出かけ

7月10日、月曜日。今日も晴れていいお天気でしたが、蒸 し暑さが続きますね~~ 

蒸 し暑さの中 活動 しますと体力を消耗 しますので、体調には十分気を付けて、

給水タイムをとって、お元気でお過ごしくださいね~~~ 

 

昨日に引き続き、9日の日曜日の夕方、法多山を散策 しながら撮った写真になります。

アジサイの花の見頃は過ぎていますが  花色がまだあせずに残っていた法多山です。

縁日と万灯祭という日でしたので、 浴衣姿で来られている方も多かったです。

法多山のアジサイの花を撮っている浴衣姿の方の、粋な後ろ姿を撮らせてもらいました。

涼 しげな花に囲まれて中睦まじく浴衣姿が美 しい  お写真が撮れました。

夏は青もみじが美 しい法多山です    

              

本殿にに向かって大勢の方々が  参道を登って来るのが見えます

杜のような大きな木が連なる参道で、所々に咲いているアジサイの花がいいアクセントになります。

そしてお嬢さん方の浴衣姿が可愛らしく  夏の縁日らしい いい雰囲気でした。

和太鼓や三線のステージなどもあり  厄除け団子茶屋広場が盛り上がっていました。

厄除けほおずきも大小様々な籠入りで  売られていましたよ~~~

まだ梅雨明けしていませんが、 赤く生ったほおずきが、夏らしいですね~~ 

万灯祭がある本殿までは行かないで、この後は日帰り温泉へ行きました。~  ~ 

温泉上がりに夜空を眺めますと  満月がキレイに輝いていました。月齢 15.0     2017-07-09


袋井市の法多山、厄除観音御縁日の賑わい ①

2017-07-10 | お出かけ

土日休日、晴れていいお天気になりましたが、蒸 し暑さが続いています。

九州豪雨の被害が甚大で恐ろしい限りです。迅速には復興のめどが立たないという惨状に心が痛みます

出来る限り不安が募らない、少 しでも安心出来る日々が過ごせるといいですね。

 

 

7月 9日と、10日は、袋井市にあります(厄除観音)法多山の御縁日と万灯祭の日でした。

日帰り温泉へ行く前に、~  ~ 法多山へ立ち寄り境内を散策 してきました。 

普段は閑散としている法多山ですが、御縁日と万灯祭が重なって  

境内は大勢の参拝客で賑わっていました。 

       

     境内の大きな木や竹が  真っ直ぐに伸びていて涼 しげでした

緑に覆われた境内の参道は、 蒸 し暑くても目には涼 しげに映ります。 

どなたも同 じ方向に向かって  参道を歩いて行きます。

赤い橋の所では、浴衣を着せてもらった  幼い女の子とママが写真を撮っていましたよ~ 

一休みしながら、のんびりペースで歩いて行きます  

幼い子の手をしっかりつないで  元気よく歩いていた、微笑ましい家族です。

参道の砂利道から石畳を歩いて  もうすぐ中程にある厄除け団子売り場広場です。

この辺りから縁日ですので、出店が多く並んでいて、威勢がいい掛け声が聞こえてきます。

甘麩菓子や焼きトウモロコシ、焼きそばにアイスクリーム、そしてかき氷などなど~~ 

石段を登って中程の広場へ到着です  冷たい深蒸し茶と厄除け団子で給水休憩タイムです。

今日は人出が多いので、小さな茶屋は押すな押すなの大盛況~、お団子も飛ぶような売れ行きです。

この広場から更に急な石段やスロープ道を登り切りますと、厄除観音が祀られている本殿があります。

今日と明日は、本殿広場で万灯祭が行われますので、灯がともる頃は大賑わいになりそうです。 


小学校のプールの時間と、今日の月

2017-07-07 | お出かけ

今日も晴れて高温になりました、 毎日暑いですね~~ 

        

いつでしたか近くの小学校でプール開きがあり、 

その時に、散歩の途中で撮った涼 しげな写真です。

晴れて高温の日の体育の時間は、  子供さんたちもプールが気持ちよさそうでした。

水泳教室というよりも、  熱中症予防の水遊びの?ようで、楽 しそうな笑い声が聞こえてきます。

キャーキャー・ワイワイと、とても賑やかでしたよ~~   

体育の水泳の時間が終わったようで  先生の笛の合図で全員水からあがって整列です。

児童が全員ひきあげて、静まり返った小学校のプールです  

衛生面で水質の管理や、児童の水の事故、怪我などを未然に防ぐために、見守り監視役の先生も、

暑い中、お疲れ様でした~~~~  

 

今日は七夕様でした、夜空が晴れました。皆様の願い事が叶えられるといいですね~~  

 今日の月、  月齢 13.0       2017-07-07  夜 9:00 頃 撮影 

そして、晴れた夜空に月もまぁるくなりかけていて、キレイでした。もうすぐ満月ですね~~~ 

高温で暑い日が続いています、給水タイムをとって、お元気でいらしてくださいね~ 

 


青々とした笹竹~

2017-07-07 | お出かけ

7月7日、暦のうえでは小暑。そして七夕様の日ですね~ 

青々とした笹竹などを眺めながら、   近くをお散歩 しました。 

こちらは、細い笹竹よりも大きい 竹の竹藪です   

木々の緑が濃くなってきた   小学校近くの用水路沿いです。 

まるでゴルフ場のグリーンのような?   若草色がキレイな早苗です。 

車で通りますと気がつきませんが、   色々な鳥のさえずりが聴こえ 涼 しい風が心地よいです

七夕飾りに使う笹竹なら   低めの丈の若い青笹がいいですね~~ 

子供が幼い時にはお散歩の途中で好きな笹竹を選んで、近くの人に切ってもらって、七夕飾りをしました。

その頃からもう随分と年月が経ちましたが、青々とした笹竹を見ますと、ふっと懐かしく思い出されます。

6日、夕方 6 時頃の月です   月齢 12.0  もうすぐ満月ですね~~~ 

  

明日はどうやら晴れる予報ですよ~~ キレイな天の川が眺められるといいですね、 

九州豪雨で被害を受けられました皆様にとりましても、安心 した日が過ごせますようにと願います。 

そして幼い子供さんや皆様の願い事が天の川 に届いて、願いが叶いますようにと思います。

 お体に気を付けてお元気でいらしてくださいね~