台風12号
四国 激しい雨の中 出かけておりました
4回目の四国遍路の旅
1日から3日まで
5月に続き 49番札所から70番札所を
参拝させていただきました
今回は瀬戸大橋を渡り四国入り
松山 道後温泉近辺からの始まりです
8月1日
49番札所 浄土寺 9:57
仁王門で本堂に向って合掌
一礼し境内に入り参拝
同行二人・・・
導かれて旅の途中
心静かに合掌させていただきます
50番札所 繁多寺 10:34
手水場で左、右と手を洗い
口をすすぎ 柄杓をたてて柄を清める
繁多寺 参拝
51番札所 石手寺 11:12
道後温泉に近いためか賑わっている
この回廊を超えると仁王門が・・・
回廊を渡り終えると
仁王門が見えてきます
仁王門の大草履は4年に一度掛け替えられる
石手寺参拝
広い庭の中には三重塔
弘法大師の前で罪をわびる
衛門三郎の姿
八十八ヵ所巡りの中で耳にする話題の方です
移動途中・・・
松山市を走る 路面電車 (伊予鉄道)
この電車をつい捜してしまいます
出会えました・・・
52番札所太山寺 13:00
参道をひたすら歩くと
階段が・・・
登りきると・・・
境内の正面に国宝の本堂
53番札所 円明寺 (えんみょうじ) 13:45
円明寺山門
円明寺 境内
趣が感じられます・・・
54番札所まで約35k
54番札所 延命寺 (えんめいじ) 15:00
元は円明寺といい
53番札所と同じ名前だったので
明治初期に延命寺に改名された
55番札所 南光坊 15;45
すでに雨が降り出していました
56番札所 泰山寺 16:15
田園風景の小高い山の中腹にある
雨足も強まり
菅笠を傘に変え参拝する
本日の参拝
無事終え、5月と同じ道後温泉へ戻る 泊
夜は七夕のイベントなのか (8/2朝撮影)
大勢で賑わっていた
いいだな
ハハハ