goo blog サービス終了のお知らせ 

日当たり良好

農作業の傍ら、日々感じたこと学んだことなど
これからを楽しみながら記していきたいと思います

干し柿作業開始

2020-10-27 23:16:00 | 果樹園便り

 

今年も柿の収獲が始まりました

当産地の特産品

気持ちを切り替えて突入です

 

今年の作柄は変形果の多いこと

4月の霜被害で着果が少ないこと

また、剥いてからも天候次第で何が起こるか分かりませんが

当園は今のところは順調です

 

干し柿作りなのでここに至るまでの準備も大変です

一通りの必需品の準備、掃除など

段取り八分とはよく言ったもので

仕上げ二分とまでは甘くはありませんが

右往左往の毎日です

人手間をお願いしての作業ですので

柿採りから開始です

 

 

昨日の午後から収穫が始まり

今日の庫内はたちまち賑やかくなりました

外気温も段々と高めになっているので

温度は1度で予冷中

 

 

柿剥き機の作業前点検も終わり

試験に少し剥き始めてみました

一通りの行程のチェックをしながら

燻蒸庫内へ吊るしているところです

いっぱいになったら 硫黄燻蒸して

庫内から出して干し場へ吊るしていきます

 

 

大きさも、形も違うので皮残りがあったり

数を扱うので手間仕事ですが

来月半ば頃を目安に始まりました

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カブトムシ | トップ | 柿剥き終了! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始まりましたね! (キミコ)
2020-10-30 23:31:29
今年の柿 不思議な事に2~3日前はどこのスーパーでも
見かけることがなかったです(。ヘ°) ホエ?
でも今日はどこでも見かけました(。ヘ°) ホエ?

今年も柿がおいしいですねえ
毎日食べてます  ^o^)( ^-^)(^~^)モグモグ♪

干し柿作り 今年も頑張ってくださいね!
早く食べたいです ( ̄p ̄) だら~
返信する
こんばんは (キミコさん)
2020-10-31 23:37:27
ありがとうございます

時期なんですかね
やっぱり季節の物は一度は食べてみたくなります
生柿はないので いただいてます
物々交換のようなものですが

干し柿にする市田柿は今年は少な目とやらで
ざわついています
果物の盗難も多いらしく 畑でお巡りさんの声かけられてドキ!
「何かあったらお知らせくださいね」と 巡回していたようです

明日から本格的にお手伝いの方を御願いして始まります
返信する

コメントを投稿

果樹園便り」カテゴリの最新記事