今日は実は潮干狩りに行く予定でした
が・・・
天候不順?が響き育たず小さめの情報
追い打ちをかけて貝毒が検出され
潮干狩り中止・自粛の様子
漁協の方々も今年は大変ですね
そんなわけで今年は残念ですがやめました
豊水受粉 今年は4月23日
23日に受粉の終わった豊水の花
すでに葉も出始めそろそろ散りだします
幸水受粉 今年は4月26日から28日まで
後に咲いても収穫は先になります
幸水の花は八重なので賑やかさがあります
本日 西洋梨の受粉終了
受粉作業もいろいろな機械があり
やり方によれば楽になりました
当園は今年は初めての試みで
SS(スピードスプレーヤー)で
【害虫防除目的に使う農薬散布の薬剤噴霧機】
花粉、グラニュー糖、粉末寒天で溶液を作り
それを散布しました
やらなくてもいいはずですが
信じれるものは自分
手作業でも同じようにやりました("^ω^)
桜吹雪の舞う下で
受粉手作業は本日終了
花々も満開を迎えれば
花を追うように葉が出て散りだし
次は実をつけるという大きな仕事が待っています
余分な力を省くためなのか
散り際の潔さ。。。をいつも感じます
真似できないところに魅力ありかな (ヾノ・∀・`)
以上 今年の受粉でした
梨の花 こんな花だったのですね
幸水と豊水の花の違いが老眼のためかどうなのかわかり
よくわかりません┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~コマッタモンヨ・・・
潮干狩り残念でしたね
貝毒怖いですからねえ( ▲lll)
潮干狩り残念でした! 冷凍庫タケノコやアサリ保存にと空けて用意していたんですがけっこう気温でいろいろ左右されてしまうんですね。 ・・・ざんねん!!!!!!
いつもコメントありがとうございます