孫に奮闘中の毎日
そこに おまけがあって風邪気味で
さすがに この2,3日は過酷でしたが
なんとかその山を越えました…
7月末まで頑張らなければ…(;´д`)トホホ
何もかも生育が早いというので合い間みて
ササユリを見に行ってきました
場所はわかっていても心配でしたが
一輪のつぼみがありました
今年はやはり1週間ほど開花が早そうです
それでも毎年の出会いは格別です
当園で最初に収穫になるスモモ
頭がちょっと赤くなれば収穫
やはり一週間ほど早い予定です
摘果作業後 袋かけをして秋まで
ゆっくりと生育していきます
ただ今この作業に入りました
柿も花が散って柿らしくなりました
今年は着果量は昨年より少な目です
大玉果に期待といきたいところです
綿羊の一枚
私 目がけて駆けてくるところです
好きなリンゴ持っているので…
可愛い綿羊たちです
自分の今の姿を再現してくれているようで
これでは長続きはしませんね
綿羊たちみたいに必要な時だけに
駆け足はとっておきます
やっぱり体調を崩されましたか^^;
孫パワーは強いですからねえ
長い逗留なんですねえ それはキツイわ(^ ^;Δ フキフキ
確かに桜が咲く辺りから1週間早く自然が動いていますね
毎年収穫時期もそれに連動するのでぼーっとはしてられませんわね
頑張ってください!
羊ちゃんたち すっかり顔を覚えちゃいましたね
よしも~ちゃさん その内早く走れるようになりますよ(--L_--)ニヤリ
キミコさんもお忙しそうですね。頑張って下さい!!
こちらもいつものペースがどんなに楽か身にしみているところです。過ぎてしまえば思い出話に変わりますが 今は体調に気をつけること! これが一番のようです
孫たちに振り回されすぎないように手を抜いて気を抜いてもうひと頑張りです (´Д`)ハァ…