福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

長引いとりますなぁ~

2022年06月04日 | Weblog
 
地産地消を目指しましょうよ

ま~っ!最近のシャツやズボンの生地の薄いこと 私らは 仕事上 しょっちゅう 片膝をついたりするので直ぐに 膝が破れる・・・昭和では そんな事なかったのにG......
 

露宇戦争のせいで 物価高騰が止まない・・・緊縮一辺倒で 国内産業を疎かにしてきたからだ

まぁ~確かに 原油高の影響はありますがぁ~ んなものは 何度も起こっているので

大して 驚かなくはぁ~なってはいる。 何度も言ってきたが 戦が起これば 兵糧攻めが

怖い・・・P大統領の思考回路は 戦国武将だ。かの国では 兵糧攻めに耐えうる

産業体制だといふ。 城攻めならいざ知らず あれだけの国土を持っているのだから

自前で何でも揃う・・・

 

ところが どすこい! こちらは 食料の大半を輸入に頼っている始末・・・

もう 「何でも輸入」的思考を変えないと やばいんぢゃ~ないでしょうか

資源不足たぁ~憂う暇があったら もうちょっと 第一次産業を大切に

せんと アキませんねん 紙幣は喰えましぇん 自給自足は立派な

防衛ですが 議会ぢゃ~ あまり問題にしてないみたいですね

骨太方針を言うなら これが肝要ぢゃ~ないですかね?

でないと 直ぐに骨折しちまうべ スカスカぢゃん

 

ps 金融資産課税で 投資に誘導して 新しい資本主義だなんて言うても

今迄と なぁ~んも変わっとらんぢゃん?それも三十年近く同じ事ばっか!

なぁ~んも 新しくないぢゃん?果実がどうちゃら こうちゃら言うとって

庶民は一度も果実喰っとらんぢゃん。

貧困化政策に続いて 株主誘導政策っすか?

まさか 今迄の損失を尻ぬぐいさせるつもりですかいな

 

緊縮一辺倒 稼いだら罰金 消費したら罰金の世の中でぜ

国内景気が最悪で 賃金が下がっりっぱなしで コストプッシュインフレで

どこの企業に投資すんの? なんか矛盾してますよ・・・

それも これから 増税の嵐ってんでしょ 誰がやりますかいな

そげなもん・・・

投資なんざ 好景気の中 銭が余って そのままぢゃもったいないから 

運用して儲けようというものでしょう・・・

企業が生産したものを買ってくれるお客さんは誰ですな?

投資家ですかいな?

どうやって 配当金増やすのかいな?

売り上げぢゃなくて 投資家募って その資本で?

タコが自分の足喰っとるだけやんけ ( ,,`・ω・´)ンンン?

 

殆どの人達は関係ありませぬからな・・・

この状況で投資はリスクだらけの大博打ですけん・・・

金持ち投資家重視の政治ばっか やってっと・・・

戦時中にゃ~何も役に立ちませぬからな 戦のとばっちり受けると 

 

昔みたいに 農家に泣きついて高価な品物と

農作物を交換してもらわんにゃ~なんなくなりますたい。

なぁ~んも 考えんとぉ~簡単に敵対する相手ぢゃ 無いと思いますがぁ~

まあ~それも 国際協調と言われれば 何も言えまっしぇんがぁ~

兎にも角にも 平和一辺倒で中立の立場でいた方が よいのでは・・・・

ま~テレビマスコミを鵜呑みにしない男の思い付きの独り言ですけどね  

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっしゃる通り (tadaox)
2022-06-04 01:18:57
こんばんは。
ご意見ごもっともです。
コストはかかっても、第一次産業を大事にしないと、いけませんね。
農家に泣きついて、わずかな食料を手に入れた負の記憶がよみがえります。
返信する
tadaoxさま (カワムラ)
2022-06-04 01:30:06
tadaoxさま コメント有難うございます。
戦争体験者でいらっしゃったのですね

今の議員は一体何を考えているのか
私も含め 戦争を知らない子供達なので
あります。

歴史を知らぬという事は恐ろしい事・・
もっと 先輩達の話を聞かないと
スットンキョウな事ばかりに集中して
又、馬鹿な事を繰り返しそうです。
返信する

コメントを投稿