福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

其々のヒーロー

2024年11月09日 | Weblog

2013年記事

其々のヒーロー・・・

友人U氏と 何となく そんな話題になった。

普段 眉をひそめて 小難しい会話ばかりしているので

たまには こんな話で 心をリフレッシュするのだ。

(まあ 大体 ブラックジョークが多いのだが 

童心に返ることも大切)

 

ヒーローと言うものは 自己投影、己の願望であり 

自分と共感する何か

あるから魅かれるのだ・・・

其々の人生の憂いを ヒーローの悲哀に 

なぞらえて表現したのだ。

 

私:「わしは仮面ライダーの本郷猛ですかね・・・

U氏:「どうしてですか?」

私:「トある団体に洗脳されて 途中で気づいて 

脱出したから

ぷぷぷぷぷっ(笑)

U氏:「成る程・・・私は キカイダーです。

病弱な体を自分の手で治して来たから・・・

実際、U氏の健康学は 思い込みではなく裏付けがある

論説なのだ・・・

私も 彼のアドバイスを受け肖っている事が多い・・・

私:「何故 医者か薬剤師に成らなかったんです?」

U氏:「金がかかりますからね・・・」と一刀両断。

 

我々のヒーローは架空の存在だが 

これが 実際に存在した者であれば

チィーっとばかし 様相が違う・・・

仏教的文言で言うと「帰命」というらしい

が 尊敬が加わると 其の存在は崇拝の対象となる 

つまり 神や仏に等しい存在となるのだ・・・

こうなると 人生そのものが左右される大事

なっちまう。右手を挙げたまま 数十年等という 

苦行をやっている男

に 心を持っていかれてミィ!・・・

大切な人生を棒に振るようなものだ。

 

人間の精神構造等 まかり間違うと 

とんでもない事になっちまう。

 

実際、有名人のそっくりさんが成りきろうとする余り・・・

良いも悪いも 

その対象者と同じ人生の結末を受けるものらしい・・・

 

イカン!話が反れちまった・・・

 

私:「実は 私の親戚が昔〇〇マンに一俳優として 

出演した事がありまてね・・・」

U氏「へえー!そりゃあ 興味あります」

ヒーロー談義が一変して 親戚の話になった。

 

斯く斯く しかじか 話題に花が咲き 

ネットに出てないかとキーボードで

ガチャガチャやると (うぉおおお 出てきたバ~イ!)

 

T叔父さんは トある中欧の国で 武道家として有名人に

なっていた!

此間 亡くなったばかりで 叔父、叔母が渡航したのだ・・・

其の国の有名人 俳優 大学教授と凄い人達が

喪に服したみたいだ。

五ヶ国語位は簡単に操っていたので 

かなりの弔問客に叔父叔母も

驚いていたみたいだ ニュースにも出ていたみたい。

 

タダ 出たちが日本本流とは言い難く 

まあ 其の国に合った侍姿で

やっているので 

「何じゃ こりゃあ!うーむ かっちょ悪!」と

悲鳴をあげる私・・・・

それは あたかも 寿司の上にジャムを乗っけて

これぞ ジャパニーズ寿司ねっ!」と

表現している様な感じで 

複雑な気持ちになり うな垂れる私・・・・

(実際 お弟子さん達に五島弁を「これが日本

だ!」と教えていたらしい・・・)

「海外で流布する為には こういうスタイルが

良いのでしょう 」と 

武道にも徹底的に詳しい U氏に慰められながら 

エゲレス語以外の外国語眺めていたのだ。

(読めん んなもん判るかっ!

※u氏の凄いとこは 瞬時に事情を察するところ 流石だ

 

そういえば 私の親戚は絵描きか武道家が多いのに

あらためて 驚かされた・・・

幼少の頃 父方の親戚が弟子をつれて 家に泊まりに

来た事があった・・・N叔父さんは 役所勤めなのに 

空手の師範で 銀縁眼鏡をギラギラさせながら 

父に「殿!殿!」って言っていたっけ

夜中に起きてトイレに行くと・・・

暗闇の廊下に 人が正座している・・・

「ぎゃっ!」 弟子は師匠が寝るまで 

寝てはいけないらしい・・・

子供心に「スゲー かっこいい!」と感心したものだ。

 

そんなN叔父さんに ヌンチャクをやってもらったら 

これがマア!

道端で背広姿の叔父が振り回す 

ヌンチャク形に感動してしまった。

だだ 振り回すのでは無く 形があるのには驚いたのだ。

後で気づいた事だが あれって 沖縄武術だよな・・・

ひょっとしたら 叔父は即興であの形をやって

見せたのかも知れない。

負けん気が強い人だったので 引っ込みがつかなかったのだろう。

そういえば 私のリクエストに渋い顔していたっけ・・・

マサカ N叔父のヒーローはブルースリーだったのかも。

 

T叔父もN叔父も ブルースリーがヒーローだったのかも知れない。

そういえば 早死にしたよなーとため息を吐いてしまった。

 

だから 息子に言い放った 

「お前のヒーローはサッカー選手にしとけ!武道家は駄目っ!」

ってね

 

「俺のように成ってはいけない!」と言うと

「誰が成るかっ!」と返してきた!

フフフフフ お前って奴ぁ~万年反抗期だな それでよし!

 

ち、父は 草葉の陰から そちの成長を祈っておるぞ・・・って

わしゃ まだ 死んどらんバイ!

 

 ps 令和追記 :我が息子 ま~だ 反抗期ですバイ

   もう ええ加減にせい 君には 儒教が必要だべ・・・


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ps (カワムラ)
2017-10-20 18:48:45
スーパー1?あー 其の辺りは知らないなあ~ やっぱ 幼稚園の時見た 1号が一番!
返信する
b母さま (カワムラ)
2017-10-20 18:46:08
b母さま 過去記事ばかりですみません!なんか、新記事書く気がせんのです・・・ところで あの時代はケンカ空手が流行っていました。物騒な世の中でしたね・・・いや 物騒な世の中だからこそ 護身術を身に着けてましたよ・・・私は 師範代と組み手やった時旋風脚を喰らって 人差し指が90度曲がっちゃいました 血相変えて 処置してもらいましたが、カッコつけて構えた手を握り締めずやったのがダメでした。アレ以来 応戦するときは拳を握り締めて構える癖をつけました。いつもコメント有難う御座います。
返信する
Unknown (B母)
2017-10-20 17:29:29
う~ん、ヌンチャクを使えるということは即興では難しいかもです。芦原会館の有段者の友人が練習したらしいけど上手くできなくて、ケガしたそうです。やはり形があってその形をしっかりやってこそ自在にできるのかも。
だからその叔父さん凄いんじゃないかなー。

昔の仮面ライダーよかったですよね。今は何やらわかりましぇ~ん。
スーパー1がよかったなぁ。
返信する
b母様 (カワムラ)
2016-10-19 21:05:07
あっ!やっぱり 同世代ですな。本郷猛(藤岡弘さん)カッコよかったでしょ!?女の子達もフアンが多かった筈!コメント有難う御座います。
返信する
Unknown (B 母)
2016-10-19 20:33:33
仮面ライダーよく見てました。変身!!カッコイイですよね。人間も変身!!できたらいいのに…残念ながら変人にしか変身!!できん。
返信する
こうせつさん (カワムラ)
2016-10-19 12:39:54
こうせつさんもライダー世代ですか!アノ頃のヒーローは夢がありましたよね。今のようにCGで現実離れしていないかったから、すごく身近な存在でした。なんてったって 創造力が養われましたね。
返信する
おはようございます (たにむらこうせつ)
2016-10-19 10:10:03
仮面ライダー夢中で見てました。
キカイダーも懐かしいです!
私もヒーローはライダーかな(^-^)
あの頃のテレビは楽しかったですね。
良い想い出です。
返信する

コメントを投稿