(2011年に書いたブログ)
昨日 スペインだったか 何処だったか 忘れたが
2000人の人口の町で1800枚一等が集中して
出たそうな・・・
「エル・ゴルド(太っちょ)」っていう 宝くじらしい。
町民 涙を流し、肩を抱き合いながら
喜ぶ姿がテレビに出とったよ
この村での購入率が9割ってんだから殆どの人は
当たったんだとさ
するってえと・・・
一気に合計7億2000万ユーロ(約733億円)の
“クリスマスプレゼント” が
転がり込んだっちゅうわけだ・・・
一人当たり4000万円位の当せん金が
1800枚っちゅうのが凄い!
住民180人近くの人はババ引いたのか・・・
悔しかったろうな。
でも 一家庭の誰かは当たっているので
こりゃあ 一挙にベーシックインカムが
約20年分以上配られた計算になる・・・
経済効果はとてつもないんだろうなぁ・・・
偶然にも 一家族全員がババ引いた180人の
中にはいっとったら最悪だろうなー等と要らぬ
心配をしておったらば・・・
♪守りも良いですが 年末位は攻めましょう♪
というCMソングに そりゃあ そうだよなぁと
同意し最近、宝くじには懐疑的に成っていた私も
「買わんにゃあ 当たらんよ!」と言う
知人の言葉に追い立てられ 数字を6つ選んで当てる
と言うクジを買いに行きましたよ。
トある 宝くじ売り場・・・
私(キャリアオーバーってのは
今回は幾らくらいなんだろう?)
私:「すみません!今度は 幾らくらいが当たるの
でしょうかね?」
紳士的に売り場のおばはんに尋ねる私・・・
おっさん:「そんな事 わかる わきゃないよー」
となりに居た トナカイの様に赤い鼻をした
小柄で妖精の様な おかもち姿の
パンチパーマのおっさんが
不機嫌そうにタバコを吹かしつつ 甲高い声で呟いた。
(どうやら 「私が当選番号を教えてくれ」と
言ったと勘違いしたらしい
んなこと あるかよ!)
鳩の様に きょとんとしている目ん玉は
(出たーホイ!ようこそバカタレ)
と言わんばかりの雰囲気を醸し出している。
私:「いや!そうじゃなくって キャリアオ・・・」
売り場のおばはん:
「そりゃあ わからん!それが わかりゃあ
大したもん!」
反論の余地も許さず 間髪入れずに言葉をさえぎる
眼鏡かけたあき竹城風のおばはん。
野卑で声が大きいって!
私:(ははん 足らん奴だとおもっているな・・・)
おいさんとオバハン、目を見合わせて チチチチチィと
ダメだしする態度に
少年時代 通信簿が悪くて 飯を食う時間に立たされて
親に 罵声を浴びせられているような錯覚を覚えた。
私:「いや だから!」
おいさん:「それが ワカりゃあ 苦労しないよ・・・」
驚いた顔をしつつ 口をとがらせて
もさもさ言う姿を見ていると不思議の国のアリスに
出てくるキャラクターを連想させつつ
妙でへんちくりんな気分になったのだ。
「嗚呼ーそれが わかりゃあ 大したもん 大したもんー」
哀れみをこめつつ 素知らぬ顔で 宝くじを数える
おばはんは 念仏の様に 何度も何度も呟いている・・・
メガネを掛けたヨボヨボのじいさんが
「何か あったんかのー」とシワガレ声で
参戦して来たので
面倒くさくなり ササっと1ブロックだけ
マークシートにマークして
私:「おばちゃん!ハイ」
おばはん:「200円ね!他はヨカとね?
1ブロック以上できるよ」
私:(おばちゃん 舞台女優かっちゃ!?
腹式呼吸で発声しとるやろう?声でかいって!)
処置なしっ!
結果?当たらんかったよ。
PS
スペインの宝くじ屋さん、きっと 当たりくじ
混ぜ込むのを怠ったんだろうな。
異人さん達は陽気で 開けっぴろげで
ある意味 おおまんタレだからこの様な珍事が
起こるのだろう。緻密で人を余り信用しない
日本人の気質じゃ インチキはあっても
こんなのありえない話。
宝くじについては 当たったって話は
あまり聞いたことが無いし 周りにも居ない。
当選くじを神社に匿名で奉納なんて話も聞くが
本当かいなと思ってしまう。でも庶民のささやかな夢・・・
本当であってほしいなぁ・・・
自分では運が良いと思っている私でさえも
宝くじ購入歴は長いが
今まで1000円が当たったのが
2回程度ってえのが不思議だ。
それも、新発売の物だけというのがミステリーだ。
「エル・ゴルド(太っちょ)」名前のとおり
太っ腹で気前が良いと思う。いいなぁ 太っちょ・・・
私の腹も出っ張っているので
日本のものは「メタボ」か「狸オヤジ」と云う命名で
どうだろうか?
追伸 テンプレート変えたら 改行がめちゃくちゃダン!
元に戻せぬのが 悲しい・・・
マタマタ追伸 ユーロ暴落で折角の当選金も紙くずに
ならなきゃいいけど・・・と 老婆心さながら
人の財布を気にする私・・・
嗚呼ドラえもん!
誰かが必要以上に金を溜め込まぬ様、
金に消費期限をつける道具を出してくれ!紙幣は腐らぬから
いかぬのだ。
令和追記:
冒頭触れたがぁ~4000万と言ャ~スペインで一世帯当たりに
当たった宝くじの当選金・・・・
とある町で 町民に配る筈の給付金が 24歳の
若者一人に 4600万円が 間違って配られ 大騒動になっとりますが・・・
国レベルで何兆円も使途不明金があるのにゃ~
批判はされないのですな・・・
マネートラップや利権で 国を売り飛ばしたり
博打市場で相当な額、溶かしたでしょう
運用の失敗等 マスゴミは触れない癖に
個人がやったら大騒動だ。国民にゃ~
見せしめで 訓禄をぶちかますマスコミ
とアル青年・・・4600万程度で ボコボコにされとる
わけなのですが う~ん 複雑な気持ちですな・・・
本人は 宝くじでも 当たったように錯覚したのかも
なんてったって 数百円しか所持していない通帳に
大金が入ったわけだから 出来心が芽生えたのだろう
弁護士も何と言ったのやら・・・・
罪状が「電子計算機使用詐欺」って
聞きなれない罪なのだが・・・・
(電子計算機って パソコンやスマホの事かよ?
成るほどねぇ・・・電卓かと思ったバイ)
素直に返したほうが良かったんぢゃないかな・・・
なんか 気の毒にも思えるような・・・
間違って 振り込んだ新人さんも 可哀そうだ
あれは 上司が悪い。
み~んな 不幸に見舞われましたな
青年・・・卒業文集で 「持ち金を使い果たす」と書いていたらしい
これが もし宝くじ当選金や個人資産であったらばだ このご時世では
銭を貯め込まなかった 「良民」という事になっただろうな・・・・
国民の個人資産が2000兆円もあんだろう?
国からは表彰状者だべ・・・
今回も笑わせていただきました^_^
宝くじ当たる人、本当におるっちゃね。
当たってみたい!こうとらんばってん(^◇^;)
ところで私のブログ見ていただけましたか?
Tさん…糟屋郡の方です(笑)
「買わんにゃ 当たらんよぉ~」
買っても 当たらんバイ♪
あっ そっちへ行きまひょう♪
人気ブログランキングも40位に上昇中ですよ。
たのしみです!
noratan様や皆様の熱い応援のおかげです。
いつもありがとうございます♪
銀行の奥座敷に座って、息子に「ここに現ナマ積みんしゃい」と言われて、運んだんですが、札束がこんなに重いとは思わなかったと言うてました。
息子のお得意様だったので、3千万定期にしてもろて、3千万三人の孫に配分して、残りを普通預金にしたんですって。
ついでに、大地主で大金持ちだったそうです。億っちゅうお金なんか大した額じゃなかったらしい。
宝くじなんて、欲どおしい人には当たらないんですよ、私とかカワムラ様とか(一緒にすな!てか(^_^;))
あれ?🅼銀行? 宝くじって 第一勧業銀行
じゃなかったっけ・・・大金持ちって
事情によって わざわざ 割増金で
当たり券を買う人がいるらしいですよ・・・・ま、どういうルートで買うのか
分かりませんがね。
小平次です
妖精のようなオバサン…
猛爆❗
ありがとうございました
小柄な おかもちのオジサンだったのです
あの「そんな事わかるわきゃないよ~」と
口をトンガラがしてモサモサ言う声は
今もハッキリ覚えています。
もう あの宝くじ売り場が無くなってから
あの おっさん 見かけなくなりました。