8日間に渡る東海ツアーを終えて、我が家に帰って3日目です。昨日モルゲンランドでの野焼きを終えて、明日にはアサバアートスクエアへの搬入と、タイトなスケジュールの合間です。近況報告なのでとりあえず、東海ツアーの前半を写真を日を追ってupしますので、旅の様子を感じてもらえればと思います。
アサバアートスクエアの展覧会は、11/2(水)が初日、11/5(土)がライブペインティングwithモーフの旅&sishuです!

作品を満載にして、いざ出発。

100余名の作家が参加する「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」での展示の様子。今年から展示会場が「大工町稽古場」から伊勢屋さんに戻りました。

伊勢屋2階室内展示会場でのkuriのリハーサル風景。

お寺の庭に置かれた安曇野の彫刻家・中嶋大道さんの作品。

この文化展がご縁で結婚した名波夫妻。バックは旦那の一己君の絵画。

奥さんの桃子さんは毎年文化展にちなんだ写真作品を出展。

会場を提供してくれている伊勢屋さんの若旦那。今年は母屋の店先にも作品を飾ってくれました。

通りにはアートと町並みのコラボを楽しみに来た沢山の人々。

23日(日)の3時頃のライブペインティング風景。「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」では、公開制作タイプの絵を2枚、kuriとのコラボで1枚描いて、お次ぎはパヤカの麻まつりへ向かいます。

北海道を走って浜松にやって来たヘンプカー。

パヤカ畑で三浦さんの自然農の講義。

パヤカステージでリハーサル中のkuri。

麻の実から油を絞るワークショップの麻実屋さん。

麻ひもアクセサリーワークショップの麻太郎さん。

ライブ翌朝のパヤカ店内。
→後編へ続く.......。
アサバアートスクエアの展覧会は、11/2(水)が初日、11/5(土)がライブペインティングwithモーフの旅&sishuです!

作品を満載にして、いざ出発。

100余名の作家が参加する「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」での展示の様子。今年から展示会場が「大工町稽古場」から伊勢屋さんに戻りました。

伊勢屋2階室内展示会場でのkuriのリハーサル風景。

お寺の庭に置かれた安曇野の彫刻家・中嶋大道さんの作品。

この文化展がご縁で結婚した名波夫妻。バックは旦那の一己君の絵画。

奥さんの桃子さんは毎年文化展にちなんだ写真作品を出展。

会場を提供してくれている伊勢屋さんの若旦那。今年は母屋の店先にも作品を飾ってくれました。

通りにはアートと町並みのコラボを楽しみに来た沢山の人々。

23日(日)の3時頃のライブペインティング風景。「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」では、公開制作タイプの絵を2枚、kuriとのコラボで1枚描いて、お次ぎはパヤカの麻まつりへ向かいます。

北海道を走って浜松にやって来たヘンプカー。

パヤカ畑で三浦さんの自然農の講義。

パヤカステージでリハーサル中のkuri。

麻の実から油を絞るワークショップの麻実屋さん。

麻ひもアクセサリーワークショップの麻太郎さん。

ライブ翌朝のパヤカ店内。
→後編へ続く.......。