安房ビエンナーレが終了しました。3日間で1,000人程度の方が見に来てくれました。
公開制作も無事終了し、出来上がった絵です。3日間は人前で描く絵としては長い制作時間なので、じっくり描けました。
他の作家の作品も個性豊かで本当に楽しい展覧会でした。会場風景のいい写真が撮れなかったので、全体を見たい方フェイスブック内に他の作家や来場者が取ったいい写真が沢山upされていますので、ぜひ検索してみて下さい。
**********************************************************
さて、そして今週末は静岡で「ちっちゃな文化展」とパヤカのライブです!
今年で6年目の参加となる「ちっちゃな文化展」、掛川市横須賀街道を舞台に100余名のアーティストが町中に展示する、全然ちっちゃくない一大アートイベントです。僕は今年もkuriの二人とコラボ展示&ライブペインティングです
?遠州横須賀街道ちっちゃな文化展
日時:10月26日(金)13:00~17:00/27日(土)9:00~21:00/28日(日)9:00~17:00
場所:静岡県掛川市大須賀町
問い合わせ:0537-48-5288(会期中のみ)
********************************************************
それが終わるとkuriと浜松へ移動、パヤカでライブ&ペインティング!モーフの旅も飛び入りかも!
2012年10月29日(月)
【大地からの波動をこめたメッセージ】
場所:PAYAKA
参加:縄文式(お気持ちをお願いします)
LIVE:KURI、宮下昌也
予定 18時頃START
【KURI】
アジアやヨーロッパの民族楽器を取り入れたアコースティックな音楽を創り出す2人組。
アイルランド、アジア、東欧、沖縄まで世界中の音楽のエッセンスを取り入れ
日本人の感性で昇華させたワールドミュージック。
ヨーロッパ5カ国、フィリピンなどのツアーで海外でも活躍中。
縄文式とは?
パヤカでのライブの多くは「縄文式」です。かつて縄文時代の人々は、
他者と自然を思いやり、すべてのいのちとバランスをとり、
心豊かに平和に暮らしていました。
現代は物やお金が沢山あるかわりに縄文時代のような
心の豊かさをどこかに忘れてしまっているように思います。
パヤカには沢山のアーティストの方々が風に乗って遊びに来てくれます。
音楽は言葉や人種の壁を越え、人と人をつなげる聖なるものです。
気持ちのいい音楽と空間をみんなで一緒に味わいながら、
笑顔で過ごす素敵な時間・・・こちらがそれに金額を決めるのではなく
皆さんが感じたままにおこころざしを入れてもらう、
それが縄文式という新しいスタイルです!!
皆さんの心に元気と夢という豊さを届けたいという願いで、
パヤカはこの縄文式を世界に広げてゆこうと思っています。
公開制作も無事終了し、出来上がった絵です。3日間は人前で描く絵としては長い制作時間なので、じっくり描けました。
他の作家の作品も個性豊かで本当に楽しい展覧会でした。会場風景のいい写真が撮れなかったので、全体を見たい方フェイスブック内に他の作家や来場者が取ったいい写真が沢山upされていますので、ぜひ検索してみて下さい。
**********************************************************
さて、そして今週末は静岡で「ちっちゃな文化展」とパヤカのライブです!
今年で6年目の参加となる「ちっちゃな文化展」、掛川市横須賀街道を舞台に100余名のアーティストが町中に展示する、全然ちっちゃくない一大アートイベントです。僕は今年もkuriの二人とコラボ展示&ライブペインティングです
?遠州横須賀街道ちっちゃな文化展
日時:10月26日(金)13:00~17:00/27日(土)9:00~21:00/28日(日)9:00~17:00
場所:静岡県掛川市大須賀町
問い合わせ:0537-48-5288(会期中のみ)
********************************************************
それが終わるとkuriと浜松へ移動、パヤカでライブ&ペインティング!モーフの旅も飛び入りかも!
2012年10月29日(月)
【大地からの波動をこめたメッセージ】
場所:PAYAKA
参加:縄文式(お気持ちをお願いします)
LIVE:KURI、宮下昌也
予定 18時頃START
【KURI】
アジアやヨーロッパの民族楽器を取り入れたアコースティックな音楽を創り出す2人組。
アイルランド、アジア、東欧、沖縄まで世界中の音楽のエッセンスを取り入れ
日本人の感性で昇華させたワールドミュージック。
ヨーロッパ5カ国、フィリピンなどのツアーで海外でも活躍中。
縄文式とは?
パヤカでのライブの多くは「縄文式」です。かつて縄文時代の人々は、
他者と自然を思いやり、すべてのいのちとバランスをとり、
心豊かに平和に暮らしていました。
現代は物やお金が沢山あるかわりに縄文時代のような
心の豊かさをどこかに忘れてしまっているように思います。
パヤカには沢山のアーティストの方々が風に乗って遊びに来てくれます。
音楽は言葉や人種の壁を越え、人と人をつなげる聖なるものです。
気持ちのいい音楽と空間をみんなで一緒に味わいながら、
笑顔で過ごす素敵な時間・・・こちらがそれに金額を決めるのではなく
皆さんが感じたままにおこころざしを入れてもらう、
それが縄文式という新しいスタイルです!!
皆さんの心に元気と夢という豊さを届けたいという願いで、
パヤカはこの縄文式を世界に広げてゆこうと思っています。