星蜜記

ホシ蜜と申します。リンパ浮腫、乳房再建、食べ歩き、ワンコ(柴7歳)のことなどあれこれ思うままに綴っています。

まだまだ食べますよ

2016-12-07 11:41:00 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
昨日のお昼頃、夫が様子を見に来た。
おい、会社はどうした?
昨日まで休みの予定を入れていたそうだが、あんまり会社に行かないと、出社拒否症になったのかと心配になる。もしくはリストラ?
でも、私が寝ていた間はパソコンを持ち込んで仕事をしていたようだから、どうやら大丈夫らしい。
鬼嫁としては、生かさず殺さずで1日でも長く夫を働かせ続けないとあきまへんのや。ひっひっひっヽ( ̄▽ ̄)ノ

起きてボーっとしていたら、動いても大丈夫なら1階のタリーズに行くかと、夫が言う。
行きますとも! タリーズでパスタもいいねぇ!

おやつにパスタを食べるのは却下されて、ケーキを食べることになった。

夫がチーズケーキで、私がミルクレープ。

一瞬で食べ終わってしまい、ケーキをおかわりしたいと言ったのだが、やはりこれも却下。ちぇっ!( ・ε・)

その後は売店でポンジュースやお煎餅を買って病室に戻り、ほどなく夫は帰宅した。

その1時間後、夕食~☺

ポテトサラダにスープにハンバーグ。嬉しいなったら嬉しいな (*^O^*) ご飯は残しちゃったけど、おかずは完食✌

こんな感じでモリモリ食べて元気元気✊‼


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の体で自慢できるところ・・・・

2016-12-06 23:51:00 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
ロールパンと牛乳だけの朝食を終えて様子を見てたけど、全然気持ち悪くならない。

そのうちに尿管を抜いてもらい自由の身となる。
気持ちが悪いどころか、気持ちも軽くなってくる。
そして1番軽いのは腹だ!とあらためて認識する。

ビバ❗強靭な胃腸❗私の自慢❗

自由を得た私はすっくと冷蔵庫の前に立ち、おごそかに冷えたヨーグルトドリンクを取り出す。
ぐびっと一気! うまーい!
よし、次は朝食の時に残したバナナ行きまっす!

そんな至福の時の中、処置室に呼ばれる。傷をチェックしてもらったりガーゼを取り替えてもらったり。

一仕事終えたあとは腹が減るぜ!(処置の間、横になってただけのくせに)
部屋に戻って引き出しから食べかけのボーロを取り出してポリポリ食べる。
この病院の売店で売っている「京ボーロー」。おすすめ。

胃腸は絶好調!
カモン!お昼ご飯!

わーい、田楽だ~!
お魚もおいしくて、ご飯がとってもススム君🎵
とはいえ、どんぶり飯なので、3分の1くらいは残しちゃった。無念!

お昼ご飯を半分食べられなければ、栄養の点滴をしないといけないらしいけど、ぜーんぜん必要なくってよ。おほほほっ! 楽勝すぎる!

(抗生剤の点滴は3回/日してるけどね)

そんな感じのお昼ご飯でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術の翌朝のお粥が・・・・

2016-12-06 22:32:00 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
途中まで書いた手術のことはさておき(おくなよ!)、やはし、私のブログは食べ物のことを書かなくちゃならんだろう。(さすがにまだビール気分にはなりませんがな)

昨日の術後は、夜になってから吐き気と頭痛に苦しんだ。
すべて吐ききったのと吐き気止めの点滴が効いたのとで、吐き気はわりと早くおさまってくれた。
吐き気がおさまると、お腹がグーグーと鳴って、早くお粥を寄越しやがれ!と騒ぎだす。ついさっきまでゲーゲーだったのが、今度はグーグーですよ。あぁ、忙しいこった。
朝ごはんの8時まで、あと5時間、あと2時間と、痛い頭を抱えてうとうとしながら待ちわびた。

そして、ついに来たよ! ワタシのお粥~❗・・・・じゃないじゃん、これパンじゃんよ ( ̄0 ̄;)


4月の再建手術の翌朝はお粥が出て、ありがてーってしみじみ食べたんだけどな。また楽しみにしてたのにな。しょんぼり。

昨夜は吐いてたのに、いきなり普通食を食べられるかな。
こわごわと牛乳をほんの少し飲んで様子を見る。
大丈夫そうなので、さらに牛乳をチビチビ飲む。
やっぱりオカズを食べる自信は無いなぁ。
あったかくて柔らかいロールパンをちょっと食べてみた。おいしいじゃん。お腹も大丈夫そうじゃんということで、ばくばく1つ平らげた。
朝ごはんはこれだけにしておくことにした。
また吐き気が起こると嫌だなぁと思って。

朝ごはんの記録は以上。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身麻酔はやっぱりきつかった

2016-12-06 07:58:00 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
乳房再建の修正手術は予定通り4時間程で終わり、午後1時半に病室に戻った。

今回は麻酔のキレがよく、吐き気も無い。
傷の痛みもそれほどではない。

4月の再手術でまたもや壊死してできた陥没は脇の下のぷよぷよで皮弁形成。傷みは少しだけ。ペンローズという血などを抜く管が1本入っている。
健側の胸は


・・・・・昨日の夕方、ここまで書いて力が尽きた orz

急に頭痛と吐き気がひどくなって。

予め膿盆を置いておいてくれていたので粗相はしなかったけど、胃液を吐いたのなんて久し振り。昔とんねるずが「胃液吐くまで」って歌ってたよなぁとか思いながら。

痛み止と吐き気止めの点滴をしてもらって、吐き気は止まったけど、まだ頭が痛い。


というわけで、修正手術のことと、前の記事のリコメは頭痛がおさまってからにします。
では!(@^^)/~~~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術室に出発しまーす (^o^)/~~

2016-12-05 08:46:00 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
手術は9時から。
8時50分くらいに病室を出発して手術室に向かう。


5時に服用中の薬を飲んだ。これ以降はお水も禁止。

7時、歯みがきと洗顔をすます。

7時半 喘息予防の点滴をするためにルートをとる。3箇所目で成功。
術衣に着替えて点滴開始。


ネブライザーで喘息の薬を吸入。15分くらい。


8時半。ショーツをT字帯に替える。

あとはお迎えの看護師さんを待つだけ。
では、行ってきま~す
(@^^)/~~~
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術前の教授診察

2016-12-04 21:50:00 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
お昼頃にニコチャン大王K教授の診察の予定になっていたのでドキドキしていたのか、今朝の血圧はちょっと高めだった。手術が近付いてくると緊張するし、だんだんイヤになってきちゃう感じ💦

11時くらいに処置室に呼ばれた。ここで診察をする。
入り口に置かれた椅子に座って順番を待つ間も、ソワソワして汗が出てくる。

いよいよ順番が来た。
パジャマの上着を脱ぎ、青いスクリーンで覆われた壁に背を向けて立つ。
先生は6人くらい居たかなぁ。その中に昨年の再建手術の入院時、そして退院してから長く続いた毎週の通院でお世話になったH先生がいた。
微笑んでこんにちはと言ってくれた。ちょっと胸がつまった。

どのように手術をするかニコチャン大王K教授がデザインして、青や赤のマジックで胸に線や丸を書いていく。
そしてそれを写真に撮る。

絶対に言おう!と決めていたことは言えたと思う。
最重要事項は、左右の位置や大きさを揃えて欲しいということ。でも、まったく同じにはならないよって言われちゃった。いや、まったく同じじゃなくて良いんだけど、だいたいで。
できないことはできない、わからないことはわからないって言ってくれる医者が好きだけど、今回はちょっと甘いこと言って欲しかったなぁ。それだけ私が弱気になっているってことかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼は特別メニューだよん♪

2016-12-04 19:27:00 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
まずは朝食

大量の野菜。ほとんどキャベツ。あたしゃウサギか。半分残しちゃった。パイナップルも固くて甘味もなく、悲しい朝食となりました (/o\)


昨日配布されたメニュー

この太枠内はプラス250円で特別メニューが選べるんだよ~。明日は絶食だから、贅沢しちゃるー! だって海老フライなんだもーん 🍤 ( ノ^ω^)ノ


昼食来たー!

おぉ、海老3本!

海老フライ食べられたのは嬉しかったけど、洋食屋さんのさくさくプリプリの海老フライが食べたーい❗

夕食。山菜おこわだ~🎵

うー、苦しいと言いながら完食 (^-^)v

これから絶食だから食い溜めしたった!

大食いの食いしん坊(意地汚いとも言う)だから、食べられないのはとっても辛い😢
次のご飯は明後日の朝のお粥かな? それを楽しみに頑張ろうっと p(^-^)q
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食って食って食って入院2日目が終わる

2016-12-03 17:30:55 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
取り敢えず1泊分の最低限必要なものと、病院で管理してもらう薬だけ持って入院したので、残りの荷物は今日仕事が休みの夫に持ってきてもらった。

れんちゃんの様子を聞いたりした後、中高年夫婦差し向かいでいても特に盛り上がる話題もないので、連れ立って1階に降りてみた。

中庭にはクリスマスツリー

私は病院の建物から外に出てちょっぴりでもブラブラしたかったのだが、夫が手術直前に風邪をひいたりするといけないと反対するので、病院内の売店で我慢することにした。

つまらないので、お団子やお菓子をたくさん買って気晴らしをしようとしたら、「そんなに食べるな。太る」とまた反対された。「もう太ってんだからいいじゃん」と言ってみたけど、そういう問題じゃないんだってさ┐(-。-;)┌

お団子は我慢してお菓子少しとアイスを買って部屋に戻り、テレビ番組表を確認したらちょうど吾朗ちゃんバージョン金田一耕助の八つ墓村が始まったところ。
アイスとお菓子をボリボリ食べながら見た。
2時間経って番組が終わったらすかさず夫は家に帰ったいった。
まぁ、アラフィフ夫婦なんてそんなもんですよ _(^^;)ゞ
もちろんありがたいとは思ってますがな。


明日のお昼はにこちゃん大王K教授の診察。今度はどこからお肉持ってくるのかなぁ。ちょっと、いや、かなりドキドキするー💦


さてさて、今日のご飯の報告~🎵

朝食

パン、サラダ、ブドウ、牛乳
大食いの私にはちょい物足りない。

昼食

チャウダーがおいしかった~🎵

夕食

右奥は煮豆。豆類は大好きだから嬉しい! 人参や椎茸など色々入っていておいしかった (^^)v

明日のお昼は特別食をオーダーしちゃった。
ヒャッヒャッヒャッ ( 〃▽〃)
明日の報告に乞うご期待!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に入院1日目が終わります

2016-12-02 17:53:31 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
夜中というか明け方に入院準備が終わり、少し眠ってから朝8時15分に自宅を出発。

出かける時にはいつもれんちゃんにオヤツをあげて、それを夢中で食べている間にそっと出てくるんだけど、今日は食べないでじっと私の顔を見てるの。あぁぁ、切ない! 振り切って出てきたけど、心配 (T^T)

9時35分に病院着。
入院の手続きを終えて、10時前には病室へ。

グズグズと現実逃避していたわりに順調 (^_^)v

売店にティッシュや歯ブラシを買いに行ったり、看護師さんに色々聞かれているうちにお昼ご飯の時間に。

わーい! ウドンだ~(*^.^*)


次の食事からは部屋に持って来てくれるそうだけど、お昼はフロアの食堂でスカイツリーを見ながら食べた。


薬剤師さんが来たり、麻酔科の先生が来たり、手術室の看護師さんが来たり、意外と忙しい。

空いた時間はkindleに入れてきたマンガを読んだりしていたら、すぐに夕御飯の時間。

深川めしだ~ ☺


そろそろシャワー浴びて寝る準備をするべかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院手続き完了(^-^)v

2016-12-02 09:54:03 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
無事にお部屋にチェックイン🏥


昨夜はあまり寝てないので、ちょっとのんびりして休みます🍀
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院の準備ぜんぜんしてない/(^o^)\

2016-12-01 23:42:42 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
来週の乳房再建再再手術のために、明日入院する。

いよいよだと思うと、嫌になってきちゃった。
麻酔から覚めたときに気持ち悪かったらいやだなぁ・・・・とか、
血栓予防のプシュープシューっていう足につけるやつ、いやだなぁ・・・・とか、
また壊死したらどうしよう・・・・とか、
昨年みたいに予後が悪くて入院が長引いたらどうしよう・・・・とか。

そして、何よりれんちゃんにお留守番させたりペットホテルに預けたりすることが不憫でね。なんてちょっと心配し過ぎかなぁ。ニャンズは寝てばっかだしいつも気ままだから大丈夫そうだけど、れんちゃんは心配なんだよね。はぁぁぁぁ~ (´・ω・`)

現実逃避モードになっちゃって、入院の準備ぜんぜんしてない。どうしよう

今日は夏から通院してる歯医者さんに行き、その後マッサージに行って来た。
手術の後の腰痛軽減のために、入院の前には必ずマッサージに行く。
準備といえばまだそれしかしてない。

こんな夜中になってから、渋々入院準備を始めます


明日無事に入院できたならば、苦手なスマホから報告いたしますでごじゃる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術前検査に行って来ました(^^)v

2016-11-08 23:58:08 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
来月の乳房再建再再手術のために、T大病院へ術前検査に行って来ました。

検査は、採尿→採血→心電図→呼吸→レントゲン。

待ち時間はたいしたことも無く、サクサクと順番にこなしてきたけれど、やっぱり広い病院の中をあっちゃこっちゃまわるのは疲れますなぁ。

採血も順調に終了。血管も最近はすっかり元気な状態に戻ったようで、スムーズに採っていただけた。ちょっと前はなかなかうまく行かずに手の甲から採ってもらったりしたことが嘘みたい。ビバ!回復力!

心電図は足首あたりにも電極をつけるので、ストッキングやタイツは履いて行かないほうが良いですよん。

呼吸の吐いて吐いて吐いて~!の検査は、喉の風邪をひいた直後なのでいつもよりきつかった~! 大丈夫かな?とちょっと心配だったけど、まぁ良いでしょうという感じでクリア。

レントゲンはセーターの下に薄いタンクトップを着て行ったので、着替えもらくちん。お願いをすれば検査着を貸してくれますが、肌着やタンクトップを着ていくのがおすすめ。時間短縮になります。

喘息もちなので呼吸器内科で術前コンサル。呼吸器内科の先生はいつも優しくて、今日の先生も良い感じ。聴診器で音を聞いてもらったり喉を見てもらったり丁寧な診察でした。手術前にネブライザーでお薬を吸入しましょうと、これもいつもと一緒。

最後に形成外科で終了。こちらもにこやかで優しい先生。
今日の検査の結果、手術は問題なく行えるそう。呼吸の検査で閉塞がなんたらと言っていたけど、内科の先生がそれについては大丈夫と電カルに入れてくれているそうでクリア。良かった~。
お薬手帳を確認しながら、色々と体調のことなどを聞いてくれた。
それから入院日の確認や手術日の確認。
手術時間は4時間だそう。手術内容が多いのに4時間?と聞いたら、何人もでやるので大丈夫ですと。なんだかなぁ(^^ゞ でも、T大病院ってそういうところ。へいへい、お任せしますのでヨロシク。でもやっぱり来月の手術で完了!とはいかなそうだなぁ。
これから手術日までくれぐれもインフルエンザや風邪に気をつけるよう注意をされる。手術が中止になっちゃうからね。本当に気をつけなくちゃ。明日以降の予定は最低限にしてある。体力を養っておこうと思う。
取り敢えず今日はけっこう疲れちゃったから、明日はワンコの散歩以外のんびり過ごそう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術前検査に行ってきまーす(^_^)/~

2016-11-07 23:58:37 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
ちくわちゃんとの熟成肉デートの写真アップをお待ちの方もいらっしゃるかと思いますが(いるよね?いるよね?)、それはちょっと延期することにして、今夜は早く寝るですよ

今日は何かとあわただしく過ごし、明日はT大病院で術前検査です。ちょっと気持ちが落ち着かないわ。そわそわ。検査だからどうってことないんだけど、なんとなくね。

で、明日の予約票を確認するついでに一緒にあった同意文書なんかをちょっと見てたりしたわけ。9月の診察の時にもらった12月の手術の同意文書。その時にはいつものように「はいはーい」とサインしたけど、良く見たらこんなことが書いてありましたがな

リスク:出血、血腫、再手術、血栓、瘢痕、ケロイド、感染、麻痺、しびれ、疼痛

はぁぁぁぁ、いやじゃない? 一応書いておくだけだよんということは分かってるんだけど、この中のいくつかは現在進行形で私に起こっていることじゃん。これ見るだけでドヨヨーンだよ

来月の手術で行うのは「右乳房形成、左乳房縮小、両乳房皮弁形成、右乳頭形成」と書いてあるけど、こんなにいっぺんにできるのかいな。
もう大概なことではショックは受けないと思うけど、またうまくいかなくて面倒臭いことになるのはいやだなぁ。

たぶん長年の喫煙で血流が悪くなってるんじゃないかと、私はそうにらんでいる。
人によっては何度手術しても壊死してしまう人も居るそうで、先生は体質的なもの(?)という感じでおっしゃってもいたけれど。
ちなみに喫煙は数年前にやめた。喘息もちなのに喫煙してるって変じゃんねと、はたと思い当たって。

ささっとお風呂に入って早く寝ようっと。
んで、明日は元気に検査に行ってきまーす


ある日の公園。柴だらけ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ乳房再建にこだわるのか?

2016-11-02 23:59:28 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
今日の話題はちょっと暗いかも。ごめんちょいちょいはげちょいちょい


乳房再建の手術に失敗してから1年経ったということを、先日の記事に書いた。

これまでの乳房再建の経緯についてはとぎれとぎれだけれど、「乳房再建」カテゴリーに綴ってきたので、関心を持ってくださったかたはそちらをご覧いただければ・・・・。


「もういい年のばばぁなのに、なんでそんなに胸にこだわるの?」
「別にいまさら胸なんて無くたっていいじゃない」
「そんなに大変な思いをしてまで手術なんかしなくたって」
「1回目の再建手術で失敗したんだからもうやめれば?」

そう思われるかたもいらっしゃるかもしれない。
当事者で無ければ、もしかすると私もそう思ったかもしれない。


では、なぜそれほどに乳房(にゅうぼう)を再建したいのか?

それは単純な理由。
胸だけでいいから乳がんになる前の身体のパーツを取り戻したい。それだけ。


乳がんになって、失くしたものは色々とある。

その中の身体的なもの。
・頭髪(化学療法による脱毛のため。治療が終わればほとんど人は発毛するが、私の場合は戻らず生涯ウィッグ生活。)
・眉毛(これも化学療法によるもの。)
・健康な右腕(乳がん手術の後遺症でリンパ浮腫というものになった。左腕の凡そ倍に浮腫んで人前にはさらせないし、以前のような機能も無い。)
・右側の乳房

それぞれ、頭髪については「ウィッグ生活」カテゴリーに、リンパ浮腫については「リンパ浮腫」カテゴリーに僅かであるが記録してある。


新しくフサフサとした髪の毛は生えてこない。
新しい眉毛は生えてこない。
浮腫んでいない新しい腕は生えてこない。
新しい乳房は生えてこない。

ただ、この中で新しく作ることができるものがある。
それが「乳房」。

せめてそれだけでも取り戻したくて、昨年の10月に乳房再建手術に臨んだ。

結果は血流が悪く約半分ほどが壊死してしまった。

もう嫌になってしまって、再建なんかしなければ良かったと思った。
でも、後戻りはできなかった。
壊死して崩れた胸をそのまま放置するわけにはいかずに、今年の4月に再手術をした。
一部だけれどまた壊死したので、来月に再再手術をする。
(どうやら私は体質的に血流が悪くて定着し辛いらしい。)


うーん、うまく言えないけど、ひとつでいいからただ取り戻したいだけだったんだよ。


葛藤もあるけれど。
私は切ったり貼ったりせずに、わりと自然なことを受け入れるタイプ。
(アンチ・アンチエイジング派だし。年齢は厭わず受け入れるよ。)
身体も自然な胸がある状態に戻したいと思ったわけだけど、その自然な状態に戻すためになんでこんなに不自然なことをしてるわけ?って。


あー、重い! 書いてることが重いしじめじめしてる~ いやじゃいやじゃ~


明日はれんちゃんとの旅行の話に戻そうっと。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳房再建手術から1年経ったのです

2016-10-31 23:35:48 | 乳房再建(穿通枝皮弁)
乳がんで右乳房の全摘と腋窩リンパ節郭清の手術をして、この10月で5年経ったことは以前に少し書いた。→ 「10月17日、乳がん手術からやっと5年・・・・」


もうひとつ。乳房再建の手術に失敗したのは、昨年のやはり10月。

10月という月は胸が痛む心が痛む記憶が痛む。

この失敗はT大病院形成外科ニコちゃん大王K教授が「壮絶な傷」とおっしゃるほどの酷いものだった。

術後1ヶ月、とにかくいったん退院させてくれと無理やり退院しようとしたその日、初めてその傷を目にした私はその場であえなく気絶

この乳房再建失敗の経験に、実はまだ私はきちんと向き合えていない。

昨年10月の辛かった術後の3日間のことも、今年4月の手術から退院までのことも、無意識に記憶から取り払おうとするかのように、その部分は未だこのブログの中で空白のまま。


でも、あれから1年経って、その1年のうちには再手術をして、あの「壮絶な傷」はいびつな形をしフランケンシュタインの物語を思わせる醜い継ぎはぎながらも、「胸」として今ここにある。

この「胸」と向き合い、愛おしいと思わなければ、頑張っている私の体がかわいそうだ。


10月の終わりの今日こそは、ちゃんと言おう。「1年間ご苦労様」と。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする