ではでは、お部屋の中を探検しますよ。
広くてのびのび~! 110㎡もあるんだって。
リビング。その向こうに寝室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/d6c26c0f576c2b60818fe88f162feb7a.jpg?1606983917)
庭に面したリビングから露天風呂が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/00fc32c560561d040091901bb1f2431d.jpg?1606983908)
琉球畳が敷かれていて気持ち良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/4076b2f77afbb9d321021a2d44e35088.jpg?1606983910)
大きなテレビにブルーレイデッキ。CDプレーヤーも。DVDやCDの貸し出しもしているそう。
私が嬉しかったのは、この👇️スピーカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/6d4a6211c8ab92be8979d830e5c9c0c4.jpg?1606983919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/6d4a6211c8ab92be8979d830e5c9c0c4.jpg?1606983919)
Bluetoothで自分のウォークマンとつなげて好きな音楽を流しながら、このリビングでダラダラ過ごすのもけっこう楽しかった。
このベッドはすっごい寝心地が良かった~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/5019ce0b4b65b0edc5f93b9df4a4fc94.jpg?1606983912)
寝室にもテレビがあった。見なかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/5019ce0b4b65b0edc5f93b9df4a4fc94.jpg?1606983912)
寝室にもテレビがあった。見なかったけど。
リビングに続く和室。ここにお布団を敷いてもらえば、あと二人泊まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/bf00ad7e6b5de59b1fd3ea1090db5e7f.jpg?1606983917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/bf00ad7e6b5de59b1fd3ea1090db5e7f.jpg?1606983917)
ワシらは着替えたり荷物を置いたりしただけ。
パウダールーム。その向こうにシャワーブース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/b8799a38b537b74fff9697b17efbf439.jpg?1606983913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/b8799a38b537b74fff9697b17efbf439.jpg?1606983913)
シャワーブースと露天風呂がつながっている。
東屋スタイルなので、雨が降っても大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/2bb0ed0ffbea9a72571179241a014ae2.jpg?1606983917)
お風呂からも英虞湾が見えるよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/2bb0ed0ffbea9a72571179241a014ae2.jpg?1606983917)
お風呂からも英虞湾が見えるよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
テラス。ちょw、柱がジャマw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/524444f19d0c77c0b3cc90f3434d800e.jpg?1607020309)
この椅子に座って穏やかな英虞湾を見ながらボーっとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/0b3cf9b27f1f2fd14a24242044ae4ccc.jpg?1606983981)
長くなっちゃったので、お部屋のことの続きはまた(@^^)/~~~
(2020.11.13~14)
11月30日からビジネス関係者の日本とChina間の往来が再開された。
これについてなんだけど、日本人がChinaに入国する際には陰性証明書が必要なのに対して、China人が日本へ入国する際にはそういった検査や証明が必要ないという話を聞いた。これってフェイクかな? だって、相互に証明書が無いとおかしいよね? ってか、それ以前に感染源のChinaから人を入れるとかやめてくれって。 それに、「ビジネス関係者」ってなんだろう? まさか、「お父さんは仕事してるから、子供たちはそのへんで観光しててね」っていうChina人家族が来るってこと? なんだろう。情報が少なくてよくわかんないよね。
台湾は、国籍や渡航目的を問わずに、3日以内の陰性証明書の提出を義務としたそうだ。さすが台湾。日本もそのくらい厳しく徹底してほしい。
今日、市から届いたメールにこう書いてあった。「人との接触機会を減らすため、外出は控えめにしてください。会合などはできるだけ少人数・短時間で大声は控えるなど、感染リスクを減らすよう、お願いします。」ですってよ。
我が国の「外国からは入国していいですよ~。でも、日本国民は自粛しててね~。」っていうこの姿勢は、ホントに「ふ・ざ・け・ん・な」である。
寛ぎの間と寝室が別はありがたい。
更に、荷物を置ける部屋があると嬉しい。
一度こんな部屋を体験してしまうと、次も同じレベルの部屋を探してしまいます
素敵だよねー。
また行きたいよ😃
ホントにいつもこんなお部屋に泊まれたらいいなーと思いますが、年に一度くらいのお楽しみかなって感じです。