2006年1月24日付けの本ブログで米国連邦財務省のスノウ長官が「なりすまし詐欺対策」として、消費者啓蒙用DVD(「なりすまし詐欺:詐欺師の裏をかく(Identity Theft:Outsmarting the Crooks)」)を作成、希望者に頒布する旨リリースした件を紹介した。その際、外国人としての入手方法について財務省に照会する旨述べていたが、本日財務省からメールが届き、申込方法などの詳細につき連絡が届いた。
直ちに申し込んで、すでに受付通知を得たが、在庫限定で3~4週間かかるそうである。今回の通知メールには「連邦市民情報サービス(FCIC)」へのDVDの申込み方法だけでなく、DVDの利用方法、内容(個人信用情報報告の利用の仕方、なりすまし詐欺手口の紹介、共同学習ガイド、フィッシング対策等)について言及している。
**********************************************************
次の解説は2006年1月27日現在の記載である。
同通知内容のURLやFCICへの申込方法、費用(実費)等についての情報を希望される方には後日メールをお送りするので下記の先に連絡いただきたい。ただし、配布先を限定している可能性があるのでその点はあらかじめ承知しておいていただきたい。
なお、連絡いただいた内容については、個人情報保護法ならびに関係省庁のガイドラインに基づき「×××」が善良なる管理者の注意義務を厳格に履行し、今回の情報の発信のみに利用すること、ならびに第三者へ情報提供を行わないこととする。
(1)本件 欄:財務省DVD情報申込
(2)本文:①メールアドレス
②法人の場合:企業名(フリガナ)
個人の場合:姓名(フリガナ)
***********************************************************
(今回のブログは2006年1月27日登録分の改訂版である)
Copyright © 2006-2010 芦田勝(Masaru Ashida).All Rights Reserved.No reduction or republication without permission.
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
わが国刑法の尊属重罰規定の憲法違反状態が 45年間続いた問題を始め今般の最高裁の違憲裁判の重大性の意義を再検証する 7ヶ月前
-
わが国刑法の尊属重罰規定の憲法違反状態が 45年間続いた問題を始め今般の最高裁の違憲裁判の重大性の意義を再検証する 7ヶ月前
-
わが国刑法の尊属重罰規定の憲法違反状態が 45年間続いた問題を始め今般の最高裁の違憲裁判の重大性の意義を再検証する 7ヶ月前
-
わが国刑法の尊属重罰規定の憲法違反状態が 45年間続いた問題を始め今般の最高裁の違憲裁判の重大性の意義を再検証する 7ヶ月前
-
WHO年次総会の感染症対策強化にかかる国際保健規則の改正、「パンデミック条約」決議の1年以内延期問題、オーストラリアで初めてH5N1型鳥インフルエンザ感染者がインドの帰国女児で発見(その2完) 8ヶ月前
-
WHO年次総会の感染症対策強化にかかる国際保健規則の改正、「パンデミック条約」決議の1年以内延期問題、オーストラリアで初めてH5N1型鳥インフルエンザ感染者がインドの帰国女児で発見(その2完) 8ヶ月前
-
WHO年次総会の感染症対策強化にかかる国際保健規則の改正、「パンデミック条約」決議の1年以内延期問題、オーストラリアで初めてH5N1型鳥インフルエンザ感染者がインドの帰国女児で発見(その2完) 8ヶ月前
-
欧州委員会のApple に音楽アプリ市場における支配的地位を濫用につき18 億ユーロ、フランス競争委員会がEUのメディア規制とAI利用をめぐる規制違反につきGoogleに2億5000万ユーロの罰金 11ヶ月前
-
欧州委員会のApple に音楽アプリ市場における支配的地位を濫用につき18 億ユーロ、フランス競争委員会がEUのメディア規制とAI利用をめぐる規制違反につきGoogleに2億5000万ユーロの罰金 11ヶ月前
-
トランプ裁判ワシントンDC 下書き 11ヶ月前
「金融犯罪と阻止策」カテゴリの最新記事
メジャーリーグベースボール(MLB)プレーヤー大谷翔平氏の通訳水原一平が「銀行詐欺...
オーストラリア銀行協会(ABA)と参加しているABA加盟銀行は増大する詐欺の脅威から...
米連邦司法省はマドフ・ねずみ講(Ponzi Scheme)の被害者にマドフ被害者基金(MVF)が...
ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)は暗号資産取引ユニットである“Robinhood Cry...
米ノースカロライナ州アッシュビルの被告男性(70歳)、2,200万ドルのポンジ・スキー...
欧州連合理事会が欧州委員会や加盟国等に対し金融調査に関し重大かつ組織的な犯罪...
米国の金融犯罪法執行ネットワークFinCENがP2P仮想通貨交換所(個人)に対する最初の...
米国の金融犯罪法執行ネットワークFinCENがP2P仮想通貨交換所(個人)に対する最初の...
「SEC等の投資家向け警告:ハリケーン・ハービィとアーマに関連する投資詐欺への警...
「中国のサイバーセキュリティ法施行にあわせた4ガイドライン草案の内容並びに関係...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます